Joseph Faiveley Bourgogne Chardonnay
ジョセフ・フェヴレ ブルゴーニュ シャルドネ

2.98

100件

Joseph Faiveley Bourgogne Chardonnay(ジョセフ・フェヴレ ブルゴーニュ シャルドネ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • 青リンゴ
  • 木樽
  • グレープフルーツ
  • 白い花
  • 洋梨
  • レモン
  • 赤リンゴ
  • マスカット

基本情報

ワイン名Joseph Faiveley Bourgogne Chardonnay
生産地France > Bourgogne
生産者
品種Chardonnay (シャルドネ)
スタイルWhite Wine

口コミ100

  • 3.0

    2023/03/19

    (2018)

    価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)

    テクニカルシートをみるとステンレスタンクのみっぽい… ほんと?と思うほど樽、バニラ感がある 何がそうさせるのだろう… リッチふくよかなシャルドネ系 ハーフボトル (☆3.1)

    ジョセフ・フェヴレ ブルゴーニュ シャルドネ(2018)
  • 3.0

    2023/02/24

    (2020)

    白は初めて。なかなかなよいけど、3日ほど経ったら、少しダウン気味? 開けたては、はっきり、スッキリで美味しいと思った。

    ジョセフ・フェヴレ ブルゴーニュ シャルドネ(2020)
  • 3.5

    2023/01/21

    (2020)

    2023年、まだ3000円台で買える数少ないブルゴーニュの正義

    ジョセフ・フェヴレ ブルゴーニュ シャルドネ(2020)
  • 3.5

    2022/11/06

    (2020)

    ソーヴィニヨンブランみたいなシャルドネ

    ジョセフ・フェヴレ ブルゴーニュ シャルドネ(2020)
  • 3.0

    2022/10/02

    (2020)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    ジョゼフ・フェヴレのブルゴーニュ シャルドネ。ヴィンテージは2020年。色は淡いペールイエロー。爽やかな酸。白桃に少しだけ黄桃。白い花。柔らかくも少し厚みのある…でも強すぎない果実感。後から少しミネラルでしょうか。時間が経つと、樽のバニラっぽいニュアンスも感じるようになりました。全体的にバランスが良く、美味しいと思います。 最後の写真は箱根で買ってきたもの。 「箱根火山風ラーメン」で「辛い赤麺に旨醤油スープ」とのこと。具ナシだとちょっと寂しいので、メンマだけトッピング。 …発想は面白いのですが…。 何故、辛いラーメンは麺ではなくスープを辛くするのか、理由が良くわかった気がします(・∀・)

    ジョセフ・フェヴレ ブルゴーニュ シャルドネ(2020)
  • 2.5

    2022/08/21

    (2020)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    フェブレ ブルゴーニュ・ブラン2020 黄金色のニュアンスが感じられる澄んだレモンイエロー 香りは花梨、白桃などの甘めな果実系の香り 味わいは中程度の酸味、ブルシャルにしては甘みも多い。 冷蔵庫で少し温度を下げると、 酸味が引き立ちキリッとした印象となりました。余韻に苦味が少し目立ちますが、こちらの方が好みです♪ 最後の写真は友達と飲んだあと、1人で行ったバーでの1杯

    ジョセフ・フェヴレ ブルゴーニュ シャルドネ(2020)
  • 3.0

    2022/07/19

    (2018)

    彼が会社の後輩さんを おうちに招いた三連休初日② "比較対象にスタンダードなシャルドネを"と 彼が用意してくれたのは、フェヴレの広域(^^) フェヴレの白は初めていただきますが、 比較的手頃な価格帯なんですね〜? (この広域で2,000円代前半とのこと。。) 結果、、 色合いも、香りも、味わいも、全く違いました! 黄色の水仙の花弁のような、 生成色を包含したような柔らかな黄色、 ほんの少しだけ、健全な青みを帯びた冷涼さ。 樽香をしっかりと感じられつつ、抑揚の取れた香り、 程よい酸と甘み、確実に"美味しい"と感じられる1本! 「普段飲みなら、こちらが良い!」という意見も 多かったです(^^) 葡萄ももちろん良いのだろうと思うけれど、 特に、造りの良さを感じたワインだったように思います✨ お手本のような。 この価格で、この味わい、、リピしたいです♡笑

    ジョセフ・フェヴレ ブルゴーニュ シャルドネ(2018)
  • 3.0

    2022/05/23

    (2017)

    備忘録そのに2 ブルゴーニュのシャルドネ 少しバターの様な乳製品のニュアンスが出始めていて中々美味しかった一本

    ジョセフ・フェヴレ ブルゴーニュ シャルドネ(2017)
  • 3.0

    2022/02/27

    (2016)

    すき。 ヴィンテージ違いで、飲み比べ。 2018 より落ち着きのある味わいと香り。 新鮮な自家製牛乳豆腐を頂いたのですが、これがまた最高にワインに合う! ハマチのかまの塩焼きも最高でございました〜 そして、なぜか樽香のするワインは酔いやすいんだよなぁ…

    ジョセフ・フェヴレ ブルゴーニュ シャルドネ(2016)
  • 3.0

    2022/02/01

    (2018)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    好き 2日目のおでんと頂きました やはり、シャルドネか好きだと再認識。 香り良し 樽の香りは苦手なのですが、こちらのワインはバランスよく控えめなのでグイグイいけます… とはいえ、大事に2日かけてゆっくり味わいました。

    ジョセフ・フェヴレ ブルゴーニュ シャルドネ(2018)
  • 3.5

    2021/12/17

    (2018)

    価格:2,310円(ボトル / ショップ)

    良い香り。ピーチやマスカット、蜂蜜。 ふくよかでしっかりした果実味。まろやかでコクがある。後味に酸も。 コスパ良い。 9本2万円福袋の1本。 以下ホームページから。 除梗の割合:100%、発酵(樽/タンク):ステンレスタンク、発酵温度:15〜30度、発酵期間:10日間、使用酵母:培養酵母、熟成(樽【新樽率】/タンク):0%、熟成期間:タンク内熟成、マロラクティック発酵の有無:する、瓶詰め時のフィルターの有無:ろ過、土壌:粘土石灰質、ぶどう品種(セパージュ):Chardonnay 100%、ぶどうの仕立て:ギュイヨ、平均年間生産量(本数):10万本、収穫量:60hl/ha、収穫方法:手摘み+機械摘み、農法:リュット・レゾネ

    ジョセフ・フェヴレ ブルゴーニュ シャルドネ(2018)
  • 3.0

    2021/05/13

    アテスエさんでグラス、普通

    ジョセフ・フェヴレ ブルゴーニュ シャルドネ
  • 3.0

    2021/05/01

    (2016)

    アテスエでグラス

    ジョセフ・フェヴレ ブルゴーニュ シャルドネ(2016)
  • 3.0

    2021/01/22

    (2015)

    価格:2,310円(ボトル / ショップ)

    ワイン探しの旅(シャルドネ編) 少し?酔ったところで開けたので、細かい味わいが分からないものの美味しい… 先日のプシャールでござーるの残りから飲むと違いが明らかに… 何かしらん…特徴が…ビールでいうとエールのような何だろ (´▽`)ノハッハッハ ってなことで 〇 グラスであったら飲む 〇 2,000円台としては良い フェヴレイ…確か赤を過去に飲んだような、ないような ストックワイン候補にはなりませんでしたが、他のも試したいと思う良いワインでした。 後日談 エールと思ったのは、樽香でした(>_<)ハッハッハそれが分からないほど飲んでたとはお恥ずかし ということで、私のある程度飲んだ後の評価は信頼足りんということがよく分かりました。

    ジョセフ・フェヴレ ブルゴーニュ シャルドネ(2015)
  • 3.5

    2020/10/31

    最初のスワリングからの香りは樽香以外に今までに嗅いだことのない不思議な香り。でも嫌じゃない。 口に含むとミネラル感がいっぱい 時間が立つと香りも変化し、甘さも出てくる

    ジョセフ・フェヴレ ブルゴーニュ シャルドネ
  • 3.5

    2020/07/09

    久々kitchen5にて。

    ジョセフ・フェヴレ ブルゴーニュ シャルドネ
  • 3.0

    2020/05/03

    程よい樽加減が好きな感じ。 柑橘の香り、ナッツの香ばしい感じ、ミネラル、バランスがいいです。

    ジョセフ・フェヴレ ブルゴーニュ シャルドネ
  • 3.0

    2020/03/24

    Merci?

    ジョセフ・フェヴレ ブルゴーニュ シャルドネ
  • 3.0

    2019/09/06

    (2016)

    程々香りもあり、コスパ的には良いと思う。

    ジョセフ・フェヴレ ブルゴーニュ シャルドネ(2016)
  • 2.5

    2019/03/19

    (2013)

    グレープフルーツ系の味と香り、凝縮感あり。穏やかな酸味。するする飲めるワインです。楽しみにしていたライブが延期になっちゃって、やけ酒なので、ハーフボトルが丁度良い。

    ジョセフ・フェヴレ ブルゴーニュ シャルドネ(2013)
  • 3.0

    2019/02/22

    (2016)

    価格:2,500円(ボトル / ショップ)

    淡い黄色。ピュアな酸味と果実味、そしてミネラル。

    ジョセフ・フェヴレ ブルゴーニュ シャルドネ(2016)
  • 3.5

    2019/01/14

    ワイン日和(๑❛ڡ❛๑)❤︎ 15時から、classicと共に ブルシャル開けてツマミを作りつつ飲んでまーす!最高‼︎!♡*゜

    ジョセフ・フェヴレ ブルゴーニュ シャルドネ
  • 3.5

    2018/10/18

    (2016)

    《ドメーヌ フェヴレ訪問》 酸味のあるデイリーワイン 樽熟8ヶ月 旧樽のみ 菩提樹的蜜感あり 余韻は短め

    ジョセフ・フェヴレ ブルゴーニュ シャルドネ(2016)
  • 3.0

    2018/07/22

    (2014)

    ジョセフフェヴレ acブル2014 ドメーヌのメルキュレイより木のような香ばしい香りが強いが、ロースト感は浅い acブルクラスにしては果実の熟度が高めに感じられ、レモンの他、リンゴや梨のような柑橘でない爽やかな味わいの果肉をもつ果物の香りが目立つ 酸は中庸からやや強め 後に軽い苦味が残り、キレるまで多少時間を要する 熟度が高い一方で凝縮感はあと一歩のようにも思える 総合的に見てメルキュレイより爽やかで軽い作り 価格は500円程度の違いでシチュエーションによって使い分ければ良く、2,000円台前半のacブルとしては当たりの部類と言える ショーヴネショパンのような格上の味わいが垣間見えるタイプではないが、スペックを見て期待するレベルには十分応えてくれる良心的なワイン

    ジョセフ・フェヴレ ブルゴーニュ シャルドネ(2014)
  • 2.5

    2018/05/29

    (2014)

    価格:2,160円(ボトル / ショップ)

    ミネラル感たっぷり。

    ジョセフ・フェヴレ ブルゴーニュ シャルドネ(2014)
  • 2.5

    2018/04/27

    (2014)

    洋梨、レモン、木、爽やかな香りも。酸が高く硬質な印象。 メモがわり。

    ジョセフ・フェヴレ ブルゴーニュ シャルドネ(2014)
  • 3.5

    2018/04/08

    (2014)

    酸とミネラルのバランスが良くて、期待してたものよりぜんぜん美味しかった。コスパがいい。

    ジョセフ・フェヴレ ブルゴーニュ シャルドネ(2014)
  • 2.0

    2018/04/06

    (2015)

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    フェブレイの白。期待していたが今一つ。ブルゴーニュの繊細さが足りない。色々なニュアンスは感じられるのだが。フェブレイの赤は気に入っている分、残念。時間がたっても広がりもない。千円そこそこのワインだったらいざ知らず、二千円以上をとってこれは及第点もあげられない。

    ジョセフ・フェヴレ ブルゴーニュ シャルドネ(2015)
  • 2.5

    2018/01/31

    余韻は短いですが、程よくこってりした感じで美味しかったです。

    ジョセフ・フェヴレ ブルゴーニュ シャルドネ
  • 3.0

    2018/01/05

    (2014)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    2本目はこの白ワインでした。調べてみるとフランスはブルゴーニュのネゴシアンとしても名高いジョセフ・フェヴレの白ワイン、「フェヴレ ブルゴーニュ シャルドネ」です。ブドウの品種は、シャルドネ100%。ワインの外観は、澄んだ明るい藁色。オリはなし。香りは、柑橘系の果実と白い花、ミネラル。味は、程よい酸と柑橘系の果実を感じる辛口の白ワインです。余韻は長めで、果実系。良いワインです。フェヴレは、ニュイサンジョルジュで1825年に創業したネゴシアンですが、近年は自社畑の比率が多くなっている注目のワイナリーでもあります。この「フェヴレ ブルゴーニュ シャルドネ」は、価格2000円程度。ブルゴーニュとしては、異例の安さですとのこと。このワインは飲んだことがあり、安定した味わいなので安心して飲めました。美味しかったです

    ジョセフ・フェヴレ ブルゴーニュ シャルドネ(2014)