味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Guillaume S. Largillier |
---|---|
生産地 | France > Champagne > Côte des Bar > Ville sur Arce |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2024/11/05
ギヨームセロスのラルジリエ、3年ほど前に飲んで感動してまたリストに見つけて思わず注文。相変わらず美味しい。今回は完全に開き切ってなかった印象ですが、それでも十分素晴らしかった。
2024/10/19
2杯目もシャンパーニュ。 ブラインドで出されたのですが、香った瞬間に「これはうまいやつ!」となりました。 泡は細やかで溶け込んでいる印象、イエローゴールドの色調。 グレープフルーツ、リンゴ、洋ナシ、白桃などのフルーツに、ジンジャーブレッド、ホワイトマッシュルームなど熟成を感じる奥深い香り。そして、ほのかにビオディナミっぽい造りから感じられることが多いニュアンス。 口に含むと、泡は穏やかでやはり溶け込んでいる印象。ほのかな甘さとともに、酸も比較的ありなめらかな印象。 余韻はとても長く、ずっとこれを香りながら飲んでいたい…となります。 これは美味しかった!
2024/03/20
ワイン会③
2023/10/06
6月、乃木坂のフレンチでワイン会❣️ いつもの皆さまと、初めましてのhiro7さま、おいもさまとご一緒させて頂きました( ´ ᵕ ` *) 2本目は早速、真打ちの登場! hiro7さまからギョームセロスのラルジリエ✨✨ わー✨✨✨りんごの蜜、梅の甘酸っぱさ、コクがありエレガントでとても美味しいです。 余韻も素晴らしく長いです✧︎*。ヾ(。><。)ノ゙✧︎*。♡ hiro7さま! 貴重なワインをありがとうございます! セロスへの愛も沢山お話ししてくださり、とても楽しかったです\(^^)/
2023/06/26
6月15日 マニアな会にお邪魔 ギョーム セロス ラルジリエ NV 2本目は私から。 マニアな会とお聞きして、ちょっとマニアっぽいものをチョイス。 初ギョームでしたが、皆様と楽しめて良かったです(^^)
2023/06/20
ギョーム・セロス ラルジリエ hiro7さんいらっしゃいませ!スペシャルワイン会 2本目はhiro7さんより、あの!ジャック・セロスの息子さんギョーム・セロスのラルジリエ! セロスの息子がシャンパーニュを作っていると聞いてググってみたはいいけれど値段を見てそっ閉じしたシャンパーニュです。まさかこんなところで出会うとは、、 しかもBdN、もはや期待しかありません。 香ばしいコクのある香り。 力強い液体、強く深い味わいなのにクリアさも。ソレラシステムを連想する僅かな酸化のニュアンスと、強い梅酒のような甘酸っぱさ。 これは、、スゴーー! 複雑さが半端ではありません、どうやったらこんな味わいになるのでしょうか。気になってちびちび飲んでたらあっという間にグラスが空に。しまった、最後まで残しておけば良かったと思ったけど後の祭り。 どうにも我慢出来ないギョーム・セロス、hiro7さん素晴らしいシャンパーニュありがとうございました!
2023/06/18
久しぶりにhiro7さんが東京にやって来た❗️ いつものマニアなメンバーでのワイン会 次はhiro7さんから高騰して買えない ギョーム セロス ラルジリエ さすがセロスオタクのhiro7さんですね ♪ あるとこにはあるんですねぇ♡♡ とてもチャーミングな果実味の中に自然派で良く感じる梅の味わい(*˙︶˙*)☆*° お陰様で初めて飲めました✨貴重なワイン有難うございます•*¨*•.¸♬︎
2023/06/17
二本目はhiro7さんより、ギヨーム セロス ラルジリエ(°_°) すりおろしたリンゴの香りと、まだ若いと思うのですが、ほんのり熟成感のような香りを感じます。 梅酒?のような強さのあるワイン、複雑で深みがありますが全く渋滞感なく、エレガントな味わい。クリーミーでふくよかな旨味、堪りません! hiro7さん、わざわざお越しいただきましたのに、素晴らしい&超貴重なシャンパーニュをありがとうございました☆
2021/12/05
ジャック・セロスの息子?さんのシャンパーニュ! ソレラ感あり!
2021/05/01
行きたかったレフェルヴェソンスさんに駆け込みで。ジャックセロスの息子?、ギヨームゼロスのシャンパーニュからスタート。状態が完璧だったようで、コルクには結晶が。とてもクリーミーでエレガント、死ぬほど美味しい。やや色はピンクがかっていて、ボリュームもある。これは今まで飲んだシャンパーニュで1番美味しい。
2021/02/23
コート・デ・バールらしい、ふくよかな旨さ。 親父さんの片鱗とでも言おうか、トッププロは「初期のコントラストを思い起こす」とコメント。2017年degで熟成の始まりと統合を感じさせる。ネット酒屋の7万円とかは、さすがに高すぎだが、良心的な値段で見つかれば、飲む価値十分。 鮑の塩釜やオンブル・シュヴァリエの料理と共に。パンチのある料理でも、力負けせず。
2021/02/06
Sさんお誕生日会2本目. ギョーム・セロス Largillier. デゴルジュ 2017/7/25. デゴルジュからそこそこ時間が経過しているせいか酸もあるけど旨みも溢れる.
2020/12/07
久しぶりにMさんと。
2020/02/22
パリのレストランでビックリ価格だったので飲み比べしてみた. Largillier がとても良かった!
2020/02/11
ギョーム セロス ラルジリエ ピノ100のブランドノワール。 一次発酵樽熟に3年。 年間生産量はなんと樽一個分。 価格の高さはこれが理由かと。だってお父ちゃんのフラッグシップより高いんだもの( ̄∇ ̄) 香りは前のウーリエとは変わって、バナナ、樽っぽさの濃いモノ主体。 味わいはエレガント系で複雑さがメイン。高級ワインを飲んでいる感が満載。もちろんリンゴ的要素もあるんだけど、樽や葡萄の質の良さが相まってとにかく複雑に美味さの要素が絡みあってる。そしてその美味さが永遠と奥深くに続くよう。 例えが意味不明だけど、美味いという感覚がグラスの底に吸い込まれていく感じ。ただの酔っ払い説かもだけど(爆) これはかなり美味いシャンパーニュでしたね。
2020/01/25
Guilaume Selosse Largillier. ブラインドだったけど前回飲んだときと同じ味筋ですぐに分かった. 若いのに微妙に熟成感があって今飲んで普通に美味しい.
2019/01/29
ギョームの Largillier. すでに十分美味しい!
2024/04/07
2022/04/30
2020/09/17
2019/03/05
2018/12/29