Graham Beck Brut
グラハム・ベック ブリュット



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Graham Beck Brut |
---|---|
生産地 | South Africa > Western Cape |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ), Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
口コミ291件
2023/11/25
シャンパーニュとは違う深み。また飲みたいと思う
2023/09/18
いいボトル! グレープフルーツ、レモン。でも、何かの時に、黒果実系も。 初めは、bdb?(じゃないのは知ってても)と思った。 でも時々、ピノが顔を覗かせる。
2023/08/11
開けたては、酸味はモッサリしていて、垢抜けない。レモンピール、ライム、マンダリンオレンジ、すりおろしリンゴ。 グランメゾンのスタンダードシャンパーニュとは、ケッコー差がある。ただ、味はしっかりしていて、濃い。泡だと感じにくいと思われる、溶け切ってないミネラルを感じる。 シャンパーニュ>グラハムベック≧フランチャコルタ(イメージ) 時間が経つと、纏まってくる。酸味が弱くなってくる。 十分ウマい。 2〜3年キープしてから飲みたい。 酸味がシャンパーニュとは違うけど。
2023/06/17
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
暑くなってきたので久しぶりのグラハム・ベック すっきりさっぱりでこの季節に丁度いい✨ 値上がり前にちょっとだけ買い溜めしていた中の一本
2023/05/21
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
NV グラハム・ベック メソッド・キャップ・クラシック ブリュット シャルドネ/ピノ・ノワール ウェスタン・ケープ/南アフリカ 土曜日のワイン。 週末+1日の日程で、連れ合いと娘氏が2泊3日のソウル旅行に出かけました。 早朝、羽田空港まで2人を車で送って、その後、束の間の独身生活を楽しみましたが、夕方から一人暮らしの次男が泊まりがけでやって来て、晩ごはんを共にしました。 「魚介を食べたい」というリクエストに対して、鰤カマの塩焼、鯵の酢締め、姫貝の酒蒸し、えんがわユッケという居酒屋メニューを用意しました。 最初は日本酒を合わせていたのですが、途中から鰤カマの塩焼きにオリーブオイルをかけて味変して、ワインにチェンジ。 南アフリカの高品質スパークリングワイン、グラハム・ベックのNVブリュットを開けました。 この泡、とてもコスパの良いワインで、何度かいただいているはずですがvinicaへの投稿は1回だけ…。 今回も、楽しく会話しているうちに消えてしまいましたが、要するにそういう「人生を楽しむためのワイン」ですね♪ 香りは、フレッシュな緑の柑橘と青リンゴ、香木のようなニュアンスもあって、イースティさとミネラルもたっぷりという印象。 口に含むと、瑞々しい果実味と豊かな酸、少し金属的なミネラルのバランスがユニークです。 規格は「ブリュット」なんですが、果実の旨みが強く、甘酸っぱさを強く感じる味わいになっています。 その甘酸っぱさが、このクラスの泡としては異例に長い余韻に繋がっていて、とても良いワインだと思います。 グラスは、最初から迷わずリーデルのブルゴーニュグラスを選択しています。 泡用のフルートタイプも良いでしょうが、このワインの香りや味わいのポテンシャルを引き出すには断然こちら。 ああ、美味しい! ブルゴーニュグラスで飲むこのワイン、ちょっと良いシャンパーニュに引けを取らないですよ‼︎
2023/05/11
新たにオープンされたワインバー山崎さんで戴く、グラハム・ベック。 芳醇なトースト香。赤リンゴと青リンゴをかけ合わせたような、スッキリかつコクのある果実の甘さとキレイな酸。 アタックから余韻まで、全体的に透明感があってとても上品です。 エチケットをちゃんと見るまで、シャンパンだと思って飲んでました。お恥ずかしい・・・! ですが、本当に南アのシャンパーニュと言っても過言ではないくらいのクオリティです。美味しかった!
2023/03/27
この土日はワインの試験とお勉強(*Θ∀Θ)σ 初日のカリキュラムが終わった後は、お仲間と乾杯♪ お店にあった瓶内二次発酵の泡の中では価格的にちょうどよかったグラハムベック 若々しい酵母感のあるキリッとしたスパークリングです 4人でこれを飲み干した後は残ったもう一人の友人とグラスでロゼとオレンジをそれぞれ飲み、私は行かない予定にしていたワイン会に飛び入り参加!(*'∀'*)ゞエヘヘ
2023/01/24
グラハムベックはブランドブランが秀逸だったが、こちらも良いです。柔らかみのある味わいで料理に合わせやすく単品でも美味しいです。
2022/12/12
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
忘年会持参の泡 SNSでよく見かけてて一度試したかった 口あたりサラッとしててすぐにパッと消え 全然悪残りもしないでスルスル飲めました 美味しい泡ってこういう感じなんだなぁと
2022/11/19
やっぱりウマし!安定のグラハム・ベック! すりおろしリンゴ、ココナッツ。爽やかで心地よい酸味に、赤リンゴの皮のクリススピーさ! スタンダードシャンパーニュ級! ちと価格が上がったけど。
2022/09/04
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
初のグラハムベック、青リンゴの風味で若干果物の皮みたいな苦味もあり美味しい(๑>◡<๑) 一緒に購入したブランド・ブランも楽しみ!
2022/08/24
シャルドネ51ピノノワール49笑 こちらも美味しかったですが、やはりブランドブランが1番良いです
2022/07/18
リピ決定 ブランドブランよりは、複雑さや余韻がなく、軽いが口当たり、味わい、が良い。フレッシュ 2kほど
2022/07/17
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
2.7点 薄いグリーンイエロー 酸味のアタックが綺麗 酸味が主体で果実香がバランス良く付いてくる コク感で勝負してきている感じは無いけど物足りなさは感じない 酸を感じたい泡の時に良い
2022/07/11
ずーっと気になっていたグラハムベック。 ようやくいただくことができます。 泡立ちは思っていたよりも細かく感じます。 柑橘系の香り。青りんごと、イースティー。 きれいで伸びやかな酸味。果実味も申し分なく、仄かな苦味も悪くない。 普通に美味しい。 1+1=3より旨味あります。 シャンパーニュと比較すると酸も果実もミネラルもまだまだではあるが、価格を考慮すれば十分美味しいしコスパいい
2022/05/21
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
林檎やイースト菌の香り。グレープフルーツの若干の苦味。明るい印象のスパーリングワイン。 いつも飲むワンコインスパーリングにはない、長い余韻。 南アフリカワイン専門ショップ“アフリカー”の「店主おススメセット」税込14,927円の中の1本。このセットを購入した理由の一つが、セットにこのスパーリングが含まれていたから。単品で購入すると税込2,343円。ワインショップによっては、2,000円未満で買えるみたいですね。
2022/05/04
お値打ちワインとよく目にする一本。少し黄金がかった色合いに泡が元気に立ち上る。グレープフルーツみたいな柑橘感に加えてココナッツみたいな甘いコクが感じられて高そうなワイン感。
2022/04/14
初めてのグラハムベック! 評判通り美味しいですね〜! これは好きな感じです。 プリティウーマンを思い出し、イチゴを合わせてプリティおじさんになってみました。
2022/04/10
香ばしいイーストのような香、色は淡めで泡立ちは細やか。少しピートのようなニュアンスもありながら、口に含んだ時の細やかな感じはわたしでは多分シャンパーニュと区別がつきません。すごく細やかで良いスパークリングなんだな、ということがよくわかります。少しだけほろ苦い、カヴァのようなイントネーションもありますが、後味は心地よいわずかな苦味と酸を感じました。金属っぽい感じはないですね。 安シャンパンよりずっと良いかもしれませんね、これ
2022/04/09
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
昇進祝いに。グラハムベック、ブリュットNV 春から管理職になったので、お祝いにまあまあ良いワインを抜栓。 南アフリカはシャルドネを飲んでも、ピノ・ノワールを飲んでも旧世界の味がします。これも、私にとって最高のジェネリックシャンパーニュのひとつ。ほのかな青リンゴの風味に、トースト香、柔らかい泡。 ふるさとN税返礼品の北海イクラ、ホタテの前菜と共においしく頂きました。
2022/03/13
グラハム・ベック ブリュット 蜜っぽさと細やかなバブル フルーティなアロマ ココナツの様な南国のニュアンス 美味しい〜♡ お供 今季最後かな〜のストーブおでん センキャベそら豆サラダ 最中
2022/03/02
以前、スパーリングに興味がない時に飲んで、コレはウマい!と思った。 スパーリング大好きになった今、飲んで、どうでしょう~ 素晴らしい!リンゴ、ココナッツ、ほのかにオレンジピール。心地よい酸味。リンゴの蜜も少しある。 素晴らしいバランス。 ココんこと、安ウマを探して、選択肢としてはイロイロあるという考えから、他のよりクローネ・ボレアリスでいいんじゃね?という考えに変わったトコだった。そこにこのスパーリング。 グラハム・ベックでお願いします!ほぼシャンではなく、 ままシャン!
2021/12/27
うまい!うまい!うまい! グラハムベックは本当にレベルが違いすぎる!
2021/12/22
南アのグラハムベック白泡。 輝きのあるイエローで、細やかな泡が液面にリボンを形作っています。 抜栓したときにも感じましたが、ガス圧が強めに感じます。 青リンゴ、固めの洋ナシにグレープフルーツ、ほのかにブリオッシュ、花の蜜。良い香りです。 ドライですが、果実を齧ったかのようなフレッシュな味わい。同時に、しっかりとした酸が口に広がります。余韻にはグレープフルーツの皮のような穏やかな苦味を感じるフレーバーを残していきます。 果実味が前に出ている比較的シンプルな味わいですが、一定の複雑さもありなかおいしいです。 先日、万能グラスと評判が高いガブリエルグラスを購入してみました。泡も良いとのことなので、これで飲んでみたのですが、たしかに泡でもおいしくいただけます。すごいですね。
2021/10/30
価格:2,310円(ボトル / ショップ)
甘くないけど辛くない、サッパリな感じ。
2021/08/19
久しぶりのスパークリング。飲んだあとの酸味があった。
2021/08/14
価格:1,714円(ボトル / ショップ)
評判通りの美味しさ。熟成感はそれほどでもないですが、この価格帯で、やや温度を高めにして香りや味わいを引き出せるポテンシャルを持ったスパークリングワインはそんなに多くないのでは。 蜂蜜とフローラル感が印象的です。スタンダードクラスのシャンパンに近い実力はあるかも。コスパがいいことだけは間違いありません。
2021/08/08
あまりに暑くて近所の酒屋でスパークリングを購入。街の酒屋さんだが日本酒を含めお手頃なお酒が格好揃っていて貴重な存在。 さてワインの方は凝縮感が感じられ飲みごたえあり。
2021/06/01
価格:1,854円(ボトル / ショップ)
グラハム ベック ブリュット シャルドネ51% ピノ・ノワール49% グレープフルーツやイーストのアロマ。 きめ細かな泡。 生き生きとした酸とミネラル感。 ミディアムボディ、アフターには苦味を感じます。 シャンパーニュっぽいと言われれば確かにそーなんですけど、良いとか悪いとかではなく、やはりシャンパーニュとは明らかに違うような… 分かってて飲んでるからでしょうかね?(^^;) 何となくしっかり冷やして飲みたい味わいなんですが、意外にも温度高めの方が美味いかも(´∇`)
2021/05/13
久しぶりにひとりで!