Georges Duboeuf Beaujolais
ジョルジュ・デュブッフ ボージョレ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Georges Duboeuf Beaujolais |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Beaujolais |
生産者 | |
品種 | Gamay (ガメイ) |
スタイル | Red Wine |
口コミ231件
2022/12/29
(2015)
フレッシュさと落ち着きの共存
2022/12/03
(2021)
先日頂いたジョルジュデュブッフのボジョレー・ヴィラージュ・ヌーボーが美味しかったので、今日は試しにヌーボーではないジョルジュ・デュ・ブッフのボジョレーを。 ヌーボーのようなキャンディっぽい可愛らしい香りはなく、赤いベリーと花の香り、若干スパイシーでミネラル感。 味わいは軽やかで、心地良い酸味がたっていて、程よいタンニンも感じられる。余韻はさらりとしていて僅かな花の香りが鼻を抜ける。 美味しいです。深く考えず普段の食事と共に頂ける感じ。
2022/12/02
色は薄いローズ ベリーと少し発酵したような香り 味は酸味強め、それもありフレッシュなベリー 久しぶりだけど変わらず飲みやすい
2022/10/07
(2020)
ドラッグストアで安売りしてたので購入。酸味結構あり。開けた瞬間は香る。確かに香りはヴァイオレットっぽく感じる。
2022/09/25
コスモスで安売りしてボジョレー。 飲みやすいが、すこーし酸味がある。
2022/09/04
(2019)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
飲みやすいライトボディ。
2022/08/19
(2021)
久しぶりにボジョレー。安ワインながらスミレやベリーの香りに、タンニンと酸がしっかりしている。中華料理と意外に合う。
2022/07/11
(2020)
ヌーボーじゃないボジョレー
2022/07/03
スーパーで1200円くらい。 ブルゴーニュ、ボジョレー 品種ガメ 香りは薄い、ほんのりイチゴ 味わいもあっさりで、フルーティー。 イチゴの味。
2021/12/01
(2018)
久しぶりのボジョレ。 良い塩梅にこなれており、スイスイ飲めます。
2021/10/12
酸味がしっかり そこそこ
2021/09/30
(2018)
価格:980円(ボトル / ショップ)
少し前に飲んだワイン。 苺の酸味と風味。 コクの様な感じがあるけれど、少し浅い。 あっという間にと飲んでしまいましたが。
2021/09/23
(2019)
価格:1,108円(ボトル / ショップ)
チェリーや少しバナナみたいな果実の香り。 酸味と果実味がさっぱりで渋さは穏やか。 秋が近づいてきたからか、少し薄い印象を持ってしまった。 夏には軽くて良いなと思う。
2021/09/08
(2019)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ジョルジュ デュブッフ ボジョレー 2019 "イチゴのような果実の香りが華やかな、軽やかでフルーティな味わい。 理屈抜きに楽しめる、心おどるようなワインです。 日常のお料理にも気軽にあわせることができます。 軽く冷やしてお楽しみください。 ボジョレーの帝王と称される名醸造家ジョルジュ デュブッフが、ボジョレーの理想の味わいを追求し、醸し出すボジョレーワイン。 ボジョレーの葡萄を知り尽くし、ボジョレー地方の特長を発揮させたワインです。" とのこと。 かきの天ぷらと。
2021/08/28
(2018)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ヌーボーでないボジョレー。薄く香るストロベリー
2021/08/15
(2019)
価格:1,108円(ボトル / ショップ)
酸味のあるベリー系の香り。 華やかなフルティーさと酸味がバランス良く、軽やかで飲みやすい。 コスパが良いと思う。 ピノノワールよりも安定して失敗せず、満足感が高い気がする。
2021/08/01
暑さにせいかライトなガメイが飲みたくなり ジョルジュデュブッフボジョレー! 開栓直後はガメイ特有のフルーティーなアロマ⭐️ ライトですが程良い酸味が心地よいです(^^)/ スクリューキャップを切る前にTopが すっぽっと抜けちゃいました(..) お供は豚バラとマッシュルームのレモン蒸し⭐️
2021/06/12
セブンイレブン(たぶん) ヤングコーンの蒸し焼き シーザーサラダ tenera bread and mealsのパン
2021/05/22
ガメイ飲みたくなっていたら試供品としてサントリーから頂いたんでラッキーと思いながらのんでます。(笑) ブッフさんは、リヨン住んでるとき師匠が仲良しなんでよく話しました。 思い出話たくさんありますね。
2021/05/20
(2018)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
3回目の購入。安定の美味しさ❣️イチゴ風味、健在です。ワインのみでも楽しめるワインだと思います。軽くて、フルーティー、でも甘くないワインが好きな人にはお勧めです。冷やし過ぎない方が香りや口当たりのまろやかさがわかりやすい。常温でもいいのではないかなぁ〜?
2021/04/29
(2018)
かなり軽い!スイスイ飲んじゃう。 少し置いておくと香りが出て良い感じ!
2021/04/28
(2018)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
2020年12月にこのワインの投稿をしているのですが、その時の自分の評価よりも今回の方が高い❗️イチゴのジューシー香りと味。ぶどうや木苺を思わせる爽やかな酸味が残り、美味しいです。この爽やかさ、生のフルーツとも合うと思います。クリームチーズ系の料理ともいいんじゃないかなぁ〜?
2021/03/21
(2018)
Half bottle Good Beaujolais‼️
2021/02/21
(2018)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
コスパよい華やかボジョレ。2.7くらいだけどお安いので3!有難いです!果実と花の香り。軽いけどしっとりした均一な感じが好感度。飲み進むとほんとにイチゴジャム!スーパーで1000円位でこれは良。後味にほんの少し渋みがあり、それが味をまとめている感じ。スクリューキャップも楽ですね。薄め軽めが欲しかったら最高〜
2021/01/25
日曜日、雨で客もまばらなサミットで、珍しくワインを購入してみるなど。 確かにガメだね、というガメ。 全然、悪くはない。が、良いかというと、どうだろう。 タイミングが合わなくて、専門店に行けてなくて、スーパーのワインが続くと、ちょっと恋しくなる、、、
2020/12/13
今夜はフルーティーなライトボディで。
2020/10/26
(2018)
明日の朝のラッシュを避けるため、埼玉某所にてお泊まり。お客様の経営のリストランテでいろいろとワインとお肉を食べましたが、遠慮もありまして、やっぱり飲み足りず、ヤオコーでジョルジュ・デュブッフのボージョレを夏目でゲット。 変に冒険するより全然いいです。ガメイ・ラブなので+0.5です(^^)
2020/10/18
今日はこのボジョレーを飲んでみたいと思います。
2020/09/23
(2018)
ラベルがかわいくて購入
2020/08/29
(2018)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
“ボジョレーの帝王”ジョルジュ・デュブッフのボトム・ライン、“ボジョレ”を頂きました。因みに“ヌーボー”ではありません。 香りはラズベリー、さくらんぼ、それに微かに薔薇。 予想通りの軽口。しかしタンニンは結構しっかり。デュブッフの“ヌーボー”の方はもっとタンニンが弱く、更に軽めの味わいだった気が。 今日の“ボジョレ”は、香りも味わいも何となく小ぢんまりした印象。 手に入れば、“ボジョレ・ヴィラージュ”や、更にクリュ・ボジョレのいくつかも飲んでみて、“ボジョレーの帝王”に挑んでみたいです。