味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Gaston Chiquet Insolent |
---|---|
生産地 | France > Champagne |
生産者 | |
品種 | Pinot Meunier (ピノ・ムニエ), Chardonnay (シャルドネ), Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2024/12/08
ガストン シケ アンソラン ムニエが65%、ピノ ノワールが13%、残りシャルドネ コスパがいいですね
2022/09/18
記念日に行ったレストランランチ1杯目。
2022/08/16
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
ピノ・ムニエ(65% ) ピノ・ノワール(13% )シャルドネ(22%)品種のシャンパン。税別約¥4.7k- 淡いゴールド。優しい泡に薄ら樽感あるトースト、ハニー香。ガッツリ系にはBerry Bros. & Ruddプロデュースの上品さは少し物足りなく感じるかも。 ●PS: 温度が上がるにつれ、パインの香り、樽香しっかりズームイン。ガッツリ系にも愉しめる王道シャンでした。 ◆ピノ・ムニエ【Pinot Meunier】 ピノ・ノワールとシャルドネとともに、シャンパンを造る3大ブドウ品種の1つ。ドイツではシュヴァルツリースリング。イチゴやサクランボなどの赤系果実のアロマに、カカオやキノコ、腐葉土など熟成のニュアンスが感じられる複雑なアロマもあり、コクのある余韻が長いシャンパンを生み出す。ハーブをきかせたチキンのグリルやサーモンのクリーム煮、また、キノコ料理との相性がいい。 ◆ ピノ・ノワール【Pinot Noir】 フランス・ブルゴーニュ地方が生んだ世界最高位の黒ブドウ品種。ロマネ・コンティはじめ、ジュヴレ・シャンヴェルタン、シャンボール・ミュジニーなど、ワインファンであれば知らぬ者はいない最高峰の赤ワインに使用されている黒ブドウ品種。 しばしばボルドー品種のカベルネ・ソーヴィニヨンと比較される。カベルネ・ソーヴィニヨンは黒く濃い色合いを持ち、タンニンが豊富なワインが造られる傾向にある。一方、ピノ・ノワールは色合いが淡く、タンニンが優しい酸度の高いワインとなる傾向にある。カベルネ・ソーヴィニヨンの方が熟成が長年できるというイメージがありますが、ピノ・ノワールも素晴らしい品質、醸造法で造られたものは長年の熟成に耐える最高級ワインとなります。 ピノ・ノワールは単一品種で造られることが多い。繊細な香り、風味、味わいがピノ・ノワールの特徴とされているので、スティルワインとして他ブランドと混合されることが少ない。 赤く、小さな果実(サクランボやイチゴ、ラズベリー)といった香りが特徴的。スミレなどの香りも放つ。 熟成を経ると、なめし革を思わせる動物的な香りを放ち、紅茶や下草などの香りも出てくるため、若い頃とは全く変わった印象を楽しむことができる。 ◆シャルドネ【Chardonnay】 世界で最も名を知られた白ワイン用のブドウ品種はシャルドネで、「白ワインの女王」とも呼ばれる。 フランスが誇るシャルドネは、ブルゴーニュ地方とシャンパーニュ地方のものが特に有名。 ◎ブルゴーニュ地方 【シャブリ】 【コート・ド・ボーヌ】 【 マコネ】 ◎シャンパーニュ地方 「コート・デ・ブラン地区」「ブラン・ド・ブラン」(白の中の白)というラベルのついたシャンパーニュもある。
2022/07/13
ガストン シケ ブリュット 初めてのラベル
2021/06/27
☆2.9
2021/06/25
価格:3,333円(ボトル / ショップ)
シャンパーニュらしい気品もあるが、シャープ過ぎず、この価格なら大満足。
2020/12/12
価格:1,000円(グラス / ショップ)
久しぶりに街に出てきました。 初めのグラスシャンパーニュは、ガストン・シケ。すっきり系の黒葡萄主体といった感じ。
2020/09/28
シメシャン
2019/08/28
価格:0円(グラス / レストラン)
フランスのシャンパーニュ、ガストン・シケのアンソランをグラスで。ピノ・ムニエ45%、シャルドネ35%、ピノ・ノワール20%。 色味は薄いイエロー、泡は細やかに立ち上る。香りはトーストに弱い赤りんご。 果実味の甘さに適度な辛口の切れの良さが印象的。
2019/05/08
さて、令和最初のプチワイン会、美味しいフレンチと楽しい仲間と頂きました。 1本目は初めて頂きますガストン・シケ。 黄金色の泡立ち。 白い花や咲き乱れる春の小花の香り。 甘露なフルーツのツユはキュッと閉まる酸味と弾ける泡。 やや石膏系のニュアンスがあるが、鼻腔に抜ける果実味があり、爽やかにいただける一本。 スパークリングが美味しい季節になってきました。 人数もワインの本数も少なめですが、各ワインをじっくりと頂きます。
2019/04/29
酵母感の強い香り。キメ細やかだが穏やかな泡が、口のなかで優しく広がりリラックスさせてくれる。
2019/04/25
輝きのあるやや淡いイエロー。 リンゴ、アプリコット、すいかずら、トーストなど。 ムニエのシャルドネ。
2019/03/24
輝きがある黄金色。 りんご、柑橘、イースト。 デゴルジュマンはNovember '17とのこと
2018/10/02
なみなみ
2018/09/07
合格祈願シャンパーニュ! トースティだな! 美味しいです。
2017/08/10
価格:3,600円(ボトル / ショップ)
100ポスト目はシャンパーニュで(^^) アンソラン・ブリュット ガストン・シケ ま、大したことありませんが 一応、区切りってコトで(^_^;) ガストン・シケはシャンパーニュの中央、 ヴァレー・ド・ラ・マルヌ地区のRM このキャヴェはムニエ中心 ムニエ65 シャルドネ22 ピノ13 薄めのレモンイエロー スムースで繊細なアワが弾けます。 リンゴ&ハチミツのアロマが支配的。 あとグレープフルーツ、レモン 少しスパイシーなニュアンスも。 食事に合わせやすい程度の微妙な甘さが あり、アフターにミネラルの余韻。 RMのシャンパーニュですけど、ムニエ中心と いうこともあるのか、個性が強すぎることも なく、マイルドで万人に好まれそうですね。 価格もシャンパーニュとしてはお手頃だし。
2024/12/13
2022/06/26
2022/06/01
2021/10/25
2021/07/03
2021/06/15
2021/03/04
2021/02/05
2021/01/11
2020/10/31
2020/06/27
2020/04/05
2020/03/14
2019/12/31