Fog Mountain Chardonnay
フォグ・マウンテン シャルドネ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Fog Mountain Chardonnay |
---|---|
生産地 | USA > California |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
口コミ30件
2022/06/07
(2019)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
発酵は最初にステンレスタンクで行います。バランスの取れた味わいを表現すること、またカリフォルニアのシャルドネらしいボリュームのある果実味を表現するためです。その後一部のワインは小樽に移し熟成させる。こうしてボディのあるワインと果実味の充実したワインを最終的にブレンドしバランスの取れたシャルドネのワインを作り出します。
2022/05/26
価格:2,178円(ボトル / ショップ)
樽熟成&コクあり贅沢白ワイン6本セット⑥ 〉ステンレスタンクで発酵させたボリュームのある果実味と樽熟成したボディあるワイドをブレンドしバランスのとれたワインを作り出す。 これはコスパ抜群。米らしいボリューム、香ばしくて単体でもいける。 サワー&オニオン味の厚切りポテチとジャンキーにいだき罪悪感(^^;)
2021/08/09
まろやか。香りもアロマ、フルーティ。手作り料理を頂きながらエンジョイ。
2021/08/01
(2019)
ベランダプール、子供用と共にいただきました。 素晴らしいフルーツ感が夏によく合います。 リピ有りで。
2021/04/28
パイナップル、オレンジのフルーティな香り、樽のしっとりとした香りが混ざり合い、とても涼やかなワイン。そこそこ強い酸味と微かな苦味のバランスが良いワイン。
2021/03/06
久しぶりのアメリカ産??シャルドネです。
2020/09/20
友達からのバースデープレゼント。 カリフォルニアワインは割高なイメージであんまり自分では買わない。 青りんご、緑っぽい香りが素敵な一本。 大人っぽい、洗練された味。 美味しい〜♡
2020/09/20
(2018)
2000円くらい。コスパ高し。値段の割にしっかりしている。飲みやすくもある
2020/07/11
(2018)
楽天某社の白セットで。瑞々しい野菜とフレッシュな南国フルーツ。
2020/05/04
(2018)
フォグ・マウンテン シャルドネ 澄んだ輝きのあるグリーンがかったイエローで、粘性は強めです。 香りは開いており、リンゴ、白桃、アプリコット、それにパイナップルまでトロピカルな要素を感じます。また、クルミ、石灰、バニラ。 アタックは強めで、まろやかな甘みとやさしい酸、そしてコクを与える苦味があります。アルコール13.5%と高めで、そこからの甘みや苦味といってものが付加されているように思います。口当たりはトロリとしており、誤解を恐れずに言うなら、貴腐ワインなようなニュアンスがあります。 余韻にかけて苦味が強く感じられ、微かな塩味とともに長い余韻を残します。 香りとアタックは嫌いではないのですが、この苦味がもう少し穏やかだとより好みかなぁと… 少し時間を置いていたら苦味は穏やかになり、トロピカルな印象が強めになりました。 これぞ分かりやすいカリフォルニアのシャルドネと思います。酸がもう少し強いと好みです。
2020/04/03
(2017)
こりゃうまいわ!カリフォルニアで作るブルゴーニュブラン。てな感じ、
2020/02/10
(2018)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
フォグマウンテン・シャルドネ2018 2018ヴィンテージは初めて飲むかも ふくよかなボディに甘いアロマと味わい これぞカリフォルニア・シャルドネという造り とにかく暖かい、パッションフルーツやアプリコット などの濃厚なフルーツの要素がたっぷり感じられる
2019/08/18
アロマと樽の香りが芳醇で、美味しかった。食事には合いにくそう。
2018/12/20
Fog Mountain 2017 カリフォルニア シャルドネ 久々に大学の同期と。 香りのアタックはそれほど強くはなかったですが、うっすら樽香、ナッツなどの香りがあり、飲みやすかったです。
2018/09/17
(2017)
バランス良い、 ルプティマルシェにてワインフェス
2022/06/23
2022/05/02
2022/03/09
2022/02/05
2021/11/22
2021/07/05
(2019)
2021/04/13
(2018)
2021/04/12
(2018)
2020/09/13
(2018)
2020/07/19
2020/06/06
2020/04/03
(2017)
2019/11/03
2019/10/12
(2017)
2019/05/27
(2016)