味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Emmanuel Brochet Le Mont Benoit Extra Brut |
---|---|
生産地 | France > Champagne |
生産者 | |
品種 | Pinot Meunier (ピノ・ムニエ), Chardonnay (シャルドネ), Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2025/04/19
Noriさんプロデュースのスペシャルワイン会♪ もう1本のシャンパーニュ エマニュエル ブロシェ エクストラ ブリュット ル モン ブノワ プルミエ クリュ まじ!手に入らなくなって久しいシャンパーニュ✨✨いきいきとした果実味とミネラル感、まさに今風の味わいですね(*˘︶˘*).。.:*♡
2025/01/12
(2016)
本日のおうちワイン! 先月、Nori81☆さんがこちらを飲まれていて自宅のセラーに同じのがあったので連鎖しようと思い、年明けてやっとの達成です ( ^ω^ ) 香りは少しカラメルのような熟成っぽい香りもありますが、まだフレッシュです。味わいはミネラルと酸がバランス良くキレッキレで、日本食に合いそうです。 ただ、ボリューム感は少なめなので、強めな料理には負けてしまいそう。
2024/10/11
持ち寄りブラインド・ワイン会。 先ずはエマニュエル・ブロシェ・ル・モン・ブノワ・プルミエ・クリュ・エクストラ・ブリュットNVを頂きました。 こちらのベースは2019年のぶどうが80%で、後はリザーブ・ワイン、セパージュはピノ・ムニエ35%、ピノ・ノワール40%、シャルドネ25%になります。栽培はエコセール認定のビオディナミ、生産本数は12,085本だそうです。 美しい黄金色からシトラス、スパイス、甘いミネラル、クインスなどがクールに香ります。 ドライでクリーミー、凝縮感のしっかりとした果実味で、スパイシーな酸味からミネラリーなフィニッシュまで流れがとても分かりやすく構築されていて、RMらしい個性的なシャンパーニュ。 いついただいても安定感のあるキュヴェです。
2024/03/01
エマニュエル・ブロシェ・ル・モン・ブノワ・エクストラ・ブリュットNVを頂きました。 こちらは2019年をベースに20%程リザーブ・ワインを使用、ピノ・ムニエ35%、ピノ・ノワール40%、シャルドネ25%になります。生産本数は12,085本。 綺麗なスパークルの黄金色。 甘いチョーク質のミネラルにシトラスやクインス、白いスパイスなどが香ります。 ボーン・ドライでクリーミー、とてもコクのある果実味からスパイシーな酸を感じ、ビターでタイトなミネラリーのフィニッシュ。リリースされたばかりですが、エアレーションで開いて来て、とても若いながらも楽しめます。 翌日は全体的にまろやかになり、整いを見せ始めた果実味は黒果実系のコクが出て、余韻に少しオークやリコリスなどの綺麗なスパイスの風味を感じました。 やはり良い造り手のエマニュエル・ブロシェですね。
2023/02/26
(2018)
シャンブルの品揃えが素敵な北沢のお寿司屋さんで敢えてワインを飲まずにビールと日本酒で我慢して、三茶のワインバーへ (お寿司屋さんのワインはこちらのお店が協力されてます). ワインセラー(というかワイン倉庫) が壮観!店主の方に案内していただきながらワインをチョイス. ボトルは Emmanuel Brochet の Le Mont Benoit (2018). ツマミも旨くてグラスの赤を3種類追加. これはまた来ないと!
2023/02/09
エマニュエル・ブロシェ・ル・モン・ブノワ・プルミエ・クリュ・エクストラ・ブリュットNVを頂きました。 こちらは2017年をベースに30%、そして2011年から16年までのリザーブ・ワインを70%の構成で、ピノ・ムニエ40%、ピノ・ノワール40%、シャルドネ20%、ドサージュ・ゼロ、デゴルジュマンは2020年12月、生産本数は8699本になります。 きれいなしっかりとした黄金色。 シトラスやローストされたリンゴ、甘い樽の様なカラメルやヴァニラ、ハーブヤスパイス等が綺麗に香ります。 密度の濃い果実味で、ドライでラウンド。程よいスパイシーな酸味でとてもミネラリーなフィニッシュ。全体的にはバランスの良いミディアム・ボディでたんたんとしている彼らしいシャンパン。 翌日も前日と変わらずたんたんと美味しいル・モン・ブノワでした。
2022/06/08
エマニュエル ブロシェ ル モン ブノワ シャルドネ 30% ピノ ノワール 35% ムニエ 35%
2022/05/22
飲み足りない同士と2次会@336. 3人で1本じっくり飲みましたが人気なのも分かる〜
2022/03/06
年を重ねるごとに、どんどん旨くなっている印象。 下のキュヴェでこれだけいいと、上のモノへの期待が高まるというもの。レ・オーの2種は、何年くらい待つのが良いのかな?プロに聞かなきゃ。 蟹とフカヒレのお椀、三重の河豚の唐揚げなどと。
2021/10/30
久しぶりのいつものお寿司屋さん。 持ち込んだのはEmmanuel Brochet Extra Brut – Premier Cru Le Mont Benoît 最近Marcassin大先生がお飲みになられていたので追っかけで! 破綻なく緻密で丁寧に造られている印象。 中々買えないのが欠点?
2021/10/14
エマニュエル・ブロシェ・ル・モン・ブノワ・エクストラ・ブリュットNVを頂きました。ベースは2016年の葡萄で、ムニエ30%、ピノ・ノワール40%、シャルドネ30%のセパージュになります。 美しいストロー・イエロー。 甘いリンゴにハニー・ビーズ・ワックスや、リコリスなどのスパイスやハーブを感じます。 ドライながらもエレガントなテクスチャー、酸味は程良く、ミネラル感はとても甘辛い印象です。フレーバーからとても良いバランスのセパージュ感を感じます。 翌日も果実味のボリューム感、ドライさ、酸味とも良好で、イースティなミネラルがとても良く香ります。 サヴァールにもよく似た感じだと思いましたし、入手困難度も同じですね。
2020/12/16
いつものお寿司屋さんで。 ビオロジックに力を入れているエマニュエル・ブロシェ。 単一区画、ル・モン・ブノワ プルミエ・クリュのブドウから造られたchampagne。 きめ細やかな酸とミネラルに果実味が重なって素晴らしいハーモニーを創り出している。 雑味がないのは勿論、ナッツやスパイスも感じられる味わいに余韻も心地よい。 お寿司にはベストマリアージュなchampagne。
2020/11/23
最近とても気に入っている造り手。 香り、コク、旨みが自然で、舌にすっと染み込んでくる。ドライすぎず、キレすぎずで、飲み続けても疲れない。もっと飲まれて良いと思うが、量も少ないのかな。 白甘鯛のお碗や肝を挟み込んだサンマの塩焼きなどと。
2020/05/31
自粛明けに ランチワイン会〜 1本目はmiho _vino さんより エマニュエル ・ブロシェex brut 神父さまやTanaka先生の追っかけ〜 今や入手困難で諦めてただけに 飲めて嬉しかったです。 クリーミーでツルンとしてて 持続的な泡に包まれた液体 熟したアプリコットやレモン、 白い小花とパセリやミントのハーブ、 ブドウ本来の甘みやふくよかさ 後半でブリオッシュやナッツ、 チョーキーな余韻と 複雑さを楽しめました。(^^)
2020/05/18
Marcassin大先生の追っかけぇ〜。。。 素晴らしい酸! きゅっと口の中の粘膜が刺激される美しい酸と酸っぱい果実味。 まるで酸っぱい梅干しを頬張った様。 後から追いかけてくるミネラルや旨味も良い。 見つけたら即買い!したいが物がない。。。
2020/05/07
新しいデゴルジュマンのリリースされたエマニュエル・ブロシェ・ル・モン・ブノワ・エクストラ・ブリュットNVを頂いてみました。 2016年が20%で、後はリザーブ・ワイン。ピノ・ムニエ30%、ピノ・ノワール40%、シャルドネ30%、瓶詰めは2017年8月、デゴルジュマンは2019年11月、ドサージュは3g/Lです。 綺麗な濃い目のストロー・イエロー。 甘く弾ける果実に、ハニー・ビーズ・ワックスやチョーク系ミネラルが香ります。 ボーン・ドライな口当たりでクリスピーな酸味、果実の凝縮感もあり、仄かにバターのニュアンスも。ドライ・ジンジャーやスパイス、素晴らしいバランスとコク、苦味を感じるミネラル感など、ただただ美味しいのです。 冷やし気味でも、温度を上げてあげてもどちらも美味しさはさほど変わらず、喉越し抜群。3つの葡萄のそれぞれの良いとこ取りでしょうか。 翌日は少しブランデー系の感じも出て来て、大変満足の一本でした。
2020/02/02
TGIFのシャンパンは、エマニュエル・ブロシェ・ル・モン・ブノワ・エクストラ・ブリュットNVを頂きました。1997年創設で、栽培はビオロジック。 ベースワインは2011年20%、2012年80%で、ピノ・ムニエ40%、シャルドネ40%、ピノ・ノワール20%、ドサージュは4g/L、生産量は7,250本です。 光輝くゴールデン・イエロー色。 ハニー・ミネラル、オイリーなイエロー・フルーツ。 角が取れてクリーミー、スパイシーな酸味と果実のバランスが素晴らしいです。 翌日はナッツ・クリームやブレンデーに、バニラが出てきて、正に樽熟成の白ワイン的シャンパーニュ。 中々の出来だと思います。
2019/09/19
これはもう分かり易く美味いシャンパーニュ! エマニュエル ・ブロシュはほんとうに自分好み。
2018/12/09
(2014)
ピノ・ムニエ37%、ピノ・ノワール33%、シャルドネ30% 人気のRMエマニュエル・ブロシェ。キュベ名でもある単一区画「ル・モン・ブノワ プルミエ・クリュ」のみを所有。 黄色い果実、アーモンド、香ばしく焼けたブリオッシュ…力強いアロマに圧倒される。きめ細かで滑らかな泡。しっかりとした果実味、伸びやかな酸、ミネラル、全ての要素が高いレベルでバランスした繊細かつ複雑で旨味のある味わい。美味!
2018/11/17
美味しいけれど、料理がゆっくりでワンコース平均4時間が嫌でしばらく行かなかったフレンチへ約2年ぶりに。ここはさらに進化、素晴らしい店になりました。私の中では名古屋のベストツーフレンチの一軒。 ワインはお店のマリアージュ。、6人で5本用意されてました。 最初のシャンパーニュ。ドライでキレのあるシャンパーニュ。 最初のいくらはシャンパーニュ漬け。新たな味覚です。
2018/09/28
これはなかなかいけてますね(^^) おいしいです 豊かなボディと果実の凝縮感が溢れる魅力となっています。 クリーミーでプツプツ持続的な泡に包まれた液体 熟したアプリコットやレモン、白い小花とパセリやミントのハーブ、後半でブリオッシュやナッツ、塩っぽい余韻とさまざまな顔を見せてくれます。
2018/07/22
素晴らしく美味しい!少し柑橘とラムネが混ざりビスケット感がある。キレイな樽がかり厚いボディーに細かい泡。
2017/01/23
価格:8,856円(ボトル / ショップ)
お正月にあける予定だったけど何と無くタイミングを逃してしまってた。 ちょっとした試験に受かったのでお祝いに。 2009を20% 2010を80% みたい。 ふくよかでボリュームあって美味しい。 満足感が高い一杯。
2017/01/14
キリッとスッキリしつつ柔らかい! 乾杯にピッタリでした!久々のマグナムボトル♪
2016/02/20
お客さんに戴きました!
2015/11/09
キリッと。スキッと。 果実味は豊かで美味しい。 余韻もしっかり。 上品で綺麗。
2015/10/26
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
ブロシェのル・モン・ブノワ ドザージュ抑えてる割に果実味豊か。ミネラル感とか繊細もあって、なるほどのお味。美味しいです(^o^)/
2023/10/28
2022/07/03
2021/08/01