味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. de Montgilet Victor Sauvignon |
---|---|
生産地 | France > Val de Loire |
生産者 | |
品種 | Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン) |
スタイル | White Wine |
2023/03/04
土の香りがした気がした
2022/12/17
参道ワイン香@福岡
2022/10/14
(2018)
ドメーヌ・ド・モンジレの、ヴィクター・ソーヴィニヨン、2018vt.です。 ロワールの自然派で、1840年から続いている造り手で、現在は5代目のヴィクトール&ヴァンサン兄弟が取り仕切る。 畑には樹齢が100年を超える樹がたくさん。ビオロジックで造られているが、認証は取らず。「祖父の時代のことを引き継いでいるだけ」とのこと。 柑橘の強目のアロマ、草原の緑の香りに、トロピカルな雰囲気が香ります。 鋭めの果実味たっぷりの、酸味が効いたエントリー。グレープフルーツのピールのような苦味とミネラルの苦味が、シームレスなフィニッシュを演じます。 夏ブラン。
2022/07/23
@76vin クミンキャベツ いちじくの炭火グリルと生ハムと水牛モッツァレラ
2021/12/30
スッキリと飲みやすい
2021/11/05
(2019)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
グレープフルーツやネギなど爽やかなアロマにはっきりと感じるシベット香、まさにソーヴィニヨン・ブランって感じ。 清涼感のある豊かな酸味に程よい苦味、アフターにはほんのりと甘味が残り飲みごたえも十分。 タイ料理やベトナム料理など独特な香辛料や香草を使った料理と合わせてみたい。
2021/05/14
リピ決定。うちは酸が立つ方が好みなのかー。グレープフルーツの香り。
2020/07/23
(2018)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ロワールのソーヴィニヨン・ブラン。果実味溢れる豊かな飲み口。アルコール感はギリギリな感じです。それにしても、四郷のやまのぶの片岡物産コーナーは良いなぁ。
2019/09/28
昨晩は急な来訪があり、ワインでもてなし。冷蔵庫に冷やしてあったロワールの自然派、ドメーヌモンジレのビクター・ソーヴィニヨンをオープン。 イメージしていた感じと全然違いました(笑)ソーヴィニヨンブランですが、シトラスにピーチのニュアンス、とろりとしてますが、するする水のように飲めます。スパイスカレーとともに、あっという間に空いてしまいました(^^)
2019/03/07
わたしの苦手な、SB特有の猫くささをあまり感じなく、爽やかな印象。グレープフルーツ。
2018/09/02
グレープフルーツみたいな
2018/06/01
ロワールのソーヴィニヨン 本日の口開けの一杯なり
2018/02/04
コクあり。ソーヴィニヨンブラン特有の苦味あり。苦味と酸味が良いバランス。
2018/01/10
(2016)
スッキリとした酸とレモンの様な果実味。フランスらしからぬジャケ。
2017/12/15
【名古屋オフ会募集中】 行きつけのワインバーで常連さんからお裾分け。ありがとうございます! 自然派好きなら一度は見たことがあるであろうおっちゃんですね。 これのグロローを飲んだところ、ビオ臭たっぷりで好みじゃなかったけど、こっちは全然違う!開放感のある綺麗なSBのアロマ。草々しくなく、押し付けがましくもない綺麗な香り。 小粒で柔らかい酸が全面に行き渡る。とても綺麗でちゃんとした酸。 非常にナチュラル。 マリアージュとかはあまり期待できないが、気が利いた食中酒。もしくは、昼過ぎにグラスで。 日本酒。 福井。けっこう有名なやつ。このステータスで3千円なら安いくらい?華やかさより繊細さ。みずみずしい。とにかく洗練されてて、極めて透明。酸がそこそこ元気。全面に薄く旨味が乗る。薄旨。わずかに乳酸。食事にピッタリ合わせるのは逆に難しいくらい。これはものすごく良い酒。 12/30(土)にオフ会開催します! 年末なので、夜は外して、昼前~夕方くらいにのんびり飲みましょう。 場所は名駅、豊田、ハム家辺りが候補になってます。 どなたでもお気軽に連絡下さい~!
2017/12/10
(2016)
白で一番好き
2017/10/31
ランチワイン。薄い。
2017/09/11
ロワールのソーヴィニヨン ブラン♪自然派なんですね。飲みやすく好きな味。
2017/07/02
(2015)
billboard Live
2017/05/09
(2014)
BBQのお供に(~o~)
2017/04/08
(2014)
フジマル さっぱり
2017/04/07
リピートしちゃう優しい味。酸味に角がなくてスルスル飲めちゃうし、なぜか酔わない一本。
2017/03/26
(2015)
友田さんワインセミナー1本目。 ビオあつみセレクト。
2017/03/10
ソーヴィニョンブラン ロワール 2014 酸味・果実味しっかり。SVとしては少し重め? けど、爽快感。
2017/01/09
(2015)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
意外と酸味が強いか。 今日はチーズフォンデュと。
2016/05/01
(2014)
価格:1,580円(ボトル / ショップ)
海鮮BBQにGood。すっきり、フルーティー。余韻は短め。
2016/04/19
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
自然派ワイン! ₅₆✓
2016/03/04
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
酸味が少なくまろやかで濃い味も香りも。 美味しかったです。何よりラベルの柄がいい。お店だと¥5000弱しましたが、¥1700くらいで買えるみたいですね。 是非買っておうちでも飲みたいと思います。
2016/01/01
自然派白。アルコール11%というだけあって、ジュースみたい。
2015/10/07
(2014)
果実み豊富。飲み口スッキリ。 芳醇。冷やしてる所から、温度上がってきた位が美味しい。