Dom. Michel Gros Vosne Romanée 1er Cru Clos des Réas Monopole
ドメーヌ・ミッシェル・グロ ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ クロ・デ・レア モノポール

3.50

388件

Dom. Michel Gros Vosne Romanée 1er Cru Clos des Réas Monopole(ドメーヌ・ミッシェル・グロ ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ クロ・デ・レア モノポール)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ラズベリー
  • ブラックベリー
  • バラ
  • ブラックチェリー
  • イチゴ
  • ドライフラワー
  • スミレ
  • なめし皮

基本情報

ワイン名Dom. Michel Gros Vosne Romanée 1er Cru Clos des Réas Monopole
生産地France > Bourgogne > Côte de Nuits > Vosne Romanée
生産者
品種Pinot Noir (ピノ・ノワール)
スタイルRed Wine

口コミ388

  • 4.0

    2023/09/26

    クロ・デ・レア2014年です。 バランス良いですよね〜エレガントでなめらかで濃く、スパイシー♪ お肉もすすみます❤️

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ クロ・デ・レア モノポール
  • 4.0

    2023/07/15

    (2017)

    美味い。他のブルゴーニュに比べるとスパイシー。価格の価値が感じられるかはその人次第か。

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ クロ・デ・レア モノポール(2017)
  • 3.5

    2023/05/18

    (2017)

    ドメーヌ ミッシェル グロ ヴォーヌ ロマネ 1er クロ デ レア 2017 やはり好き

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ クロ・デ・レア モノポール(2017)
  • 3.5

    2023/05/12

    (2012)

    予約の取れないお鮨屋さんでワイン会 ♪ ミシェル グロ ヴォーヌ ロマネ 1er クロ デ レア 2012 滑らかな口あたり、まだ若々しい果実味はブラックチェリーの味わい ヾ(*´∀`*)ノ ウニ、鮑、穴子 最高です✨✨

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ クロ・デ・レア モノポール(2012)
  • 4.0

    2023/03/30

    ピノ・ノワールの最高峰の一つなんでしょうね。讃辞の言葉も見つからない

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ クロ・デ・レア モノポール
  • 4.0

    2023/01/02

    謹賀新年 今年の元旦ワインはグロさんのモノポール グロさんのワインをいただくのはかなり久しぶり?そしてこの一級畑をいただくのはお初です! この時期のワインにありがちな冷えすぎ状態・開けたてでもストレスなくよく薫り、 よくこのワインが「安定の〜」と評される意義を体感しました。 今年はどんな年になるでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします! (追記) グラスから放たれる香りはニューワールドのピノ?はたまたジンファンデル?との印象だけど、 実際に飲んでみると酸がしっかりリフトアップしててちゃんとブルピノ。 翌朝の空き瓶もすごい芳香放っています^⁠_⁠^ 今度はしっかり熟成させてからいただいてみたい。

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ クロ・デ・レア モノポール
  • 3.0

    2022/11/01

    (2017)

    骨格しっかり。

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ クロ・デ・レア モノポール(2017)
  • 4.0

    2022/10/15

    (1999)

    この日の赤その2、ミシェルグロのフラッグシップ、VRクロデレア99年です。 現地で当主よりプレゼントされたものとのこと。 安心安定のクロデレアのイメージ通り空けてすぐにご機嫌良い親しみやすいブルピノ。深淵より極上の実直な親しみやすさを感じるワインですね~。

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ クロ・デ・レア モノポール(1999)
  • 3.5

    2022/09/17

    (2018)

    お次はブルゴーニュ、ミシェル・グロのVR・クロ・デ・レア2018年。若いワインでしたが、そこそこ楽しめました。機会があれば熟成ものも飲んでみたい。

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ クロ・デ・レア モノポール(2018)
  • 4.0

    2022/09/04

    (2005)

    このグロの看板ワイン、グロ・デ・レア05は当時安かったので6本購入したと思う。 確かこれが3本目? 元々真面目で硬い造り!グロ家のワインは根暗な味わいがあり重くて暗い? どうしても飲んで楽しくなれない?ので避けてきたが、ここに来てワインが軽くなっている。 やっと飲み頃が来た様だ! 深く雑味のない味わいに明るさや軽さが感じられるようになり美味しい! 昔購入してやっと良さが確認できた? うどんは実家近くの肉汁うどん。 歯ごたえあり硬い!うどん。

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ クロ・デ・レア モノポール(2005)
  • 3.5

    2022/08/02

    (2017)

    価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)

    2本目はコチラ! やはりヴォーヌ・ロマネは最高ですね〜 就職祝いでという理由付けで抜栓。 もー酔っ払っちゃってますが、いつまでも香っていたい。そんな素晴らしい一本ですね!

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ クロ・デ・レア モノポール(2017)
  • 3.5

    2022/07/03

    (2011)

    ミシェル・グロ ヴォーヌ・ロマネ 1er クロ・デ・レア モノポール 2011 モノクロ・ワイン会 赤ワイン2本目はミシェル・グロの看板、と言うかドメーヌのアイデンティティとも言えるクロ・デ・レア。 ギュっと目の詰まった濃密な果実にスミレを思わせる花とスパイシーさの混じる複雑な香り。 濃厚な黒系果実のしっかりとしたボディながら柔らかさもあり、僅かに見えるドライな苦味が味わいに奥行きを与えます。 いやーーっ。 ため息が出ました。クロデレア11は2年前に同じワインを飲んだのですが、2年で別物に変わったように感じました。明らかに今回の方が美味しくなっています。良いタイミングで飲めたと思います、やっぱりクロデレアは鉄板!ですね^ ^

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ クロ・デ・レア モノポール(2011)
  • 3.5

    2022/06/16

    (2017)

    ミシェル・グロ ヴォーヌロマネ クロ・デ・レア 2017 ヴォーヌ・ロマネの村名がとても美味しかったので、プルミエもいただいてみました。 ベリーに樽、確かにスパイスの香りも。 香りのイメージよりもエレガントな味わいでしたが、2日目になるとスムース、滑らか。柔らかな甘味が出始めてきました。スパイスが強いものはまだ得意ではないのですが、程よいアクセントで美味しかったです。 終盤には雨に濡れた葡萄のイメージがフッと現れたのも印象的でした。

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ クロ・デ・レア モノポール(2017)
  • 4.0

    2022/05/02

    (2016)

    フランスはブルゴーニュ地方コート・ド・ニュイ地区ヴォーヌ・ロマネ、ドメーヌ・ミッシェル・グロ ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ クロ・デ・レア モノポール2016をグラスで。ピノ・ノワール100%。 色味は明るいルビー、香りはラズベリーのバランスに、紅茶とバラ、リコリスのスパイス香に軽い樽香。 飲み口は軽めの口当たり、柔らかな果実味となめらかな酸味、タンニンはきめ細やかであり、シルキーという言葉がぴったり。そして余韻が長い。 華やかな香りから始まり、軽やかで球を転がすように流れていくが、そのままの流れで長い余韻に繋がる、大変美味いワイン。 2022年に2016ヴィンテージを頂いたが、華やかさがしっかり残りつつ酸やタンニンの落ち着きぶりが好ましく、一つの飲み頃では?と感じた。 一級畑のクロ・デ・レアは、ミシェル・グロがグロ家から相続した単独所有の一級畑であり、ミシェル・グロの原点とも言える畑。

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ クロ・デ・レア モノポール(2016)
  • 3.5

    2022/03/11

    (2014)

    スパイシーでザヴォーヌロマネって感じ。シナモンむんむんで最近濃くて味わいのあるものに傾倒している僕としてはかなり好みだった。 舌もそろそろ昔の高精度な頃に戻していきたい

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ クロ・デ・レア モノポール(2014)
  • 3.5

    2022/03/02

    ミシェル・グロのヴォーヌ・ロマネ1er ヴィンテージ撮り忘れ…(泣) ややオレンジがかってきていて、美しいルビー色! ラズベリー、紅茶。エレガントな香りが広がります。 口当たりはシルキーでなめらかで、ほのかな甘さと酸のバランスの良さが感じられます。 長い余韻にはバラのような華やかさを感じます。 久しぶりにいただきましたが、やっぱりとってもおいしいですね。球体とか言う意味が分かる気がします。 もっと飲みたかったです^^;

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ クロ・デ・レア モノポール
  • 4.0

    2022/02/27

    (2014)

    ワインペアリング その5@クレリエール Dom. Michel Gros Vosne Romanée 1er Cru Clos des Réas Monopole 2014 芳醇で華やかな果実味、心地よく感じる酸味、柔らかなタンニン。 合わせたお料理はトラフグの白子とトリュフ。ソースもトリュフたっぷり!

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ クロ・デ・レア モノポール(2014)
  • 3.5

    2022/01/13

    (2017)

    ドメーヌ ミッシェル グロ ヴォーヌ ロマネ 1er クロ デ レア 2017 それなりの落ち着きが既にありました。 ローズ、ドライフラワー、黒赤果実、バニラ、ハーブ、黒胡椒のスパイシーさ。 そして、緻密につまっている感じに、滑らかな感じがやはり好きです。

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ クロ・デ・レア モノポール(2017)
  • 4.0

    2022/01/06

    (2016)

    ドメーヌ・ミシェル・グロの、ヴォーヌ・ロマネ 1erクリュ クロ・デ・レア、2016vt.です。 私、このワイン好きです。 とにかくとっつきやすい。 とっつきやすいお値段ではないですが、お高くとまってないというか、すごく親しみが持てるといいますか、、。 とにかく、うんちく抜きに好きです。 甘いベリーのアロマ、湿った森の地面、紅茶に樽の香り。親しみやすいが、カジュアルというよりはエレガント。 な雰囲気。 なんだろ、日本酒で言ったら、その蔵がある地域の人々が愛する、地酒みたいな感じがします。 どこか懐かしいというか、なんだろ、ノスタルジックな感じかホッとするいうか。。

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ クロ・デ・レア モノポール(2016)
  • 3.5

    2022/01/01

    (2016)

    年末おうちワイン会④/5 彼から、赤を。 "安定に美味しい"イメージのミッシェル・グロ、 有名なモノポールの一本です(^^)♡ やはり豊かな果実♡ 熟したブラックチェリーやサルタナレーズン、 渋みは控えめで柔らかさと甘みがあり、 とても親しみやすく、美味しいワインでした(^^)♡ 余談、、 ソムリエさんがおふたりいらっしゃったので 使用したワイングラスは全て、 会の最後に洗って拭いていただきました(^^;) たくさん、、ありがたいです♡笑

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ クロ・デ・レア モノポール(2016)
  • 4.0

    2021/12/26

    (2012)

    枯れた香、でも味はふくよかに艶感

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ クロ・デ・レア モノポール(2012)
  • 5.0

    2021/12/25

    メリクリ

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ クロ・デ・レア モノポール
  • 3.5

    2021/09/05

    一万八千円 おいしかった。

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ クロ・デ・レア モノポール
  • 4.0

    2021/09/02

    ちょっと強すぎ

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ クロ・デ・レア モノポール
  • 4.0

    2021/08/25

    (1996)

    この日のラストはミシェルグロのフラッグシップ、VR1erクロデレア96年です。 堅実ながら華やかさが無いと云われるミシェルグロですが、まさにスルッとした軽妙ながら余韻もあるあまりVRらしくない味わい(笑) ただじんと来る余韻はかなり魅力的で丁寧なブルゴーニュ、という印象でした。

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ クロ・デ・レア モノポール(1996)
  • 4.0

    2021/07/15

    (2014)

    価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)

    DOMAINE MICHEL GROS VOSNE ROMANEE 1ER CRU CLOS DES REAS2014 かすかに褐色がかったガーネット色で、ブラックチェリーやナッツ、スパイスなどの複雑でとてもいい香り。プラムなどの赤系果実のニュアンスがあって、フルーティ DOMAINE MICHEL GROS VOSNE ROMANEE 1ER CRU CLOS DES REAS2014

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ クロ・デ・レア モノポール(2014)
  • 4.0

    2021/06/19

    (2016)

    価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)

     クロデレア。儚くて、優しい女性のようなワイン。  今日はちょっとしたお祝いということでミシェルグロのクロデレアを頂きました。  ピノ・ノワールらしい淡い色合い。でも、その印象を振り払う力強い香り。  味わいは非常に優しく気品がある女性的なワイン。  儚げで、透明感があり、それでも芯はありそうな、女優で例えるなら浜辺美波さんのようなワイン。(ちょっと盛りすぎてたらごめんなさい。)  付け合わせはローストビーフとパエリア風ピラフでした。

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ クロ・デ・レア モノポール(2016)
  • 3.5

    2021/05/10

    (2017)

    ハーフです。 宣言の延長...仕方ないと思いつつ心が疲れたので、月曜からデパ地下のお惣菜とゆっくり一人飲み。 17年ですしハーフなので抜栓しばらくは硬くて渋味が感じられたので、ビールを飲みつつ待ちます。 グラスに注いで1時間、急激に美味しくなりました♪( ´▽`) グロの特徴はしっかり感じるのですが、瑞々しくスッと入っていくのに余韻が長い。 軽やかなので一人でいただくには最適です♪

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ クロ・デ・レア モノポール(2017)
  • 4.0

    2021/05/02

    (2014)

    価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)

    ■テイスティングノート ○アロマ 赤土、涼やかな赤系果実、ほどよいスパイス香 ○ブーケ 石灰 ○味わい 7年熟成)やや樽香が浮いているが、酸と果実のバランスは高い。タンニンも滑らかで綺麗に溶け込んでいる。酒質は艶やかで力強く、余韻も立体的。 あと20年は熟成させることのできる高いポテンシャルを感じる。 個人的には2日目のバランスが心地よく、さらに好印象。 アルコール:13%

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ クロ・デ・レア モノポール(2014)
  • 4.0

    2021/04/14

    (2018)

    村名と比較すると酸が特徴的で華やか

    ドメーヌ・ミッシェル・グロ ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ クロ・デ・レア モノポール(2018)