Dom. Henri Rebourseau Gevrey Chambertin
ドメーヌ・アンリ・ルブルソー ジュヴレ・シャンベルタン

3.24

85件

Dom. Henri Rebourseau Gevrey Chambertin(ドメーヌ・アンリ・ルブルソー ジュヴレ・シャンベルタン)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ラズベリー
  • ブラックベリー
  • プルーン
  • マッシュルーム
  • ドライフラワー
  • ブルーベリー
  • 腐葉土
  • なめし皮

基本情報

ワイン名Dom. Henri Rebourseau Gevrey Chambertin
生産地France > Bourgogne > Côte de Nuits > Gevrey Chambertin
生産者
品種Pinot Noir (ピノ・ノワール)
スタイルRed Wine

口コミ85

  • 3.0

    2024/01/23

    96のジュヴレ・シャンベルタン、まだまだ若々しい。

    ドメーヌ・アンリ・ルブルソー ジュヴレ・シャンベルタン
  • 2.5

    2022/09/13

    (2002)

    R4.9長岡ワイン会⑥ ココア_ショコラさんのお持込 ドメーヌ・アンリ・ルブルソー ジュヴレ・シャンベルタン 2002 わぁ♡ ジュヴシャンらしい力強さ♡ ぐいぐい引き込まれる様な 果実、アイアン、森のニュアンス とっても美味しい〜 フーリエさんとルブルソーさん ラベルはそっくりでもそのお姿は対照的! 優雅と勇壮、繊細と豪胆 同じジュヴシャンでも やっぱり造り手さんで違うのですね〜 勉強になります( ´艸`)カンシャ ショコラちゃん、 お父さんと一緒だとのびのびしてますね〜 マダムの生けたアンジェのお花(*´꒳`*)キレイ...

    ドメーヌ・アンリ・ルブルソー ジュヴレ・シャンベルタン(2002)
  • 4.0

    2022/07/03

    (2018)

    華やかなピノ・ノワール 重すぎず飲みやすい

    ドメーヌ・アンリ・ルブルソー ジュヴレ・シャンベルタン(2018)
  • 3.0

    2022/07/03

    (2018)

    焼肉店で♪ 写真撮り忘れました〜

    ドメーヌ・アンリ・ルブルソー ジュヴレ・シャンベルタン(2018)
  • 3.5

    2020/11/17

    (2001)

    Dom. Henri Rebourseau Gevrey Chambertin 2001 ドメーヌ・アンリ・ルブルソー ジュヴレ・シャンベルタン この日は久しぶりに昔馴染みの “O家のワインランチ” に家族で、お邪魔しました。 テーマは、ここ何年かO氏がハマっている 「自家製キムチ」のワインランチ‼︎ です。 これは私の持ち込み。 キムチを考えず、呑みたいものを呑むスタイル。 美味しいです。 熟成したブルゴーニュ は落ち着きます。

    ドメーヌ・アンリ・ルブルソー ジュヴレ・シャンベルタン(2001)
  • 3.5

    2020/07/29

    (2001)

    Henri Rebourseau Gevrey Chambertin 2001 ドメーヌ・アンリ・ルブルソー ジュヴレ・シャンベルタン わたしの持ち込み。 熟成してます。 美味しいです。 赤黒の果実の香り、強くはないが新鮮な味と香り。弱いヴィンテージの'01?なのにいい熟成してます。 三条のトウモロコシを使ったトルテッリ(パスタ?)イタリア水餃子スープ? 中にフォアグラとコーン、伝統野菜の神楽南蛮がコーンの甘味にちょっと辛味を効かせています。 これにかけたチキンコンソメはトマトのジュの酸味と旨味が効いて、見た目より凄い! 「ウマっ」とくちに出ます。 ジュヴレの新鮮な酸が料理の甘さと旨味に合います。 美味しい。

    ドメーヌ・アンリ・ルブルソー ジュヴレ・シャンベルタン(2001)
  • 2.5

    2020/04/13

    (2001)

    R2.4長岡ワイン会⑤ ドメーヌ・アンリ・ルブルソー ジュヴレ・シャンベルタン2001 カリピノ、ポマールに比べると 黒くて深い漆黒の赤色 熟成を感じる香りですが 活き活きとして力強い酸味 さすが!ジュヴレ・シャンベルタン! 美味しいです〜 デザートは苺のアイスクリーム

    ドメーヌ・アンリ・ルブルソー ジュヴレ・シャンベルタン(2001)
  • 3.5

    2020/04/12

    (2001)

    【今夜は月例ワイン会 4月】5 5本目、赤の3本目は2001ジュヴレ・シャンベルタン、造り手はアンリ・ルブルソー。 2001というヴィンテージから考えると意外に濃い暗い色合いのルビーレッド。 ジュヴレらしいでしょうか。 香り、味わいも熟成してはいますが、まだ力強くてブラインドだったら2001とは思えないですね。 美味しく熟成した村名ですが、ブラインドテイスティングで燃え尽きて、この日はやや私自身の焦点がボヤけてしまったようです。(^_^;))) メインの肉料理は今年は豊作だったという猪のハンバーグ。 旨いです。 こちらのワイン、次のワイン、どちらも合います。 こちらも後日追記で。

    ドメーヌ・アンリ・ルブルソー ジュヴレ・シャンベルタン(2001)
  • 2.5

    2020/04/08

    (2001)

    本日の一本。 アンリ ルブルソー ジュヴレ シャンベルタン 2001。 香りは強く無いものの良い纏まり。 一口目はやや水っぽく感じるも、時間が経つにつれてそれほど気にならなく。 親しみやすい一本。

    ドメーヌ・アンリ・ルブルソー ジュヴレ・シャンベルタン(2001)
  • 3.0

    2019/12/31

    翌日もクリスマス会なので、ここは赤で締めます。 ちょうど業者さん来ててもらったのでご馳走しますよとこちら。まだまだ元気一杯でした(^^)

    ドメーヌ・アンリ・ルブルソー ジュヴレ・シャンベルタン
  • 3.5

    2019/08/29

    (2001)

    例えるなら花。 オシロイバナ スミレ 酸程よい、 ソーセージ ローストビーフ 最高のマリアージュ

    ドメーヌ・アンリ・ルブルソー ジュヴレ・シャンベルタン(2001)
  • 3.0

    2018/11/10

    ドメーヌ・アンリ ・ルブルソー ジュブレ・シャンベルタン 2001 色合いや香りには熟成を感じますが、酸はまだ活き活きとしてる。力強さもあり、おいしいです。 封切りたてのボヘミアンラプソディーを見てきました。とても良かった。細かい事を言えば、あれ?という部分もないわけではないのですが、そこも忘れ十分楽しめ感動します。 フレディが亡くなって、もう27年も経とうとしているのですね。帰宅後、クイーンの映像を見ながら、じんわり飲みました。

    ドメーヌ・アンリ・ルブルソー ジュヴレ・シャンベルタン
  • 3.0

    2018/08/13

    (2001)

    個室でゆっくり焼き肉とジュヴレ・シャンベルタン〜 2001年 良い感じで熟成〜 樽の香りとジュブレらしい力強さでお肉に合う♪ 但馬牛のクリステーキ、ツラミと一緒に^ ^ 蔓牛にて。

    ドメーヌ・アンリ・ルブルソー ジュヴレ・シャンベルタン(2001)
  • 3.5

    2018/06/27

    (2000)

    久々のフレンチペアリング④ 久々の古酒ワイン。一緒に食事したソムリエさんは揮発性を指摘してたけど、自分には素敵な熟成を経た素晴らしいワインだと思いました。

    ドメーヌ・アンリ・ルブルソー ジュヴレ・シャンベルタン(2000)
  • 4.0

    2018/06/02

    これはすごい。イグサのようなナッツのようななんというか熟成感がすごい。料理とは難しそうというか想像がつかない。ピノ100%。これがほんとのワイン

    ドメーヌ・アンリ・ルブルソー ジュヴレ・シャンベルタン
  • 3.5

    2018/05/15

    (2000)

    ジュヴレっぽさをしっかり感じる味わい☆熟成感のある色。

    ドメーヌ・アンリ・ルブルソー ジュヴレ・シャンベルタン(2000)
  • 3.0

    2018/01/20

    (2001)

    気の会う仲間とワイン会#4 メイン①シャンベルタン。アタックは素晴らしい香り。少し冷え気味だったので、しばらく置くとシャンベルタンらしい鉄、なめし皮など複雑に、少し濃いめで01とは思えないフレッシュな感じでした。

    ドメーヌ・アンリ・ルブルソー ジュヴレ・シャンベルタン(2001)
  • 3.0

    2018/01/18

    (2000)

    ターブルオギノの鴨のコンフィにミレニアムのジュヴレイシャンベルタン。冷凍保存のチクテベーカリーのフロマージュと。どちらも素材本位。 組合長アンリルブルソー。チカラ強いがっしりピノノワール。「ジュヴレイは優良生産者なら村名でも最低は10年寝かせろ」の教訓通り、レンガ色に変わってもまだまだ現役。心地よい生血走った獣感と若干のスパイス、プラムのような干した黒い乾燥果物。

    ドメーヌ・アンリ・ルブルソー ジュヴレ・シャンベルタン(2000)
  • 5.0

    2017/12/31

    (2000)

    スゴーク美味しい!ワゴンセールでお買い得でしたな。やはり年季入った方が美味しいか!また飲みたいけどもう売ってないかな?今年最後のワイン。

    ドメーヌ・アンリ・ルブルソー ジュヴレ・シャンベルタン(2000)
  • 3.5

    2017/12/31

    (2001)

    蜂蜜のような香りが印象的でした。

    ドメーヌ・アンリ・ルブルソー ジュヴレ・シャンベルタン(2001)
  • 3.0

    2017/11/13

    (2000)

    美味しい❗️ でも酔っぱらいです

    ドメーヌ・アンリ・ルブルソー ジュヴレ・シャンベルタン(2000)
  • 3.5

    2017/05/25

    お店セレクトワイン

    ドメーヌ・アンリ・ルブルソー ジュヴレ・シャンベルタン
  • 2.5

    2017/05/14

    (2000)

    豚ステーキ、生ハム

    ドメーヌ・アンリ・ルブルソー ジュヴレ・シャンベルタン(2000)
  • 4.0

    2017/02/24

    (1998)

    うままー

    ドメーヌ・アンリ・ルブルソー ジュヴレ・シャンベルタン(1998)
  • 3.5

    2017/01/10

    間違いない赤

    ドメーヌ・アンリ・ルブルソー ジュヴレ・シャンベルタン
  • 3.0

    2016/10/05

    (2000)

    価格:8,500円(ボトル / ショップ)

    アンリ・ルブルソーの歴史は、1919年に現当主ジャン・ド・シュレル氏の祖父であるアンリ・ルブルソー将軍が畑を購入したことに始まり、1980年代に、父であるピエール・ルブルソー氏がワイナリーを設立しました。 テロワールを重視し、伝統的な手法で生み出されるワインは、将軍の名にふさわしい堂々たる風格がある本格派。 「ピノ・ノワールは熟成させて楽しむもの」という信念の下、生産量の約半分はすぐにはリリースせず、カーヴで熟成させて飲み頃と判断してから販売するようにしています。 飲み頃を迎えたピノ・ノワールを楽しむことができるのもこのドメーヌの大きな魅力の一つです。 ベリーの香り。 ジュヴレ・シャンベルタンらしく力強い。 タンニンがしっかりだが、シルキー。

    ドメーヌ・アンリ・ルブルソー ジュヴレ・シャンベルタン(2000)
  • 4.0

    2016/09/02

    (2000)

    一人一本あけてゆくこの展開

    ドメーヌ・アンリ・ルブルソー ジュヴレ・シャンベルタン(2000)
  • 3.5

    2016/04/23

    (2000)

    2000年。有名ドメーヌではないかもですが美味しいですよね! こんなワインが好きです。

    ドメーヌ・アンリ・ルブルソー ジュヴレ・シャンベルタン(2000)
  • 3.5

    2016/01/19

    98年のシャンベルタンがお値打ち価格でメニューにのっていたのでオーダー。 ほろほろ鳥のコンフィと相性抜群でした。 98年ということで、もっと熟成された香りや凝縮感があるかと思ったけど、意外と2000年代のものと違いは感じられなかった。 もっと数をこなして経験を重ねていこう。

    ドメーヌ・アンリ・ルブルソー ジュヴレ・シャンベルタン
  • 3.5

    2015/11/30

    載せ忘れ… 2軒目で頂きました。

    ドメーヌ・アンリ・ルブルソー ジュヴレ・シャンベルタン