味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Denis Père et Fils Corton Charlemagne Grand Cru |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Aloxe Corton |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2023/12/31
えむちゃん生誕祭③ 3本目は私持参。ヴィンテージ若いからどうかなと思いましが、予想以上に柔らかくて美味しい^ ^
2023/08/15
(2020)
久しぶりの神戸ワイン会はえむちゃん生誕祭 ♪ Satokoさんの持ち込み ♪ ドニ ペール エ フィス コルトンシャルルマーニュ 2020 私の大好きな作り手です♡♡ トロッとした甘美な蜜の味わいにトースト香、もちろんしっかりしたミネラル感とあいまって美味しいですねぇ(*˘︶˘*).。.:*♡
2023/08/15
(2020)
ドメーヌ ドニ ペール・エ・フィス コルシャル グラン・クリュ 2020 神戸サマーワイン会③ 次は此方〜Satokoさん〜 綺麗なペールイエロー〜密柑 樽 トースト バター〜凄い香りと円やかなお味にうっとりです♡♡ □有機人参のコンソメ 北海道雲丹と甘海老
2023/02/17
いまいち
2021/04/21
(2018)
安定のコルトンシャルルマーニュ 最初から4時間後まで楽しく変化していきます。
2021/01/26
もうすぐ咲きそう記念に(笑)
2020/12/27
(2003)
デニ コルトンシャルルマーニュ 2003 飲み過ぎてあまり記憶になく(笑) あっさりスッキリ、ミネラル感というコルシャルらしい感じだったような気がします。 今日野菜の野菜鍋をお取り寄せ。とても美味しくいただきました。
2020/12/09
Corton Charlemagne Grand Cru [2017] Domaine Denis Pere et Fils AOC Corton Charlemagne
2020/11/25
(2017)
ジビエワイン会@青山 代打の私からは、 ドメーヌ・ドニ・ペール・エ・フィス コルトンシャルルマーニュ グランクリュ 2017 今回代打として出陣しました私…ワインは白ワインの持ち込み予定の方の代打と聞きまして…ヴィンテージは違いますが、過去に飲んで美味しかったコチラに! 事前に持ち込みました♡ ですが…以前飲んだ感じと少し違っていまして…ヴィンテージのせいなのか?よく分かりませんが〜^^; 最初はミネラリーで、あまり香り立たなく… 後から思い返すと、直前に飲んだシャンパーニュが素晴らしすぎたのかもしれません。゚(゚´Д`゚)゚。 でも、唯一の白ワインでしたので、、なんとか会の流れに乗れたかな!汗汗… せこがにのロワイヤルスープ白トリュフ添えに合わせて♪ …スワリングして、時間と共に…少しずつ良い感じになってきました、最後はこちらのお料理とマリアージュしてくれたかなぁ…、と思いたい!笑
2020/11/21
(2017)
素敵なワインラバーが集ったシビエの会 ♪ やはりこの季節にはジビエ料理とワイン最高ですね〜 続いてブランはmamikoさんの持ち込み ♪ ドニ ペール エフィス コルトン シャルルマーニュ 2017 私の大好きなコルシャルです ( *´꒳`*)♡ 香りも口あたりも柔らかいんですよね〜 時間とともにどんどん良くなります︎⤴︎ ⤴︎ セコ蟹のロワイヤルスープ白トリュフ添え めっちゃ素晴らしいトリュフの香り、濃厚な蟹ミソと抜群の組み合わせですね〜 やはり上海蟹に負けず劣らずです✨✨ コルシャルとのマリアージュも最高♡♡
2020/11/21
(2017)
2017 ドニ・ペール・エ・フィス コルトン・シャルルマーニュ ブルゴーニュ/フランス 11/20小声で会食& ワインでジビエ@南青山・その3 全員小声で、マスクをはめたたまま(⁉︎)ワインとジビエを楽しむ会に参加しました。 3本目は、マミコサンからのコルトン・シャルルマーニュ。この日唯一の辛口白ワイン。 外観は輝きの強いプラチナゴールド。 2017とこの日いちばん若いワインでもありますが、十分開いた柔らかな柑橘系の香り。密感もあり微かにナッティさも。 口に含むと、これまた驚きの柔らかさ! 香り同様、いま開いていてクリーミーなコクがあります。 時間が経てば経つほど、香りに奥行が出て、味わいに深みが増します。 ふわっと飲み手を包み込むような包容力のあるワインですね♪ 2皿目のセコ蟹のロワイヤルスープ白トリュフ添えとは、とても官能的な取り合わせ。 蟹独特の風味と白トリュフ香り、コルシャルのミネラル感がひとつになると、信じられないような蠱惑的化学反応が起きますね⁉︎ 何だ!これは? 呆然自失となるようなマリアージュでした。 マミコサン、スバライコルシャル、アリガトゴザイマシタ!
2020/10/18
(2018)
自宅飲み2本目はドメーヌドニのコルトンシャルルマーニュ。 香りはフレンチトーストのような甘いパンの香り。 そして期待の味は、複雑でまろやか。つまり、美味しい。 少し気になるのが、発泡性の感じが僅かに…それはそれで美味しいのだが、意外。
2020/08/24
(2018)
ドメーヌドニのコルトンシャルルマール あまり日本に流通していないとか? クルミパンの香りから始まり〜 まろやかで穏やかなミネラルに酸味 トロッとした舌触りで、クリーミー 少々のフルーツがうまく纏まってなぜかムスキー でどんどん蜜っぽくバタリー甘くなるんですから なんだかセンシュアルですね?笑 不思議な魅力のあるコルシャルでした。 辛口、飲みやすくってとっても美味しかったです。 すぐからに〜♡
2020/06/21
素晴らしいワインでした^_^
2019/04/30
ドメーヌ ドニのコルトンシャルルマーニュ2016年。 透き通った淡いイエロー。 柑橘、ヴァニラ、ハチミツの香り。 少し硬質でミネラリーな口当たりが心地好い♪ エレガントな果実みの余韻がかなり長い! バランス良く引き締める酸味。 テロワールの味わいが嬉しいワインです♪
2019/02/24
(2016)
コルトン・シャルルマーニュと帰りたそうなカニ。 若くても旨いし、あと10年待っても旨いでしょう。
2019/01/02
corton charlemagne 2016 まだまだ若々しさがありながら、しかしながら、そのバランスの素晴らしさ 合うかわかりませんが、中トロとだったので飲みたいのは赤の気分のところ白へと変更。
2018/07/22
(2016)
親族呼んでの集まりで。いやー美味しかった!ミネラル感も感じながら、柑橘系や樽の香りで楽しくなるワインでした。
2018/07/09
(2014)
ホームパーティー2本目✨ドニ ペールのコルシャル( ^ω^ ) 土の香りがするんです、そのあとからバターに、蜂蜜、余韻も長く、最高に美味しいんですよ。でもコスパが良いので、すぐ売りきれちゃうので見つけたら即買いです❗️ まだまだ、パーティーは続きます^^
2018/03/17
(2015)
ドメーヌ ドニのコルトン シャルルマーニュ2015年。 果実みが美味しい! 透き通ったイエローも外観。 柑橘、白桃等のピュアな香りにヴァニラのお化粧が上手く載って、心地好い拡がりがある。 味わいの主体はクリアな果実み! 余韻が幾重にも押し寄せてくる♪ シャルドネとしてはしっかりとした酸味。 ミネラリーなニュアンスを伴って、ブルゴーニュらしさを楽しめる。
2018/01/12
(2015)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ドニ ペール エフィス コルトン シャルルマーニュの2015。 輝きある黄色。 洋ナシや青りんご、オレンジの優しいシトラスの香りにバニラや特にバターケーキのニュアンスが印象的。 柔らかで心地よい酸味とミネラルのバランスが良く、甘い蜜とオレンジのニュアンス長い余韻。 もう既にめっちゃ美味しい。 5年後また飲みたい( ^ω^ ) 貰い物の牡蠣を焼き牡蠣にしたけど完全に牡蠣が負けてた。
2017/10/29
(2015)
持ち寄りワイン会に私が持ち込んだのがこちらの作品。 会場のお店がどちらかと言うと魚介類を得意にしているお店であったことと、恐らく参加メンバーの過半が赤を持ち込むと予想してこちらの作品をセレクト。 5人での会でしたが、やはり赤が3人でしたので、予想が当たりました。 私的に初めてのコルトン・シャルルマーニュで、ヴィンテージも若く、造り手さんも存じ上げませんでしたが(ただ単に私が無知なだけ…)、流石グラン・クリュのコルトン・シャルルマーニュ。 樽も効きしっかりとしたテイストで、参加メンバーにもとても喜んでもらえました♪(*^o^)/\(^-^*) 白はそれほど寝かせなくても美味しく戴ける作品も多いですので、こういう持ち寄りワイン会でも重宝しますね♪ ご馳走さまでした。
2017/08/23
(2014)
コルトンシャルルマーニュ グランクリュ♡2014 ドメーヌ・ドニ・ペール・エ・フィス 猫様〜○ッサー様リスペクト✨✨ しんしんさんとの絡みが羨ましすぎて、開けちゃいました~Σ(゚∀゚ノ)ノキャー笑 開けたてからクレームブリュレ♡ヴァニラ香がスゴイです!でも、黒蜜感も有り、クリーム感有りでやはりクレームブリュレ! 隣り合わせに火打石?これ!以前感じたコンクリートに通ずるアロマ。でも、香ばしさが〜火打石? トロピカルなフルーツ、からのちょいレモンの皮が見え隠れ。 そして、常にミネラル感がベースに感じられる。 開けたてから美味しいです( ᵕ́ૢ‧̮ᵕ̀ૢ)‧̊·* 普通は逆かな?と思いますが、時間が経つとトロピカルなフルーツからの~グレフル?少々苦味のある柑橘に変わりました♡ バター感有りつつも、あっさりで余韻は短め?、これはヴィンテージによるものなのか、分かりかねます! 単独でずっと飲めます!むしろ飲みたい♡ 昨日開栓し、本日里ちゃんと1日違いでカブったクレマンドロワールの後も、飲みました♡笑 野菜と、大豆イソフラボンも取らなきゃ的な雑な料理と!(^_-)-☆w 昨日はジムでrun♪久々なのに走れました~!(≧∇≦)少しスローペース?でも疲れた(o´Д`)=зハァ… 最後の写真デス!あ、関係無くてスミマセン〜(>_<)
2017/07/20
(2014)
Corton Charlemagne Grand Cru 2014 Domaine Denis Pere et Fils 夏なので家飲みは白ワイン。昔はソーヴィニヨン ブランが好きでしたが、最近は断然シャルドネ派に。好みは変わるものですね。 酸とミネラルがはっきりしつつも、蜂蜜系のコクもあり、果実味も豊か。とてもバランスが良くて好きです。
2017/06/01
(2014)
トップノートは、ほんのり甘いマスクメロンのような、白い小さな花のようなニュアンス、温度が上がると、コルトンシャルルマーニュの特徴ある、収斂やゼラチン、ハーブや煙、杉のような香りも。
2017/05/20
(2014)
価格:10,000円(ボトル / ショップ)
コルトン シャルルマーニュ グラン クリュ 、さすがの美味しさ!香りにうっとり、口に広がる味わい、パーフェクト!オレンジやリンゴの香りに程よい樽香。酸味にミネラル。飲むと広がる蜂蜜やバニラの甘み。
2017/05/14
(2014)
Clifton ちらし寿司
2015/12/17
(2009)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
ペルナン・ヴェルジュレスにあるドメーヌ・ドニがリリースするワインは大半がフランス国内で消費されるため日本での流通は少なくほぼ無名のドメーヌでお値うちのようです。そんなドメーヌ・ドニのコルトン・シャルルマーニュ2009年を入手したので開けます。 輝く蛍光黄色。粘性はなくサラリとしています。旨味塩分ミネラルたっぷりでバター香ある濃い味わいもありながらしっかりした酸味が一本通っていてさっぱりとした余韻が楽しめます。やや抜けも早いのが良いのか悪いのか迷うところですが飲みやすい上品なコルシャルだと思います。
2023/11/21
(2021)
2023/08/16
(2015)