味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Bachelet Monnot Puligny Montrachet |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Puligny Montrachet |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2022/02/19
(2018)
R4.2長岡ワイン会 2 ドメーヌ・バシュレ・モノ ピュリニー・モンラッシェ 2018 シニアソムリエNさんのお持込 ツヤツヤのペールイエロー 華やかで明るい芳しいアロマ 果実と酸味と甘みの交錯 美味しいシャルドネのお手本の様です♡ お魚はまとうだい 蕪の角切りブールブランソース ロウビキの抜栓をシニアソムリエNさんから ご指導していただきました! 思いがけず長いコルクに四苦八苦(笑) ソムリエナイフの柄を引く様に抜いたら コルクが真っ直ぐに抜けるんだよと なるほど〜←って今頃?(笑) いつもhiroさんから抜栓してもらってるから全然わかってませんでした(*´꒳`*)ハンセイ
2022/01/10
(2018)
価格:~ 999円(グラス / ショップ)
緑がかった黄色。白桃、白い花等に石灰に代表されるミネラル感。味わいはリッチではあるが、酸が引き締めている。 バシュレ・モノにはこれからもフォローしたい生産者です。
2021/09/20
(2018)
ドメーヌ バシュレ モノ ピュリニー モンラッシェ 2018 好きな生産者 毎回思うのが、あくまでもナチュラルでリッチな果実味と柔らかさ
2021/08/31
(2017)
バシュレ・モノ ピュリニー・モンラッシェ 2017年 フレッシュな柑橘系果実と酸とミネラル 夏らしい桃のカプレーゼとよくあいます。
2021/05/05
(2017)
フランスはブルゴーニュ地方コート・ド・ボーヌ地区ピュリニー・モンラッシェ村、ドメーヌ・バシュレ・モノ ピュリニー・モンラッシェ2017をグラスで。シャルドネ100%。 色味はやや濃い目のイエロー、香りは洋ナシのバランスにアプリコットのニュアンス、軽く苦みあるグレープフルーツ、バニラ/バターに軽く石灰のようなミネラル感。 飲み口はややとろみある口当たりに、バランスよく厚みある果実味、酸味も綺麗に入る、骨格がしっかりしつつも輪郭も綺麗な印象。 モンラッシェらしく力強いが、力強すぎない良いバランス。 多層な複雑さがありワイン単体でも楽しめ、またしっかりと濃厚なホワイトソース系の料理にも合いそうな、美味いワイン。
2021/04/11
(2017)
クラシックってやっぱり偉大… 正統派に美味しいワイン!
2021/02/13
価格:7,890円(ボトル / ショップ)
美味しい。濃い。黄色い系。会社の先輩後輩とワイン会
2020/06/20
福井で買った生の鯖鮨と凄く合います、美味しい
2020/04/26
まだ要素はバラつく。2〜3年待つべきか。 綺麗な山吹色。樽の香りと白・黄色の果実の香りがバラバラで鼻に来る。デキャンタして少し開き、翌日はさらに良くなるが、それでもまだ早い。とはいえ、椎茸とホタテの温かいテリーヌ・キノコソースとは、とても良い相性。週末の食卓に華やぎを添える白であった。
2020/02/23
(2017)
ロウで固められたキャップシールは、開栓に手間がかかり面倒(^_^;))) 飲んでみると芳醇な旨味と爽やかな酸味が口の中をくすぐり、ミネラル分も豊かで旨い❗
2020/01/12
(2015)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
ブルゴーニュ持ち寄りワイン会@中華レストラン 私の持ち込み、2年ぐらい前に買った、バシュレモノのPM 2015 白のブラインド2種で見事にこれをPMと当てられた主催者さん、さすがです! ピュアでキリッとまだフレッシュ 樽のニュアンスは控えめで、白い花や花の蜜が香る 自画自賛ながら、これは好き❣️
2019/05/30
上品で繊細。 美味しいです✨
2019/04/08
(2016)
フレッシュさも感じつつ濃厚な果実味も。 バランスが良いですね✨ 美味しいです。
2019/03/12
(2016)
バシュレーモノのピュリニーモンラッシェ2016年。 厳しいヴィンテージだが生産者を選べば良いワインが楽しめる♪ 清冽な果実み。 クリアで爽やかな余韻を楽しめる!
2018/12/11
いつものところへラストスパート。その2
2018/12/08
(2016)
Dom. Bachelet Monnot Puligny Montrachet 2016 美味しいです。上品な白い花の香り。酸も美しい。ミネラルはしっかりして強力。 ただ若杉。ヴィンテージ的にはかなり呑みやすく感じます。もっと年が‥‥ 的鯛にキノコのソース。 濃厚なソースにワインも負けてません。 一緒に呑んでいるH氏がなんかニコニコしてます。 ^_^、⁇
2018/12/02
(2016)
キタコレ。 バシュレ・モノのブルゴーニュ・ブランを飲んで村名を飲んでみたいなとコメントしていたらピュリニーが飲めました。 2016なので当然早いですが、余韻に感じるミネラル、美味いです。 良い白汁を飲んでいると実感しました。
2018/11/17
(2015)
価格:7,300円(ボトル / ショップ)
切れ味のよい酸味とミネラル。凝縮感がとってもよい!芳醇な香りは程よく心地よい。ブルゴーニュブランより丁寧。ピュリニー・モンラッシェは一味違う!
2018/10/27
(2009)
休日の午後は荻窪にて、ルヴァンカップを観ながらピュリニー・モンラッシェ! 09ではありましが、抜栓2日目とのこと。まだまだ硬さは残りますが、徐々に温度上げるとピュリニーらしいスムーズさが広がります。 ドメーヌによって特長が違うのはやはり面白いです(^^)
2018/10/08
(2015)
銀座のワインバーCさん またもやワイン会参加 まずは白ワインをグラスで。本日いただけるものの中から、やはりシャルドネをセレクト。未だ強化中のピュリニーとムルソー を同時にいただきます。いずれも村名。 ドメーヌ・バシュレ・モノ ピュリニー・モンラッシェ 2015 多分、初めましての作り手さん。 意外と樽感ありますとのソムリエさまのご説明。 香りはレモン、グレープフルーツなどの柑橘系に白いお花に樽。お味はかなりミネラリー、きりりとした酸に、ぐいぐい グレープフルーツ。 つきだしは、お出汁の効いた茶碗蒸し、今回は銀杏もトッピングされ、完全に和のテイスト。
2018/06/20
(2014)
今回は村名! 当然だけど前回のACブルよりは美味い。 思ったよりもまったり系。もう少し酸が欲しいかも..
2018/05/19
(2015)
やっと、本日の投稿です(o'д')从('д'o) ピュリニー・モンラッシェ2015 ドメーヌ・バシュレ・モノ バシュレ・モノは3種類目ですね。 とても気に入った生産者さんです。 さて、飲みましょうね。 お色は、淡いペールイエロー。。 クリアで涼やかで美しいです。。 香りは、本当に素晴らしい! 洋梨のアロマ、パインなどの南国フルーツみたいな感じもあります。岩塩のようなミネラリーなアロマもあり。。 味わいは、とても上品でエレガント。 まろやかなテイストの中に、爽やかな酸。。 ふんわり、キリッ(笑) このツンデレ感はなんでしょう! 惚れてまうやろーー+゚。*(*´∀`*)*。゚+
2018/05/15
(2014)
今度は東京です。しばらくテイスティングコメントが適当ですが…。三大都市で飲みまくりま す?? 新幹線は大人しくビール。 ブルジョワ民にお呼ばれして。出てくる食べ物が、新宿の伊勢丹でお店の人に選んでもらって~っていうのばっかりで驚き。次の日、値段確かめに伊勢丹行っちゃいましたw(ランチで写真のフレンチ食べてきました。)グラム2800円のステーキとか…。 僕が買っていったバシュレモノのピュリニー14 生のレモン、シャープな酸、良質な旨味、バランスの良い樽。素晴らしいバランスで各要素が出しゃばらず、でもそれぞれハッキリと良い。エレガント。ピュリニーらしさも。当日買ったので少しだけ構成が崩れていたのと、まだ若すぎたのだけは残念。14はコスパも良く、自信を持って勧められる。 ☆3.5 シャンパンもいただきました。成城石井でよく見かけるやつ。 バランスが良くて旨味が効いてる。コスパも良い。 ☆3.5 義務的に銀座のエノテカシックス(でよかった?)にも行ってきました。5大シャトーのグラス売りとかやってました。すぐそばのエノテカでもブルゴーニュのグランクリュ30ミリ×5種類1万円(なぜかボルドーグラス)とかやってました。上品なのか下品なのかわからないですね(下品です)。
2018/03/10
(2015)
美味しいシャルドネ、バシュレー モノのピュリニー モンラッシェ2015年。 大人びた樽の香りに気持ちが牽かれる。田舎男子が都会の女性を前に本能的に恋い焦がれて行くような色っぽい香り♪ 味わいはヴィンテージを反映した肉感的なまろやかさ。 優しい口当たりが、余韻に感じる心和む丸みに繋がり、落ち着く! 同じヴィンテージのロワール シュナン・ブランと比較。 典型的なカリン香。 ロワールらしいエレガントさと品種が持つ果実みのバランスが良い!
2018/01/01
(2014)
バシュレ モノ ピュリニー モンラッシェ 2014 あけましておめでとうございます。
2017/11/07
(2014)
価格:8,000円(ボトル / ショップ)
ドメーヌ・バシュレ・モノはジャスパー・モリスMWによって見出され、近年注目を浴びているブルゴーニュ白ワインの若き新星です。 華やかさとミネラル感豊かな素晴らしいワインを造り出しています。 『繊細さ』を大切にするバシュレ・モノの白ワインのスタイルを体現するエントリーレンジです。 新樽の比率は年々下がり、バトナージュも行わず、純粋さを追及しています。 ピュアでミネラリ―でありながら、しっかり旨味の乗ったシャルドネのお手本です。(bbr) 洋梨、チョーク、花、バターの香り。 ミネラル。 透明感のあるシャルドネ。
2017/09/18
(2014)
バシュレ モノ ピュリニー モンラッシェ 2014 お気に入りの生産者。 好きなんです。
2017/08/06
(2013)
うかい割烹❤︎
2017/06/28
(2014)
バシュレ モノ ピュリニー モンラッシェ 美味しい。蜜感。 相棒もお気に入り
2017/05/27
(2014)
これはうまい