Cune (Cvne) Monopole
クネ モノポール



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Cune (Cvne) Monopole |
---|---|
生産地 | Spain > Northern Region > Rioja |
生産者 | |
品種 | Viura (ヴィウラ) |
スタイル | White Wine |
口コミ111件
2023/03/01
(2021)
値段は千円と少しだったが、非常に複雑な香りと樽熟とフルーティさのバランスの良さが合わさり素晴らしい。
2022/05/27
(2019)
価格:1,310円(ボトル / ショップ)
ミネラリーでごく辛口。すっきり心地よい酸と程よいボリュームがある。
2021/10/03
(2019)
サンマと
2021/09/21
(2019)
2018と2019迷いましたが、 2019のチケットの方が 高級感有ったのでこちらにしました✨ ソーヴィニヨンブラン的なヴィウラですが 甘味は無くかすかな苦味伴います。 甘酸っぱい料理に合わせると良いかもです。 お供は真鯵の竜田の南蛮漬⭐️
2021/05/29
(2019)
価格:1,265円(ボトル / ショップ)
ほんの少し黄緑がかった色をしています。ライム、グレープフルーツ、梨などの香りがします。タンニンの苦味が少し感じ取れ、酸味の存在感が特徴的です。喉ごしが良いのか飲みやすく感じます。
2021/01/04
2021.1.4。自宅にて。舟盛り刺身と
2020/10/18
心地良い果実味 爽快な酸でフレッシュ! このヴィウラはミネラル印象です 夏場に飲みたかったぁ~(^^) お供は海鮮たっぷり塩焼きそば☆
2020/06/01
(2018)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
今夜の家飲みの白は リオハDOCaリオハ・アルタ クネ・リオハ モノポール2018 ビウラ(マカヴェオ)100% フルーティで豊かな酸とミネラルを持ち、心地良い果実味がエレガントな余韻を感じます^_^
2020/04/04
果実味ありながら酸味しっかりめ、コスパよく気温の高い昼下がりにオススメ
2020/01/02
青リンゴのような香りがフレッシュな白。ミネラル感もたっぷりで魚に合う!
2019/07/22
価格:500円(グラス / レストラン)
ビウラ100%(マカベオ) 緑がかった淡いレモンイエロー スライスしたライム、可憐な白い花、生の月桂樹の様な香り。 若々しく爽やかな印象 新鮮なシトラスの軽快な果実味に爽やかで切れのある酸味。 味わいはライトでリーン。 この暑い季節にはピッタリの爽やかさ! サクッと一杯飲んで10分で帰ります(^-^)v つまみは¥400均一、グラスワインもお手頃に色々あります。 vivo荻窪、良いお店です♪
2019/04/13
スペインワイン会#4 白一本目はクネのモノポール。料理に合う。
2018/10/22
(2015)
飲みやすいタイプのスペインホワイト。やはり食べ物は行き付けのお鮨屋:3* 鮨はいつ食べても飽きないですね。 白系のお花、新鮮な熱帯果実の香りがします。酸味とボディーは中でバランスが丁度よくあり飲みやすかったです。 デイリーワインでもよさそうです。
2018/06/24
(2016)
癖がなくスルスル飲んでしまいました。
2018/03/09
(2016)
クネモノポール2016 DOCa Rioja スペイン料理エストラージャへ。 葡萄はべルデホ。白葡萄品種が多いスペインですが、私は初めての葡萄でした。 香りは弱くレモンや梨がほのかに香ります。飲むとすっきり、苦味の残る辛口。 タラの入ったスペイン伝統のサラダ、蛸とじゃがいものガリシア風。パエリアはミックス。ミックスの柔らかい鶏肉と魚介類、カリカリのお焦げご飯に白がとても合いました。正解(*゚▽゚)ノ
2018/01/02
(2016)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
大晦日に白。 柑橘系で爽やか。 ミネラル感もあり、美味しかった。
2017/10/27
(2016)
ポワレのニュアンス。中庸。ある意味バランスいい。
2017/08/30
(2016)
少しオイリーで苦味も酸味も軽いので飲みやすい
2017/08/19
(2016)
色々面白い燻製にチャレンジ中 塩サバの燻製を作ってみました(^^) これは逸品(*☻-☻*) オススメですね〜 美味しいったらありゃしない(≧∀≦)
2017/08/02
(2015)
リオハ白。滅多に白は飲まないので、少し新鮮だった。決してまずくはないが、驚くほどうまいというわけでもない、テーブルワインな味わい
2017/07/19
(2014)
クネ、モノポールをリピート スッキリ系 後味にほんの僅かに苦さがあるか? まあ、前飲んだときと印象は変わらず
2017/07/16
(2016)
アロマ②
2017/07/04
(2015)
新潟出張。蒸し蒸しなのですっきり白 飲みたくなり。クネ リオハ モノポール 2015。辛口との説明でしたが、アプリコットの甘美な香りとそのままの果実味。後にレモンピールの苦味とキレが訪れ、なるほどねーという感じ、全体を通すとバランスある良いワインと言うことが分かります。 やっぱり、リオハは相性が良いですね。
2017/06/21
(2015)
刺身やかまぼこ、和食にぴったり!飲みやすく、後から果実の余韻が。
2017/06/21
(2015)
ボトルは何か派手なことになってるけど味は◎
2017/02/05
(2014)
クネの白 これも、値段の割に悪くないよ
2016/12/30
(2014)
スッキリめの白 忘年会後にバーで1杯だけ
2016/12/20
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
リオハのマカベオ100%。 グリーンがかったレモンイエローで粘性は中等度強。 香りは豊富でトロピカル。パインアップル、洋梨に黄色い花、濡れた石。(シーチキンの様な樽を感じるが、使用していないらしい) アタックはトロリとしているが、アルコールは感じない。果実味も強く無い。酸は広々としていて心地よい苦味とミネラル。余韻は短め。 香りはオーストリアのシャルドネ?の様。味わいもスッキリ爽やかで果実感が弱いものの、口中の果実や樽?のフレーバーが味わいを華やかにしてくれるので飲み飽きない。 万能タイプの白ワイン。どんな料理にも合いそうでコストパフォーマンスも良いと思う。 3日目。シーチキンの様な樽と思っていた香りはペトロールの様な香りに変化し落ち着いた。
2016/11/27
(2014)
クネ・リオハ モノポール 2014 リオハ/スペイン ビウラ(マカベオ) 100%
2016/11/26
(2014)
クネ、リオハ・モノポール 久々のスペインワイン、売れ筋はルエダの方らしいけど、赤と共にリオハで揃えた 青リンゴ、ピーマンの青臭さ、メープルシロップや桃缶の汁の香りも 樽、と言うか木の匂い 円やかながらもしっかりした酸味、ドライだが甘さを少し残してる