味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Collecapretta Il Rosso da Tavola |
---|---|
生産地 | Italy > Umbria |
生産者 | |
品種 | Sangiovese (サンジョヴェーゼ) |
スタイル | Red Wine |
2025/09/26
(2021)
『No.1339 素朴な明るさ』 【イル・ロッソターヴォラ/2021年】 コッレカプレッタ/イタリア・ウンブリア ・サンジョヴェーゼ 100% 合わせた夕飯 ・茄子の豚肉巻き ・オクラのおひたし ・辛モヤシ 抜栓し、グラスに注ぐ…濁りの比較的強いガーネット。美味しさが詰まってるような…ってのはいささか贔屓目なのかな。プルーンやチェリー、ブルーベリーにカシスやイチジクといったワイルドで甘めの果実香。そしてほんの少しの腐葉土、ハーブのニュアンス。 一口飲む…フレッシュな果実の風味とじゅんわりと染み込む旨味。酸味はわりとキレイでちょいダイレクト。とにかく明るい飲み口でついつい進んでしまいがち。コリっとしたミネラル感や、液体にきれいに溶け込んでるタンニンのおかげもあってか、飲みやすさに拍車がかかるといった具合。この明るく、そして素朴な雰囲気に満ち溢れてるのはコッレカプレッタならではといったとこなのだろうか。 焼き肉のたれで味付けした茄子の肉巻きにはほんとよく合う。豚の脂、たれの風味、そしてそれらを吸い上げてる茄子。それを頬張りながらワインをいただく。寄り添い具合が実に絶妙。ボディ自体はしっかりタイプだけど、フレッシュな飲み口もあってか、重ったるさがなく、すいすい飲めてしまう。オクラのおひたしにもしっかり合うからなんか嬉しい。大地の恵みをしっかりいただける嬉しさ。 コッレカプレッタは自分の中で間違いのないワインということを実感。ごちそうさまでした。
2024/03/03
(2020)
『No.1080 明るく素朴なサンジョヴェーゼ』 【イル・ロッソ・ダ・ターヴォラ/2020年】 コッレカプレッタ/イタリア・ウンブリア ・サンジョヴェーゼ100% 合わせた夕飯 ・ボロネーゼのフィットチーネ ・麻婆茄子 ・里芋と牛肉の煮物 チェリーやラズベリーの野生味溢れる果実の香りに、腐葉土や枯草のような田舎臭さ...もちろん良い意味で。もう飲みたくなってくる。 一口飲んで、サンジョヴェーゼ爆弾。フレッシュな果実味、少し強めの酸味とキレの良い後味。レーズンのほの甘さも感じたり。 そして何よりこの素朴な感じが、コッレカプレッタって感じ。この感じ大好きだなぁ。 ボロネーゼに合うのはもちろん。まぁ間違いないですね。あと里芋と牛肉の煮物も素朴な味わい同士でまたよく合う。麻婆茄子...もちろんいけちゃう!コッレカプレッタには美味しい食事がよく似合う。正に食中酒の鏡! ごちそうさまでした。
2021/06/16
素朴な手作り感満載のサンジョヴェーゼ。 素朴なウンブリアのマンマの手料理食べたくなります。
2019/06/07
イタリア 紐付け また間違えてますねー vinicaの操作に付いていけない、、、 ちょっと乳酸菌ぽく 幸せなサンジョヴェーゼ
2017/07/16
『No.197 僕の大好きな一本』 以前、ネット通販でエゾジカのスネ肉を購入していたのですが、どういう料理法で行くか、悩んでおりました。そしてこの肉を細かく刻んで、長時間煮込んだミートソースを作りました。 いわゆるジビエなので、素人だとどういった味付けが良いのか…難しいですねぇ。 そんな今夜の夕飯は ・シカ肉のミートソース ・キャベツとツナのコールスローサラダ でございます。そして今夜は大好きなコッレカプレッタさんところのロッソ・ダ・ターヴォラをいただこうと思います。以前飲みましたが、果実味と旨味たっぷりで、そしてどこか素朴さを感じるこのワイン。コッレカプレッタさんとの出会いの一本。久々に飲めるのが嬉しいです。 それでは香りの方を…はぁ、もう気持ちの良い果実の香りが鼻をくすぐります。以前感じたような還元香のようなものは感じません。そして一口…ほぉ、美味しい。素直に美味しさを感じます。果実の味わいや、少し強めながらも気持ちの良い酸味、アクセント的な渋み。後味にほのかなミントのニュアンス。何よりなんとも言えない旨味がいいです。 ちなみにシカ肉のミートソースは、めっちゃ美味しかったです。妻からも美味しいとお褒めの言葉もいただけて、とりあえずホッとしてます。そしてミートソースにバッチリ合いました!さすがコッレカプレッタ、フードフレンドリーな一本です。
2017/05/22
モワルにて
2017/03/20
(2014)
コッレカプレッタ ロッソ・ダ・ターヴォラ2014。 かなり薄いルビー色。 自然派らしい梅紫蘇や土の香り。 タンニンはほとんど感じられず。 少しパンチが弱いかな。
2017/02/08
おいし♪ これはリピートしたいv ヤギが描いてあるのでヤギチー食べたいけど家になかった!! ピッツァと手作りベーコンのキーシュ、バターたっぷりの鶏、ほうれん草のサラダでうまうま。 テレビはイタリア制作のネロウルフでもう完璧✨
2017/01/28
色調は比較的薄めの褐色がかった赤。ラズベリー、スミレ、樽、野性的なトマトのような香り。口に含むと果実味と酸が広がり、どこか駄菓子のような薬品っぽさも感じられる。
2017/01/09
まるわ
2016/08/05
ステーキに合わせて。非常に美味な美酒でした。イタリアワインと聞いて重ためかと思いましたがちょうど良い塩梅で何杯でもいける感。
2016/07/31
グレープフルーツの香りと後味。 面白いです。 普通の赤ワインの範疇に入らないような不思議な味わいです。
2016/03/10
抜栓後1ヶ月もつ。酸強めで淡い味わい。ピノノワール好きにはgood180
2016/02/26
たかはしさん
2016/01/08
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
「とにかく美味しいサンジョベーゼ」とワインショップで聞いた気がするけど・・気のせいかな、グロローぽいような・・とにかくサンジョベーゼとは思えない・・ エノテカの新年の福袋で赤ワイン6本が到着。 どれから飲もうかな、明日から楽しみ❤
2015/12/23
やっぱパーマ液。
2015/05/21
爽やかサンジョベーゼ、すもも コッレカプレッタ、ウンブリア テラヴェール 喃喃にて
2015/02/17
5日目で美味しく
2014/05/22
ビオワイン。田舎くさい感じ。 ビオワイン、独特で、個人的にはあまり好みじゃないんです。 in インカント広尾 4/25
2014/02/12
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
イタリアのビオディナミ。サンジョベーゼ。やや弱いかな。
2022/09/11
2020/12/03
2018/01/12
2017/10/13
2017/10/11
2017/09/25
2017/09/10
2017/06/10
2017/06/03
2017/04/12