Cloudy Bay Sauvignon Blanc
クラウディー・ベイ・ソーヴィニヨン・ブラン



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Cloudy Bay Sauvignon Blanc |
---|---|
生産地 | New Zealand > South Island > Marlborough |
生産者 | |
品種 | Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン) |
スタイル | White Wine |
口コミ569件
2023/01/19
ソムリエ福袋から。クラウディベイ 流石一押し。美味しい、フルーティ。
2023/01/07
(2022)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
飲みやすい!美味しい!すっきり感と柑橘感が良かったです。安ワインのアルコール感を感じなくてとても良いです。高いけどねー
2022/12/25
ソーヴィニヨンブランが大好きなので一度は代表的ななのを飲んでみたかった。ソーヴィニヨンブランの特徴である爽やかなグレープやハーブ臭がきて、酸は穏やかでスーと水のように味が消える。優しい味わい。 美味しい✨ そういえばオーレゼルバのソーヴィニヨンブラン1000円の方向性もこんな感じだったような。 美味しいワインを知ってからこそデイリーなコスパ最強ワインの凄さを知るのかも。 やっぱり私はソーヴィニヨンブランが好き。
2022/11/28
柑橘系とアプリコットのようなトロピカルな香りも取れる、めっちゃ華やかな香りやから甘めかと思うけど、甘すぎず適度に酸味もある。おいしい!
2022/11/26
安定のクラウディベイ。でもマルボロはもっとフルーティ寄りでもよい。
2022/08/10
典型的なニュージーランドのソーヴィニヨンブラン。 グレープフルーツに、グリーンの香り、高い酸で、ボリュームしっかり
2022/07/28
(2019)
過去アップ 創作和食のお店で
2022/07/21
(2021)
元T岡さんのエノマティック利用。その2。 クラウディ・ベイ ソーヴィニョン・ブラン2021 色は透明に近い淡いレモンイエロー。輝度は高い。 香りは開いていて、強めに柑橘がくる。結構パンチあり。 柑橘と思いきや、後からパイナップル、マンゴー。あー猫のお×っ×。 ハーブっぽい爽やかさもあって涼しそうではあるが、この香りの強さが逆にロワールではないかな、と思う、ような気がする先入観(再) 飲んでみると、香りの通りのパイナップル、あとはライムかな。 ちょっと甘めな香りとキュッとしまった酸味。あと少し塩の感じ。 味わいも力強く、 でや、にいちゃん。おっちゃんかて結構爽やかでっしゃろ。 と。大阪のおっさん風呂上がりの清潔感アピール、みたいな。 ↑下世話な例え…。 ワインでしたねごめんなさい。 ただ、苦味が強かったり、変な雑味があったりはしないので何か食べたりする時に飲むと、すごく寄り添ってくれるような気がする。 基準がロワール(ハデュメやし)なんて偉そうなこと言ってるけど、そんなにわかってるわけでもなく(^^;; もっとちゃんと飲んでから言えってツッコミはご勘弁ください(笑)
2022/07/10
(2021)
価格:3,479円(ボトル / ショップ)
やはり香りが別格。グレープフルーツ感満載。涼やかでアテがなくてもグイグイ飲める感じ。
2022/06/11
フルーティで美味しすぎる、夏のワインです 今日は三浦の先っぽまで海をみながら
2022/05/18
(2021)
パッションフルーツバーン!といったインパクトある感覚。まさにNZソーヴィニヨン・ブランって感じ。フレーバーもみずみずしい南国系果実でアフターちょっとミネラリー。 やっぱり外さないワイン。 85
2022/05/15
これからの季節にピッタリな香り高いソーヴィニヨンブラン。 初日の方がいいかな。
2022/05/05
(2021)
清涼感がすごい スポーツドリンクみたい
2022/04/24
(2021)
クラウディー・ベイ・ソーヴィニヨン・ブラン 微かに緑がかった限りなく透明 グレープフルーツの柑橘と 熟したトロピカルな感じに パンチの効いたハーブ感 飲みごたえのあるぶ厚い果実味!
2022/02/20
いつ飲んでも絶対に美味しい
2022/02/16
(2021)
価格:1,500円(グラス / レストラン)
香りがすごい。ニュージーランドの上級ワインの実力を見せつけられた。
2022/01/01
あけおめ?
2021/11/07
Cloudy Bay 2020 Sauvignon Blanc 会食 in マレーシア 日系商工会議所の面々と久し振りの会食。長らく自粛でお会い出来ませんでしたがお懐かしいwww。場所はマレーシアでも知る人ぞ知る日本産直の美味しい魚料理が食べれる「市川」。なんと当日トラブルで持参予定のワインを忘れてしまい自宅で頂きました٩( ᐛ )و ニュージのこのワイン、本当にお世話になりました。淡くライムグリーンの色合いにクリアな酸味。何処かトロピカルなフルーツ感があります。疲れた身体に染みますね。
2021/10/30
定期クラウディベイ うますぎるんですよね 明日への元気が出るフレッシュワイン様です。大好きですね。
2021/10/17
Cloudy Bay Sauvignon Blanc 2020 in クアラルンプール 行動制限でもほぼ解除され、街中には活気が戻ってきました。一方、帰国1カ月前で引越しやお土産購入にテンテコでお疲れ気味です(何でこんなに荷物あるんでしょう⁈)。こんな時は酸味強めのこの1本で癒されたいですねwww。Cloudy Bay Sauvignon Blanc。マレーで出会った秀逸な一本で熱帯気候のこの地とスパイシーなローカルフードや日本食ともピッタリマッチしています。コロナ禍で一時入荷が途絶えてましたが馴染みの店員からのWhatsupで確保しました。マレーの最終日はコレで締めようかなぁ〜 ※最後の写真はヒンドゥの祭り「Happy Deepavali」
2021/10/01
(2020)
爽やかな柑橘、ハーブのアロマ! 非常に分かりやすく華やか!でも単調ではなく、非常に好印象。 味わいもフレッシュなオレンジ感満載。 ワイン初心者にも勧めやすい。 83
2021/08/26
(2020)
コスパ◎のマールボロのソーヴィニヨン・ブラン。香りが素晴らしい
2021/08/12
(2019)
Cloudy Bayのソーヴィニヨン・ブラン。
2021/07/22
(2020)
価格:3,480円(ボトル / ショップ)
イオンリカーのキャプションがやたら絶賛で、ニュージーランドの白ではかなり有名なので試しに買ってみたワイン。しかし、ぶっちゃけ平凡な白でした。そこそこ飲みやすいけど、酸味強めで深みや複雑味はなく、なんだか平坦な味。これで4000円近く(税抜き3480円)するのは、第三国ワインとしてはハッキリ言って高すぎ。この価格帯ならもっと美味しいフランスワインはいくらでもあります。顔洗って出直すか2000円ぐらいで売ってほしい。ニュージーランドの白は安くて美味しいイメージがあったけど、この銘柄は期待外れでした。87点。
2021/07/11
(2019)
価格:3,800円(ボトル / ショップ)
NZ2019ソービニヨンブラン度数13残糖わずか。適度な酸味とSBらしい辛味と凝縮感ある果汁。控え目なSB臭、謎な粉ものの香り。美味しいけど感動なし、4000円の価値はないかな。
2021/07/09
(2018)
過去アップ 炉端焼きとSB
2021/06/22
(2020)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
そうそうソーヴィニヨンブラン用のグラス買ったんやったら,ソーヴィニヨンブラン注がなねぇ。 爽やかな香りが立って,良い気持ちするやん(^o^)
2021/06/18
(2019)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ワインエキスパートの勉強中。山崎先生が飲んでみようと動画で言っていたクラウディベイソーヴィニョンブラン。さっそく買ってみた。猫尿は感じられない。
2021/06/10
ウェルシアに売れ残っていて誰も買わないので買ってあげた。保管状態が不安だったが店内は涼しく紫外線も当たらない場所だと判断して購入。特に問題なく、美味しく飲んでます。
2021/06/02
(2020)
NZのソーヴィニョンブラン フレッシュなシトラスに甘い花のアロマ、適度な酸度にみずみずしさが暑い日のランチにピッタリでした。