味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Lamartine Cuvée Particulière |
---|---|
生産地 | France > Sud Ouest > Cahors |
生産者 | |
品種 | Malbec (マルベック), Tannat (タナ) |
スタイル | Red Wine |
2023/11/25
(2019)
カオール。 ブラックベリーやプラムの香り。重すぎないけどしっかりとしたワイン。 これもなかなか良いです。 高いワインは美味しいけど、お手頃な価格で美味しいワインに出会えたら、その方が嬉しかったりします。 自分で探し出したわけではないですが、そういうワインを探す旅に連れて行ってもらったような、一連のワインでした。 …と、締めのようなコメントしながら、もう少し居座りました(・∀・)
2023/07/03
(2018)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
カオール 黒みがかった濃厚なガーネット 粘性、色素ともに強い ブラックベリー、ダークチェリー、プラムなどの果実の香りと、クローブ、リコリス、ブラックオリーブ。 チョークのニュアンスも 凝縮して力強い果実味としなやかな酸味があり、ビロードのように滑らかなテクスチャーを持つ。 フルボディ、アルコールも高く豊潤、温暖な地域を印象づける。 タンニンは強いが緻密で、果実味を抑制し全体を引き締める。 余韻も長く上品。 田舎くさく荒々しい印象は全くなくとても上品。 2000円台で買えるワインとは思えない品質。 素晴らしい✨
2023/05/06
(2018)
シャトー・ラマルティーヌ キュヴェ・パルティキュリエール 2018 マルベック90タナ10
2022/09/19
(2018)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
フランス 赤。カホール。 濃いロードライトガーネット色。 カシスやベリー、加えてなめし革やスモークも感じます。 十分なタンニンが、重さとバランスとれていて、美味しい赤。 タナが入っていて、少し重くクセあるかも。試してみたい、と思っていたところでした。 たまたま寄ったワインショップで、赤好きの常連さんいらしたので、この時とばかりに飲みました。 心許せるメンバーで飲むからなのから美味しさ二重丸。
2021/09/27
(2015)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
オレンジがかりはじめた紫 濃い色調 粘性はやや強め カシス、プラム、ブラックベリーの黒果実の香り 樽、ヴァニラの香り やや動物の血肉のニュアンス 果実味豊か、タンニンしっかり 酸味もあり重すぎず、骨格のあるエレガントな味わい 少しスパイシーなニュアンスもある 稲葉さんのアウトレット品
2020/12/30
カオールの力強さだけでなく エレガンスと長い余韻を持つ1本 粘土石灰岩土壌の、3段目のテラスの畑の葡萄を使っています。1本につき8~9房に制限します。100%除梗します。発酵前に48時間、ステンレスタンクで低温マセラシオンを行います。発酵は天然酵母を使い、22~24日間、ステンレスタンクで行います。抽出を強くし過ぎたくないので、ピジャージュの代わりにポンピングオーバーをしています。マロラクティック発酵もステンレスタンクです。熟成は、全体の60%をコンクリートタンク、40%をバリック(3~5年)で18~20ヶ月行います。ブレンドし、4~5ヶ月タンクで落ちつかせ、味を見て瓶詰します。濃い紫色。集約されたプラムのような果実味。タンニンはエレガントで、長い余韻があります。スタンダードでもとても力強い味わいです。(来日時、典型的な南西料理カスレと共に)「ワインの酸が口を洗いながしてくれるから、どんどん食べられる!」とバンジャマンは話していました。 Data 商品コード FB730 商品名 Cahors Chateau Lamartine 生産者名 シャトー ラマルティーヌ ヴィンテージ 2016年 在庫状況 ×(次回3月中旬入荷予定) 希望小売価格(税抜) 2,200円 容量 750ml 色 赤 飲み口 フルボディ 葡萄品種 マルベック90%、メルロ10% アルコール度数 13.5 国 フランス 生産地域1 カオール 熟成 2/3をステンレスタンク、1/3をバリック(新樽でない)で20ヶ月熟成 ヴィンテージ情報 「レ メイユール デュ ヴァン ド フランス2021」で90点、「デカンターワールドワインアワード2019」でブロンズ、「ジルベール&ガイヤール」で90点、「ワイン スペクテーター 2020.11.15」で90点、「ワインスペクテーター」で2020年のトップ100に選出。 https://www.inaba-wine.co.jp/wine/?id=1443664564-443412&sf=1
2020/08/23
(2011)
やはり美味しいワイン。 今日は豚のしゃぶしゃぶと
2020/03/14
(2012)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
2本目。マルベックと言うぶどうの南フランスのワイン。最初のPinot noirより自分好み。深紅色でタンニンも感じられ酸味もほどほど。ハーブ、ブルーベリー系の香りのやや重い感じ。
2020/02/27
(2015)
濃いめだけど重くない好みの赤。鴨肉とフォアグラのお料理に合う♪ マルベック90% タナ10%
2019/08/03
(2011)
なかなか美味しくなってきた。 飲み頃となってきた感じ。 後ストックは1本となった。
2019/01/11
シャトー・ラマルティーヌ キュヴェ・パルティキュリエール 2011 しっかりしているが、繊細なタンニン、柔らかい酸、旨味が綺麗に調和。非常に滑らかだが魅力的な味わい。 もっと時間を置いたものも試したい。
2018/11/14
(2013)
フランス南西カオールのシャトー・ラマルティーヌ マルベック中心にタナのブレンド プルーンなど果実味溢れる香り、味はアルゼンチンものより繊細なマルベックという感じ。
2018/08/02
マルベック
2018/05/18
今日は5時間くらい前に開栓、ラップして野菜室で放置。 飲み始めから滑らかで後口もスッキリ。 相方が不在でお一人様の夕餉。 皮まで食べられる蕪の塩もみのほのかな苦み、土っぽさとと相性良い。
2018/05/04
(2011)
2時間くらい前に開栓。 飲みだしではまだ開ききっていず、堅い印象。 しかしながら、食事の中盤以降は非常にバランス良くなる。 黒すぐりやプルーンから始まりキノコ、湿った下草の薫り、バニラのニュアンスも。 非常に滑らかで最後は素飲みでも美味しく頂けた。
2018/02/25
(2011)
果実味もしっかりしていて、 飲み口も滑らか。 スムーズなワインで牡丹鍋の脂身 赤味噌ベースの出汁とも合う。 しかしながら強いタンニンのためか3時間以上経ってからでも後口に嫌な渋みが感じられる。 もっと時間が必要なのかも。
2018/02/08
(2012)
稲葉さんのVT2011もついに終了。残念❗
2018/01/28
(2012)
マルベックとタナ。
2018/01/06
(2011)
カシスなシックネスからフレンドリーなタンニン。わかりやすく万人受けな雰囲気の味ではないと感じるが、ミステリアス寄りな味わいでワインをたくさん飲み始めてきたらこれぐらい特徴ないと。と生意気に思う。開けてから少しして開き旨さが続く。 相変わらず色がキレイ。バイオレット。
2018/01/03
(2011)
インポーター在庫が底を突くまで買い続けるぞ~☺2011
2017/12/04
(2011)
このワインが売り切れずに相変わらず供給され続けているのが信じられない。 2011のこのワイン買えるだけ買うつもりです☺ インポーターに確認したところ、残り200本とのこと。 急がねば❗
2017/09/23
(2011)
価格:1,000円(グラス / レストラン)
熟成が進み果実感たっぷりのワインだった
2017/07/15
(2011)
カオール、やはり強い。マルベック主体の味なので濃い、渋い。強めのタンニンの奥にフルーティネスは顔を出すのだが、濃厚赤を求めない飲み手には用はありませんよ、という主張の味。我が道的なワイン、カオール。なので私好きです 笑 枯れ葉、広がる秋、香るカシス、ブルーベリー。TUさんの勧めるワインに未だハズレなしなのは確か!
2017/06/22
(2012)
出張の帰りに寄り道(^^) グラス白の後、奥のワイン部屋から選んできた赤(^-^) カオール キュヴュ パルティキュリエール(2012) フランス マルベック90%、タナ10% 燻製のような香り、果実味も強烈、力強いタンニンの重厚な味わいでした(^_^)
2017/05/06
(2011)
フルーティー 果実の凝縮感が強い
2017/01/02
(2012)
新年明けました~で初飲みです(*´ω`*) スタッフのお姉さんから「時間ごとに味が変化していく面白い赤ですよ」と勧められいただきましたが、すーぐに酔ってしまうのでいつもながら変化わからずΣ(´□`;) 今年もただただ飲むだけの年になりそうです Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
2016/12/03
(2011)
価格:1,000円 ~ 1,499円(グラス / レストラン)
このワインにはやっぱりガツンとくる肉料理が合います! 鴨の上に黒胡椒を乗せて焼き上げてるので、香ばしさとスパイシーさがワインを良く引き立て、赤ワインを使った濃い目のソースが両者の調和をとっています。 グラスで頼んでるので抜栓してから時間がたっているからかなのか、タンニンは濃いけど滑らかで若くても美味しく頂きました。
2016/09/08
(2011)
10年ぶりに飲んだカオール。こんなに美味しかったんだ~☺ビックリしました~☺柔らかで甘~い☺
2016/04/20
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
しっかりとしたタンニン。 マルベック90%タナ10% 全体的に力強め。1日経てばまた違う顔に カシス、スミレ系の匂い
2015/12/15
(2010)
ラ フロレゾン ドゥ タケウチにて