Cave d'Occi Zweigeltrebe
カーブドッチ ツヴァイゲルトレーベ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Cave d'Occi Zweigeltrebe |
---|---|
生産地 | Japan > Niigata |
生産者 | |
品種 | Zweigeltrebe (ツヴァイゲルトレーべ) |
スタイル | Red Wine |
口コミ68件
2022/05/17
カレーと。
2022/05/15
(2020)
カーブドッチ ツヴァイゲルトレーベをグラスで 香りはラズベリーとチェリーが控え目に主張 渋味は中庸で 酸はやや強めだか余韻は短い
2021/12/28
(2020)
☆2.65
2021/12/11
(2020)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
今晩は好物のトンカツだったので、カーブドッチさんのツバイを。サブル赤とどっちにしようか迷ったけれど、こちらをいただくことに。 酸味が強くなく、果実味もあるライトタイプ。 掛川さんが絶賛している2018がまだあるので、いつ開けようかな??
2021/01/15
ベリーの香り‼️軽~い口当たり…美味しいですね~‼️ お供は アヒージョとオムライス‼️
2020/10/24
(2019)
カーブドッチのツヴァイゲルトレーベ。 思ったよりさっぱり。 フルーティで酸味がありとても若い感じ。
2020/07/29
果実味があって酸味もまろやかで、ツバイゲルトレーベって美味しいもんだね。 冷蔵庫に入れないのがいいけどセラーなんてないしなー。
2020/07/20
セラーに擦れて、エチケットが剥がれてしまいました。
2020/03/01
(2018)
少し梅酒っぽいニュアンス有り。
2019/12/14
(2018)
カーブドッチのツヴィイケルトレーベ。 紫がかったやや淡いラズベリーレッド。粘性やや軽め。 ラズベリー、ブルーベリー、すみれなどの香り。酸がはっきり。
2019/12/02
(2018)
化けるかも、と言われて迷ったけど我慢できずに開けてしまった。 ベリーの香りがツヴァイなイメージではないくらいに強く、飲みやすくて美味しい。 これ、あと何年寝かすべきだったのかなぁ。
2019/11/19
(2018)
カーブドッチ ツヴァイゲルトレーベ ほんのり甘くてベリーやチェリー ごくごく飲める瞬殺系
2019/01/25
ベリーの香り 軽くて飲みやすいです(^_^)
2018/10/28
(2017)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
カーブドッチのツヴァイゲルトレーベ2017 ストロベリージャム、胡椒、干し草
2018/08/18
(2017)
カーヴドッチ ツヴァイゲルト よかったです。ワイナリー見学でタンク、フィルター、アルコール度酸度糖度測るやつ
2018/06/26
(2017)
甘い香り。 香りがはっきりしている。 味わいは少し切れが悪いというか。ぺたぺたする感じ。酸が少ないのかな。
2018/06/11
(2017)
カーブドッチ ツヴァイゲルトレーベ2017
2018/03/13
(2017)
今年のカーブドッチ ブドウの木オーナーのプレゼントワインの1本。 たまたまプレゼント時期に新潟に来ることになったので、せっかくだから試飲して選ぼう、と3種とも飲んでみることにしてみた。 一番人気の赤はツヴァイゲルトレーベとしてはあっさりめ。 軽く飲むにはいいのかな。 でもどっしり飲もう、とツヴァイゲルトレーベを選ぶつもりでいると少し物足りない。
2018/03/05
(2016)
カーブドッチ ツヴァイゲルトレーベ2016
2018/03/05
(2017)
カーブドッチ ツヴァイゲルトレーベ2017
2017/12/07
(2016)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ベリーの香り♪ 思っていたより、軽~い口当たりでした。
2017/05/14
(2016)
カーブドッチ ツヴァイゲルトレーベ2016
2017/04/08
(2016)
カーブドッチ ツヴァイゲルトレーベ2016
2016/09/24
(2015)
カーブドッチ 2015 ツヴァイゲルトレーベ 既に樹齢が20年のものあるそうです。 芳醇な口当たり、ミディアムボディ ハーブとベリーの香りが特徴 味わいは穏やかで優しく、酸の余韻も長く 甘辛い和食にも合いそうです。
2016/08/09
(2015)
お腹いっぱいなんだけどがんばっていただきました(^^; ベリー系のちょっと田舎なワインかな?
2016/08/09
(2015)
果実感して香り甘め。美味しくいただきました。
2016/06/14
(2015)
先日の日本ワイン試飲会の続き。 またカーブドッチさんに戻って赤の新潟のツヴァイゲルト。 果実味がありしっかりした酸。 少しの甘みもあり、全体的にはまろやか。 単体では少し物足りないとこもあるかもですが、料理に合わすと面白そう! ツヴァイゲルトと言えば、北海道やからやはりジンギスカンと合わせてみたい! それにしてもカーブドッチさんはその土地に合った葡萄を植えるという信念のもと、ダメだった葡萄は引っこ抜いて新しい葡萄をどんどん試すのがすごいよな〜
2016/05/04
(2015)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
タンニン控え目、フルーティーな風味。飲みやすい一品でした。
2015/09/08
(2014)
故郷のワイナリーのちょっと気張った赤。ビーフシチューと。
2015/06/14
(2014)
新潟のワイナリーで買ったワイン