味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | 胎内高原ワイン Assemblage Rouge 2016 |
---|---|
生産地 | Japan > Niigata |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Zweigeltrebe (ツヴァイゲルトレーべ) |
スタイル | Red Wine |
2018/04/13
(2016)
胎内高原 赤 2016
2018/01/30
(2016)
ぽんしゅ館という名のパラダイス。 胎内高原ワイン飲んでみたかったんだよね!ヤッター! しかしお猪口…。そして色々飲みすぎてあまり覚えていません…^^; でも美味しかったと思います! 友人の保養所のリゾートマンションにはクリスマスツリーが…いつまで飾ってあるのだろーか…
2017/12/15
ワイン検定懇親会4本目
2017/10/30
(2016)
胎内高原ワイン ゆーもさんリスペクト!! アッサンブラージュ ルージュ 2016 メルロー、ツヴァイゲルトレーベ 美味しい〜!甘みのある香り、果実味しっかり、スパイシーさも、 んーなんかフランスのカベフラに似てるかも。 すいません個人的な意見なのでっっ(^^) お供は、かなり寒くなりましたので、暖たまるように、松茸と牛肉の雑炊〜〜
2017/10/05
(2016)
舌先にピリピリと炭酸のような酸。その後に渋みが追いかけてくる。のど越す時には良い感じに‥ でもちょっと若いのかもね。
2017/08/21
(2016)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
基本穏やかで優しい日本ワイン。 他の方も書いていたように、小布施ワイナリーのワインに近いように感じました。一点、樽香を強く感じた点は違うかな。
2017/08/04
(2016)
ムムム…な硬さ。 ペティアンは大好きなんだけどなー。 晩熟なのでしょうか??
2021/11/01
2017/12/07
(2016)
2017/11/03
(2016)
2017/10/21
(2016)
2017/06/25
(2016)