Ca' Viola Barturot Dolcetto d'Alba
カ・ヴィオラ バルトゥロット ドルチェット・ダルバ

2.98

19件

Ca' Viola Barturot Dolcetto d'Alba(カ・ヴィオラ バルトゥロット ドルチェット・ダルバ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ブラックベリー
  • 黒コショウ
  • サフラン
  • 木樽
  • ドライフラワー

基本情報

ワイン名Ca' Viola Barturot Dolcetto d'Alba
生産地Italy > Piemonte
生産者
品種Dolcetto (ドルチェット)
スタイルRed Wine

口コミ19

  • 2.5

    2025/03/26

    (2017)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    2017 カ・ヴィオラ ドルチェット・ダルバ バルトゥロット モンテルーポ・アルベーゼ ピエモンテ/イタリア 火曜日のワイン。 半年ほど前に、恵比寿のワインショップの試飲イベントで、気に入って購入したワイン。その時の様子を確認しようと過去ポストを探してみても、何故か投稿が見つかりません…??? スマホをチェックしてみると、カメラロールに画像は残っていたのですが、メモをまったく取っていないことが判明しました(苦笑) ちょうどこの頃、立て続けにワイン会やら旅行などがあり、飲む前からポストを諦めていたみたいですね⁉︎ よほど疲れていたのでしょう(泣) つくり手のジュゼッペ・カヴィオラは、イタリア全土で20を超えるワイナリーのエノロゴを勤める腕利きの醸造家。彼が、生まれ故郷のピエモンテで立ち上げたワイナリーがカ・ヴィオラです。 カ・ヴィオラは、素晴らしいクリュ・バルベーラや秀逸なバローロをつくる生産者ですが、個人的にはこのドルチェット・ダルバ、バルトゥロット/Barturotこそが、彼の最高傑作ではないか?と思っています。 件の試飲会では、ランゲ・リースリングや2種類のクリュ・バルベーラ(ひとつは2020と2008の垂直)を試しましたが、その日、最も印象に残ったのが、この2017のバルトゥロットでした。 考えてもみてほしいのですが、このバルベーラ大好き♡な私が、複数の素晴らしいバルベーラを無視してドルチェットをその場でお買い上げしてしまったのですよ! このドルチェットが、どれだけべらぼうなものであったことか✨ いや、ホント、このワインだけでもレビューを残しておくべきでした…。 こちらのワイン、単一畑のバルトゥロットに植えられた、樹齢約50年のドルチェットからつくられるワインです。 バルトゥロットが所在するのは、バローロで中でも、最も力強いワインが産み出されるといわれるセッラルンガ・ダルバに隣接する、モンテルーポ・アルべーゼ/Montelupo Albeseというコムーネ。 外観は、とても凝縮度が高く、同時に透明感も強そうに見える、黒みを帯びたガーネット。 エッジに微かな茜色のトーンが入り、熟成の兆しが出始めているようですが、見た目はまだまだ若い印象です♪ ブラックベリーやチェリーのリキュールに、清楚なスミレの花が咲き誇る、香りの第一印象✨ エレガントなのに、強度があって、しかも複雑…素晴らしいですね♡ ひと口含むと、最初に感じるのは、強く伸びやかな酸の旋律による「バルトゥロットのテーマ」♫ 印象的で美しいメロディが、このワインの個性をハッキリと提示している感じです♩ 次いで、エレガントで緻密なタンニンが舌を捉え、味わいそのものは、筋肉質でドライ、「体幹のしっかりしたワイン」という印象。 そして、タンニンの渋みとは別に、とても上品な苦みの存在が気になり始め、複雑なアンサンブルのような、ワインの重層的な構造を意識することになります。 美味しいです♡ 余韻は長くエレガント、しなやかな酸のフレーズがリフレインされ、最後は奔流のような力強いミネラルのコーダ♬ モンテルーポという地名は「狼の山」を意味しているそうで、エチケッタにも愛らしい(?)オオカミたちが描かれていますが、フィニッシュに感じるミネラルの爆発は、この狼たちの遠吠えのようにも聞こえます。 ドラマチックな構成で美しい変奏を聴かせてくれる、素晴らしいワインでした✨

    カ・ヴィオラ バルトゥロット ドルチェット・ダルバ(2017)
  • 3.0

    2023/06/01

    カビオラ ドルチェット 果実味感じて飲み心地いい シンプルすぎないとこもいい うーば

    カ・ヴィオラ バルトゥロット ドルチェット・ダルバ
  • 3.0

    2022/08/25

    (2016)

    カ・ヴィオラ ドルチェット・ダルバ バルトゥロット 2016 カ・ヴィオラ飲み比べ。 香りのニュアンスはバルベーラとも似ているが、こちらのほうがより丸みがあり、落ち着いている。 酸の主張も控えめで、果実味も落ち着き気味のためか、タンニンはこちらのほうがやや感じる。が、こちらのほうが冷涼感あって自然な甘みがあって美味しい

    カ・ヴィオラ バルトゥロット ドルチェット・ダルバ(2016)
  • 3.0

    2019/03/23

    (2015)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    カ・ヴィオラのドルチェット・ダルバ・バルトゥロット。 私の中でドルチェットのベンチマークとしているワイン。というよりこれ以外のドルチェット・ダルバで、これといったものに出会ったことがありません。久々にドルチェットのワインを2本購入したうちの1本です。 紫色を帯びた濃いガーネット。ベリー系とスパイシー系が調和した香りで、しっかり樽も感じます。 円やかな口当たりで中庸的な味わい。ドルチェットにしては酸がしっかりしていてフルボディ。基本早飲み推奨のドルチェットですが、こちらはもう少し寝かせてあげたほうが面白そうです。 ラーメンは「武虎家」@西小山。 標準的でちょっと濃い家系ラーメン。いつもお客さんでいっぱいの人気店ですが、店主のワンオペなので提供が遅く回転率が悪いのがその理由の1つかも。

    カ・ヴィオラ バルトゥロット ドルチェット・ダルバ(2015)
  • 4.0

    2017/02/11

    (2011)

    上品でいい香りのドルチェット。

    カ・ヴィオラ バルトゥロット ドルチェット・ダルバ(2011)
  • 3.0

    2015/07/21

    (2012)

    DOLCETTO DALBA 香りが良い。花、果実。

    カ・ヴィオラ バルトゥロット ドルチェット・ダルバ(2012)
  • 2.5

    2023/02/18

    カ・ヴィオラ バルトゥロット ドルチェット・ダルバ
  • 2.5

    2021/08/30

    カ・ヴィオラ バルトゥロット ドルチェット・ダルバ
  • 2.5

    2021/03/06

    カ・ヴィオラ バルトゥロット ドルチェット・ダルバ
  • 3.5

    2019/09/01

    (2016)

    カ・ヴィオラ バルトゥロット ドルチェット・ダルバ(2016)
  • 3.0

    2018/11/10

    (2015)

    カ・ヴィオラ バルトゥロット ドルチェット・ダルバ(2015)
  • 3.5

    2017/10/29

    (2012)

    カ・ヴィオラ バルトゥロット ドルチェット・ダルバ(2012)
  • 4.0

    2017/02/10

    (2011)

    価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)

    カ・ヴィオラ バルトゥロット ドルチェット・ダルバ(2011)
  • 2.5

    2015/06/22

    (2010)

    カ・ヴィオラ バルトゥロット ドルチェット・ダルバ(2010)
  • 2.5

    2015/06/13

    (2011)

    カ・ヴィオラ バルトゥロット ドルチェット・ダルバ(2011)
  • 2.5

    2015/06/02

    (2010)

    カ・ヴィオラ バルトゥロット ドルチェット・ダルバ(2010)
  • 3.5

    2015/01/30

    (2010)

    カ・ヴィオラ バルトゥロット ドルチェット・ダルバ(2010)
  • 2.5

    2014/02/17

    (2010)

    カ・ヴィオラ バルトゥロット ドルチェット・ダルバ(2010)
  • 3.5

    2013/02/22

    (2009)

    カ・ヴィオラ バルトゥロット ドルチェット・ダルバ(2009)