味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Badia di Morrona Chianti I Sodi del Paretaio Riserva |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Sangiovese (サンジョヴェーゼ) |
スタイル | Red Wine |
2025/01/31
(2020)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
バディア・ディ・モローナのキャンティ・リゼルヴァ・イ・ソディ・デル・パレタイオ バディア・ディ・モローナはピサ県を代表するワイナリーの1つ。ワイナリーの位置はキャンティの生産可能地域からかなり離れてますが、「Vigna La Crocina」と呼ばれる畑を所有しており、そこでこのようにキャンティもリリースしています。キャンティを生産することはトスカーナ州の他のワイナリーにもほぼ共通する実現したい要件の1つかもしれません。 照りのあるガーネット。カシス、チェリー、黒こしょう。 まずはしっかりとしたタンニンを舌にピリッと感じます。黒ベリー系の果実はグレナデンシロップやプルーンエキスのような濃厚さを持っています。全体としては中程度の濃厚さで、舌触りとしてはエレガント寄りのミディアムボディ。若さによる刺々しさが多少ありますが、味わいの方向性的にスイーツと相性が良さそう。
2022/11/15
畑の名前のついたキャンティのレゼルバ。 なめらかで酸も強すぎずバランスがいい。 後半少しだけインクっぽさと苦みが出てきたのがちょっと気になりました。 実家近くの酒屋で調達してきて両親と一緒に飲みましたが、2人はあまり好みでなかったよう。 なかなかいいと思うけどな。
2022/07/08
(2018)
キャンティにハンバーグを合わせました。 美味しかったです!
2020/02/06
このキャンティ・リゼルヴァ! お初ですが、、、、、 なんかうま~い\(^o^)/ サンジョヴェ100%のようですな(^^)
2019/03/17
CASE BASSEを飲む会② 素晴らしいサンジョベーゼの数々。 キャンティレゼルバ飲み比べ。 Badia di morrona I sodi del paretaio ピサのキャンティ。何度かいただいていますが、美味しい。飲むたびに印象が違うかな。
2019/02/27
研修おわって、イタリアワインファン垂涎のお店、ヴィーノ・デッラ・パーチェへ。 美味しいフランチャコルタの後は、いきなり赤。 このキャンティ、最近飲んだものでしたが、改めて美味しいと感じました。 空豆、内藤さん曰わく剥くという行為が大事、たと。 ロンバルディアの生ハム、ブレザオラにはレモンをかけてさっぱりと。 チンギアーレの生ハム、エリンギのようなキノコと。 ブレザオラ、美味しい!
2019/02/16
(2015)
Badia di morrona Chanti reserva2015 美味しいキャンティ、栗粉のパッパルデッレと相性最高です。
2017/06/06
(2013)
色、味 共に薄め。
2017/05/15
(2013)
価格:900円(グラス / ショップ)
「ナンティア」の畑から収穫される葡萄から造られており、サンジョベーゼ40.カヴェ・ソー40.メルロー20% これは素晴らしい、美味しいです(*^_^*)
2022/05/27
(2017)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
2020/07/02
(2016)
2019/10/27
2019/06/16
2018/10/19
2018/02/03
(2013)