味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Rocca di Montegrossi San Marcellino Chianti Classico |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Sangiovese (サンジョヴェーゼ) |
スタイル | Red Wine |
2018/11/30
(2003)
キアンティクラシコの垂直テイスティングの会でした 2003,2006,2009,2012 2003が好みかな リコリス、シナモン、クローグ、スーボア、カカオ、トライプルーン、溶け込んだタンニン 2006は口内の広がりが大きいものの、まだ閉じた感じ? 2009はカビ感(悪い意味では無くて)、果実味も残っていて複雑みはgood 2012は果実味メインでシンプル
2017/12/31
(2007)
ガイオーレ・イン・キャンティのリカーゾリ男爵家はイタリア首相にしてキャンティ・クラシコのフォーミュラを確立したことで知られるベッピーノ・リカーゾリを輩出した名家です(いわゆる男爵、貴族)その末裔の一人、マルコ・リカーゾリ・フィリドルフィが運営し、ここ数年国際的評価をめきめき上げているワイナリーがロッカ・ディ・モンテグロッシ。 日本では有名じゃないかもしれませんが、海外では特別なキャンティ・クラシコとして有名ですよ。 バランスよいワインだなあといつも思ってますね。 五年前かな?インポーターにきたとき紹介され話しましたが気品ある方だなあと思いましたね。本人からサイン入りの秘蔵を頂き感謝です。 貴族の人がサインいりワイン渡すってヨーロッパでは凄いことなんです。めちゃくちゃ嬉しい思い出。
2017/06/03
(2009)
セレブな造り手さんですが、地位や名声があっても、贅沢はせずに、真摯にワイン造りに向き合われています。この方が来日された時に呼ばれて、お話いろいろと伺いましたが、とてもロジックがしっかりしたご自分のワイン造りについて語ってくれました。オーラもすごく、素敵なご当主でした。ロサート(ロゼワイン)に一際造りに思いがあるのもロゼ好きとしては嬉しかったです。な、人が造るワインですので、一度はお試しあれ^ ^
2016/12/04
(2007)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
第3回ハマ鶏会!昨夜ユル~く開きました 地元神奈川のvinicaユーザー6名にての忘年会を兼ねたワイン会。元町中華街近くのイタリアンにて個室が借りて我々の空間にてワイン、お料理とお喋りを楽しみました。楽しかった~ ヽ(´▽`)/ 私が持ち込んだロッカ ディ モンテグロッシの単一畑で秀逸な年しか造られないキャンティ クラシコのサン・マルチェーノ やや濃い目の赤色、濃縮感ある黒い果実の味わい。濃いキャンティ 大好き(*´ω`*) Vt.2010年からキャンティ クラシコのグランセルツィオーネと名を変えました。
2016/11/04
(2007)
酸とタンニンがしっかりあるサンジョベーゼ。
2016/10/15
(2009)
又三郎にて。バランスの良いワイン。
2015/06/14
(2008)
価格:7,000円(ボトル / ショップ)
また、リピート。 ってか、箱で欲しいわコレ。 うまいキャンティ探してる人いたら教えてあげたい…(笑)。
2015/05/23
(2007)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
初ワインセミナー出席! イタリアから来日した生産者を迎えて、生の生産者の話を聞けて最高でした♪ヽ(´▽`)/
2015/05/20
(2009)
ボリュームたっぷり。 エレガント。
2015/04/30
(2008)
リピートしてしまった。 キャンティクラシコ。この方のほとんど飲んだけど、これが一番美味しい。
2015/01/31
(2008)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
やや格上のキャンティクラシコ。 うまし。
2016/10/17
(2009)
2016/07/23
(2009)
2016/07/20
(2009)