味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Altrovino Merlot e Cabernet Franc |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Merlot (メルロ) |
スタイル | Red Wine |
2021/01/04
(2016)
トスカーナなのにメルローとカベルネフランのブレンドで明らかに輸出用って感じですが、ミディアムで重過ぎなく渋味も少なく酸味も柔らかくて飲み易いです。 スモークサーモンのスパゲッティに合わせたのですが、濃過ぎるか?と思ったのですが、まあなんとかなりました。
2019/02/13
(2005)
おうちワイン ドゥエマーニの探求 ドゥエマーニは、以前から気になる造り手さんで、いろいろ買いこみました。まずはカベルネ・フランとメルロー50%ずつの、アルトロヴィーノ 2005年。 期待以上の美味しさにびっくり。これはコスパよいと思います。間違えて同ヴィンテージ2本購入してしまっていたけど、大正解ー。お出汁、たまり醤油感がいい感じ、ちょうど飲みごろに入った感じの素晴らしい熟成感でした☆ 大満足の1本。
2019/01/11
(2015)
イタリア トスカーナ メルロー50%、カベフラ50% 2015年 S$65 (88-23) 黒寄りのベリー香に土っぽさ、タール、バニラ、ピーマンやオリエンタル系のスパイスも。 15VTとまだ若い割にはタンニンが円くなってる滑らかな口当たり。 凝縮したブルーベリーの旨味。 下支えするチャーミングな酸味。 青っぽいヴェジっぽさが中盤から出てくるのはカベフラの個性? 余韻もこのヴェジっぽさとスパイスが主体となって涼しげにフィニッシュ。 けっこうカベフラの個性が前面に出てると思います。 ミンティで青っぽいヴェジっぽさ。 そう言う意味で、イタリアよりもボルドーライクなキャラです。 目は詰まって濃んいんだけど、エレガントにフィニッシュする感じ。 3日目にはメルローが強まる感じ? よりニュートラルな雰囲気。 この3日目、滑らかでまろやかで…肌感スベスベでスゴくイイ! 今飲んでも飲み疲れない、若いけどエレガントなイタリアン♪
2018/10/30
(2015)
ガンベロロッソ主催試飲会、 トレビッキエーリ2019にて ブースを担当させて頂きマシタ! 挑戦し続ける天才、 醸造家のルカ・ダットーマが2000年に 自ら設立したワイナリー「ドゥエマーニ」 ビオディナミ・デメテール認定。 畑は堆肥の匂いが立ち込め、 紅茶を撒いたりもしているそう。 現在、インポーターさんを 絶賛大募集中デス♡ 彼の作るカベルネ・フランを是非!
2018/01/29
(2010)
『No.291 ハンバーグにはもったいなかったかも…だが』 そんなこんなで、とりあえずの仕事のピークが終わった…ような…終ったんだよな?もういい、おしまいおしまい。そして今夜は29日で肉の日…ってやつか!よし今夜はステーキだぁ…と妻にLINEを送ると… 「今夜はハンバーグですけど…」 とつれないお返事。でもいいじゃない!ハンバーグ素敵じゃない! そんな今夜の夕飯は… ・アボカドチーズハンバーグ ・キャベツとエリンギのソテー ・トマトと豆腐のカプレーゼ風 ・オニオンスープとパン そして今夜のハンバーグにに合わせる一本は、イタリアはトスカーナのドゥエマーニのアルトロヴィーノ2010年を。うーんなんだかもったいないような気がしないでもないような…でもいいんだ。今日はお疲れ様会だ…我が家でひっそり。 ちなみにセパージュは… ・カベルネ・フラン50% ・メルロー50% 至極真っ当なワイン。それにしてもドゥエマーニのワインってエチケットがほんと秀逸。 それではまず香りのほうなんかを…クンクンと…ふんわり香るベリーの果実香と革っぽいニュアンス。たまらず一口...はいはいこれ美味しいやつです。 ベリーやプルーンのような果実味にチョコレートのようなほのかな甘みとコーヒー的な苦味。控えめながらもアクセント的な要素のある酸味と渋味。色んな要素を持ちえながらもしっかり味わいがまとまっているので、口の中も全然とっ散らかずでいい感じ。 しっかりしたエレガントなボディなのに、とっつきやすくフレンドリーな味わいが実に良い感じ。また飲みたいなと思わせるあたりはさすが! ハンバーグにはちとばかりもったいない気もしないでもないけど、美味しかったから、まぁいいか。
2018/01/13
(2011)
去年飲んだものです。。
2017/08/26
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ドゥエマーニのアルトロヴィーノ チョコ、バニラ系、樽系 そんなのが好きな人にはいいのかもしれません。 昔だったら好きだったかな。 今となってはキツいです。 パレオに関わってた人が造ったとは思えない味わいです。 本当はこういったものを造りたかったのかな?
2016/10/03
(2013)
果実味豊か 2日目が美味しい
2015/12/24
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
今日はクリスマスイヴディナーと言う事でちょっと豪華にビーフステーキ。合わせるワインはイタリアの著名な醸造家ルカ・ダットーマ氏が自ら経営するワイナリー、アジィエンダ・ヴィティヴィニコラ・ドゥエマーニのアルトロヴィーノです。 セパージュはメルローとカベルネフランですが味わいはほぼメルロー。ビオディナミ製法で作ったワインはどこまでも優しい味わい。メリークリスマス!
2015/02/10
メルロー&カベルネフラン、美味しい
2015/01/01
(2008)
普段飲まないイタリアワイン。新鮮さもあってか美味しい。
2013/08/08
(2009)
@ finess
2013/05/03
これも前に飲んだ物です。 天才ルカ ダットーマのお値打ちワイン。 アルトロヴィーノ‼
2013/03/25
(2009)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / レストラン)
このドットプリントがかわいい。
2022/01/05
2017/05/02
2017/04/18
(2010)
2017/01/29
(2012)
2016/12/23
(2013)
2016/10/18
(2011)
2016/05/30
(2007)
2016/05/27
(2013)
2015/11/30
(2010)
2015/10/29
(2012)
2015/10/26
(2011)
2014/10/30
(2011)
2014/08/04
2014/06/16
(2011)
2014/05/13
(2011)
2014/04/13