高畠ワイン 嘉 yoshi スパークリング シャルドネ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | 高畠ワイン 嘉 yoshi スパークリング シャルドネ |
---|---|
生産地 | Japan > Yamagata |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
口コミ552件
2023/02/04
高畠ワイン、スパークリング。スッキリしているけどやはり日本のワインということもあり和食とも相性いい。恵方巻きと。
2023/01/29
日本の、シャルドネのスパークリング。マスカットやライチの香り、スッキリとしたワイン。
2022/12/31
休暇の初日は仲間内の忘年会 飲み放題で飲んだくれた後に日本ワインのビストロで 山形のシャルドネのスパークリング、酵母を感じる味わい この後も1、2本飲んだはずだけど写真がない
2022/12/28
うーんこれはちょっと期待はずれ
2022/12/10
2022.12.10 Zoe's にて
2022/12/04
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
嘉 yoshi スパークリング シャルドネ きんきんに冷やして美味しい。 ハンバーグとピクルス。 牛切落とし、玉ねぎ、トマト、ピーマン。 魚介の旨味とも相性良さげ。
2022/11/09
立ち寄った高畠ワイナリーで、お庭でピクニックしながら
2022/08/13
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
高畠ワイナリー 嘉-Yoshi-スパークリング・シャルドネNV 色調はかなり淡めのレモンイエロー 泡は大きめで不規則に立ち上り、液面では直ぐに消えていく。 レモン系の酸味が印象的なドライな泡 温度が少し上がってくると、余韻に苦味と共に甘みのようなものも表れる。 泡の外観からはやや荒い印象もある一方で 味わいからは頑丈で丁寧な作りの印象を受ける。 味わいのアタックに繊細さのようなものはない印象でしたが、全体としては良い意味で無骨な職人気質のようなものを感じました。 和食には全方位的にマッチしそうな雰囲気を醸し、シャンパーニュにはない、気骨さを感じる泡でした。 持ち込み料の方が高くなりそうですが、お寿司屋さんに持ち込んでみたい1本といった印象です。
2022/07/01
今日は酷暑の中、熱中症と戦いながらゴルフをやってきたのでキンキンに冷やした泡で。ラベルに記載の飲み頃温度ぐらいまで冷やすと香りはよくわからなくなるけどキュッとした酸味が和食中心の食事のお供としてはよい。
2022/06/11
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
茎の香りと青りんごや葡萄果肉感。頂いてみると思ってたよりすごくドライでした。舌の周りが、なめらかな膜に包まれて舌先に少し酸味を感じつつ、後味に口蓋の両脇に苦味を感じます。 スズキのお刺身と相性が良くて、魚の甘みと融合して苦味は柔らかく変化してまろやかな余韻になります。面白いシャルドネですね(^^) あとから今度はライムのイメージが浮かびました。柑橘系のニュアンスはあるけど、とてもドライな飲み口でキレがあります☆ そんな感じのワイン。
2022/05/04
さわやかな酸味の中に 何かの風味を感じました。が、何と言えば良いのか。 アルコール度13%。辛口でキリッとした感じが好きです。
2022/05/01
軽井沢旅行記(7) 嘉-yoshi-スパークリング シャルドネ NV [CH 100%] 旅の最後は、北陸新幹線グランクラスで頂いた、スパークリングワイン。CHらしくクセのない味わい、安心して飲めますね。酸味強目がアクセントでした。 グランクラスに初めて乗りましたが、乗り心地よかったです。まるで浮いているようでした。軽井沢から東京まで1時間、あっという間でした。
2022/04/18
山形土産もこれで終わりかな
2022/01/17
キリッとしています。軽く、浅い印象です。もう少し重さが欲しいです。
2021/12/12
(2020)
価格:5,200円(ボトル / レストラン)
フルボトルからのミニボトル
2021/12/05
価格:1,900円(ボトル / ショップ)
ふるさと納税 レモンと白い花の香り 辛口で色々な料理に合わせやすいが泡はすぐになくなり香りもイマイチ
2021/11/23
頂き物。
2021/10/28
今日は居酒屋で日本酒の日、だけど高畠シャルドネのスパークリングがあったので、VINICA投稿の為にOrderした♪ スモールボトル。 果実み豊かな高畠らしさが、期待通り♬ 初めてのお店。 人気店なので満員御礼! 以前別のワインバーでお世話になったソムリエさんがお店にいてお互いビックリ、楽しい時間を過ごすことが出来た! こういうハプニングが楽しい♬ 今日はお酒の日にします♬
2021/10/14
飲みやすい。本当に飲みやすい泡です。 #高畠ワイナリーさん ありがとう
2021/09/23
日本のシャルドネスパークリング。 しっかりまったりアルコールを感じました。
2021/09/17
高畠ワイナリーを世に広めた、 嘉スパークリング。 山形のシャルドネの出来の良さが 素直に表現されてて、淡麗ドライ、 最初の1杯でスッキリと楽しめる。
2021/08/28
人間ドックおわりましたー。 初めて胃カメラやったんですけどね、鼻からが痛くないって聞いてたので鼻からにしたのに鼻の穴の奥が狭くて入んなかったんですよ!!! 鼻の麻酔したのにですよ。 急遽口から。なんですかコレー皆さんこんなきつい思いしてやってるんですか??? 涙しながら終えました。鼻からは鮮血。。。 もうやりたくない。。。 胃の状態は良かったので一安心ですが。。。 山形県高畠ワイナリー。 シャルドネスパークリングめっちゃ辛口。 @かのや 鴨宮
2021/08/26
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
フルーティで美味しい
2021/06/29
皮のような印象強め。石灰、青リンゴ、ライム、レモンのアロマ。 泡は穏やかで柔らか。ドライで柚子の皮のような酸味とレモンの種のような苦味が口の中に軽く広がりフィニッシュ。 果実味の主張は弱く、独特のコクのあるワイン。 出汁系の食事と非常に合いそう。 78
2021/03/18
品種 シャルドネ。産地 日本 山形。遅桜@西麻布にて購入。もはや定番中の定番のジャパニーズ スパーク。好きです、高畠ワイナリー。JR東日本新幹線グランクラス搭載ワイン。
2021/02/18
高畠ワイナリーの憙スパークリング・シャルドネ 日本、山形 シャルドネ 無性に蟹を食べたくなり仕事帰りに日本橋へ♫ ドリンクメニューに小さめの泡があったので迷わず頼みました(笑) 蟹と泡はケンカする事なく、美味しく頂きました〜(*^^*)
2021/02/15
美味しくいただきました。
2021/02/10
たまには国産スパークリングを。 嘉(yoshi)スパークリングシャルドネ。 さっぱりしていて和食洋食どちらも合いそう。
2021/01/30
山形の高畠ワイナリー。 シャルドネの旨味、程よい酸味。ふくよかな辛口。 モツ鍋とともに。いい日本の泡でした!
2021/01/08
新幹線のグランクラスにて。 高畠ワイナリーの嘉と井筒ワインのメルロー。 提供されるワインはどの路線でも以前から 変わってないようです。 今回提供された軽食は煮物中心の純和食で 年齢層高め向けのイメージですが、どれを とっても絶品でした。 これだけでもグランクラスに乗った価値がありま した。