高畠ワイン 嘉 yoshi スパークリング シャルドネ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | 高畠ワイン 嘉 yoshi スパークリング シャルドネ |
---|---|
生産地 | Japan > Yamagata |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
口コミ568件
2023/10/01
☆2.6
2023/08/27
高畠ワイナリー 嘉シャルドネ。夏休みで仙台に。せっかくなので山形に足を伸ばして初めて高畠ワイナリーに。ぶどうも伸び伸び育っていました。どこでも買えるのですが折角なので4本も買ってしまいました。レモンとライチの強い酸味。ロングドライブで疲れた身体に染み渡る。
2023/07/24
☆2.6
2023/07/19
淡いレモンイエローの外観 フレッシュな印象 香りはレモンの爽やかな印象の中に、 すこしビターなニュアンスも ドライ、しっかりとした酸と苦味 アルコールもしっかりと喉に残る。 ミディアムからフルボディ 価格(1800円くらい)の割には美味
2023/06/24
価格:1,967円(ボトル / ショップ)
TGIF✨✨今週の泡は山形のシャルドネ・スパークリング。高畠ワイナリーの嘉です。 色は薄め。フルーティだけどしっかりドライ。なんだけど、そんな中にも微かに甘みも感じられる。穏やかな酸でスイスイ飲めちゃう。 この品質で2Kを切る価格。素晴らしい✨ 優秀な日本の泡♪
2023/06/10
ボトルの写真、撮り忘れ。
2023/05/15
高畠の嘉(よし)シャルドネ・スパークリング。 淡めのレモンイエロー。 細やかな泡が上がっています。 リンゴやグレープフルーツ。 酵母感を感じる香り。 泡は少々粗さも感じつつ細やか。 BRUTですが、ほのかな甘みを感じます。酸はなめらか。 複雑さはやや乏しい印象ですが、乾杯の一杯にいい感じで気軽にいただけれます。
2023/05/07
あれっ!? グラスに注いだ時は香りが広がらず、飲み始めても広がらない。 モヤモヤして飲んでいたら、残り1/3量ぐらいで、香りが急に広がってきました。 泡も心地よく柑橘の香りと合わさって非常に心地よい味わいになります。 冷やしすぎたのかな? とても美味しい日本ワインの泡です。
2023/04/19
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
昼に屋外で飲むのによいなと思いました。
2023/04/16
高畠ワイン。コロナの2020年に訪ねて好きになったワイナリー。 今回はハーフボトルが販売していたので挑戦。 最初は全然香りや余韻がなく、ハズレかなと思いきや、ボトル残り1/4程で香りが開いてきました。 未知な部分を残したまま、終了でした。 次はフルボトルで確認します。
2023/03/05
ずっと気になってた隣県(山形県)のスパークリング。余韻は少ないものの、香りがよく爽やかな、夏の暑い日などにとても合うかもな〜なんて思いながら味わってました♪
2023/02/28
ヨシ!日本ワインシリーズ! シャルドネスパークリングだぜ! これもいいですね、旨いですよ。 今回の日本シリーズはハズレないね、今のところ。次は北海道いってみよー!
2023/02/04
高畠ワイン、スパークリング。スッキリしているけどやはり日本のワインということもあり和食とも相性いい。恵方巻きと。
2023/01/29
日本の、シャルドネのスパークリング。マスカットやライチの香り、スッキリとしたワイン。
2022/12/31
休暇の初日は仲間内の忘年会 飲み放題で飲んだくれた後に日本ワインのビストロで 山形のシャルドネのスパークリング、酵母を感じる味わい この後も1、2本飲んだはずだけど写真がない
2022/12/28
うーんこれはちょっと期待はずれ
2022/12/10
2022.12.10 Zoe's にて
2022/12/04
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
嘉 yoshi スパークリング シャルドネ きんきんに冷やして美味しい。 ハンバーグとピクルス。 牛切落とし、玉ねぎ、トマト、ピーマン。 魚介の旨味とも相性良さげ。
2022/11/09
立ち寄った高畠ワイナリーで、お庭でピクニックしながら
2022/08/13
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
高畠ワイナリー 嘉-Yoshi-スパークリング・シャルドネNV 色調はかなり淡めのレモンイエロー 泡は大きめで不規則に立ち上り、液面では直ぐに消えていく。 レモン系の酸味が印象的なドライな泡 温度が少し上がってくると、余韻に苦味と共に甘みのようなものも表れる。 泡の外観からはやや荒い印象もある一方で 味わいからは頑丈で丁寧な作りの印象を受ける。 味わいのアタックに繊細さのようなものはない印象でしたが、全体としては良い意味で無骨な職人気質のようなものを感じました。 和食には全方位的にマッチしそうな雰囲気を醸し、シャンパーニュにはない、気骨さを感じる泡でした。 持ち込み料の方が高くなりそうですが、お寿司屋さんに持ち込んでみたい1本といった印象です。
2022/07/01
今日は酷暑の中、熱中症と戦いながらゴルフをやってきたのでキンキンに冷やした泡で。ラベルに記載の飲み頃温度ぐらいまで冷やすと香りはよくわからなくなるけどキュッとした酸味が和食中心の食事のお供としてはよい。
2022/06/11
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
茎の香りと青りんごや葡萄果肉感。頂いてみると思ってたよりすごくドライでした。舌の周りが、なめらかな膜に包まれて舌先に少し酸味を感じつつ、後味に口蓋の両脇に苦味を感じます。 スズキのお刺身と相性が良くて、魚の甘みと融合して苦味は柔らかく変化してまろやかな余韻になります。面白いシャルドネですね(^^) あとから今度はライムのイメージが浮かびました。柑橘系のニュアンスはあるけど、とてもドライな飲み口でキレがあります☆ そんな感じのワイン。
2022/05/04
さわやかな酸味の中に 何かの風味を感じました。が、何と言えば良いのか。 アルコール度13%。辛口でキリッとした感じが好きです。
2022/05/01
軽井沢旅行記(7) 嘉-yoshi-スパークリング シャルドネ NV [CH 100%] 旅の最後は、北陸新幹線グランクラスで頂いた、スパークリングワイン。CHらしくクセのない味わい、安心して飲めますね。酸味強目がアクセントでした。 グランクラスに初めて乗りましたが、乗り心地よかったです。まるで浮いているようでした。軽井沢から東京まで1時間、あっという間でした。
2022/04/18
山形土産もこれで終わりかな
2022/01/17
キリッとしています。軽く、浅い印象です。もう少し重さが欲しいです。
2021/12/05
価格:1,900円(ボトル / ショップ)
ふるさと納税 レモンと白い花の香り 辛口で色々な料理に合わせやすいが泡はすぐになくなり香りもイマイチ
2021/11/23
頂き物。
2021/10/28
今日は居酒屋で日本酒の日、だけど高畠シャルドネのスパークリングがあったので、VINICA投稿の為にOrderした♪ スモールボトル。 果実み豊かな高畠らしさが、期待通り♬ 初めてのお店。 人気店なので満員御礼! 以前別のワインバーでお世話になったソムリエさんがお店にいてお互いビックリ、楽しい時間を過ごすことが出来た! こういうハプニングが楽しい♬ 今日はお酒の日にします♬
2021/10/14
飲みやすい。本当に飲みやすい泡です。 #高畠ワイナリーさん ありがとう