丸藤葡萄酒 Rubaiyat Koshu Sur Lie
ルバイヤート 甲州シュール・リー



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | 丸藤葡萄酒 Rubaiyat Koshu Sur Lie |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | Koshu (甲州) |
スタイル | White Wine |
口コミ573件
2023/01/07
(2020)
久しぶりにルバイヤートの甲州シュール・リーをいただきました。 レモンイエローの色調。 香りはレモンというか和柑橘、そこに丁字、石灰。シュール・リーからくるパンドゥミ、ろうのような印象。 口当たりは軽めですが、適度なふくよかさがあり、またほんの僅かに発泡を感じます。 ドライで爽やかな酸味があり、柑橘をかじったようなフレッシュさがあります。
2022/12/21
(2020)
丸藤葡萄酒工業 ルバイヤート 甲州シュールリー 2020 透明に近いレモンイエロー レモン、白い花 味もほのかで料理に寄り添うというか負けるほど
2022/12/18
(2020)
甲州のイメージに対しかなりスッキリ。魚によく合う。
2022/11/28
(2019)
美味しい。確か、日本のワインを投稿するのは初めてかも…。頂き物の甲州のワイン、香りも良く品の良い辛口という印象。この品の良さを言葉で表現するのが難しいなぁ。スッと水の如く喉を通る印象です。どんなお料理にも合いそう。
2022/10/01
(2020)
1200本目は大好きなルバイヤートの甲州シュールリー。ワインにハマったきっかけのワインです。 一緒に買った甲州樽貯蔵も楽しみです
2022/09/05
柑橘系の香り ミネラル感 すっきりしているがしっかりした酸味、味わいがある 中々いい 魚介類との相性はかなりいい
2022/07/24
(2019)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
♪娘盛りを無駄にするなと時雨の宿で瀬を向ける人・・・ シュール・リー シュール・リーララ〜 夢が還って行く。錆びついた鉄路はあの日に続いているだろうか・・・
2022/06/26
(2019)
またまた友人をお招きしての飲み。 そんな日のワインは初めてのシュール・リー醸造法ワイン。 イマイチ特徴はつかめてないですが、酸味がフレッシュでこんな甲州もアリですね。 おつまみは、昨晩取りに行った手長海老の唐揚げ。 サクサクでうまし!!!!
2022/06/18
(2019)
お料理講師仲間で楽しいランチ♡ 甲州は大好きな品種です(^^) 単独では飲まず、専らお料理となのですが。寄せ鍋と甲州とかサイコーです! やはり合わせて美味しいですねー✨ 現れたお料理は缶詰?! 面白い演出で、お姉様方のテンションは更に上がります↑↑↑ ちなみに缶詰風容器で、密閉されたリアルなものと違います。 魚介と甲州の相性を確認して、アルバリーニョも登場。今回は取り上げずサラッと流します 笑(普通に美味しく頂きました) パンは煙演出の燻製バターが添えられていました。燻製香にワインが進みます(≧∀≦)
2022/06/15
甲州の淡いアタック、抜けは軽いがパスタなどにも気軽に合わせれる
2022/06/12
(2019)
お寿司屋さんでワイン会をしたときにいただいた1本
2022/06/09
(2019)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
今日は、山梨は勝沼、丸藤葡萄酒工業の、ルバイヤート、甲州シュールリーです。 昨夏、一人ワイナリーツアーで、ルバイヤートさんに立ち寄って、テラス席で、ワインをいただいて、気持ちよかったなぁ。。また行きたいなぁ。 透明感のある淡いレモンイエロー。 瑞々しい果実味、全体的にドライな作りですが、優しい甘味を上手く引き出していると思います。余韻にかけて苦味。キリッと冷やして飲みたいですね。 皆さん、木曜日、お疲れ様でした。今日もワインをたくさん飲んで、明日また頑張ろうと思います。皆さんも素敵な夜を!おやすみなさい⭐️
2022/06/04
(2019)
ルバイヤート甲州シュール・リー2019 薄く緑がかったアルマイト グレープフルーツと 王林の木成りのかおり ミネラル さっぱりした とてもドライな辛口 キンキンに冷やすと凄くいい
2022/04/26
(2019)
誕生日は山中湖近くに滞在。甲州のワインを頂きました
2022/03/13
(2019)
キャンディの様な甘さと柑橘系の香り、シュールリーにより味わいが深め
2022/02/24
辛口、和食に合う
2022/02/18
(2018)
シュール・リーだからか?しっかり辛口!コクがある甲州!麹のような風味を感じるのが特徴的。
2022/02/14
(2019)
お値段もお手頃で、普段飲み、和食に非常に良いんでないでしょうか。
2022/01/22
(2019)
レモン、青りんご 淡麗辛口 香り、味筋はシンプルながら、樽熟のような力強さとアルコール感があって、飲みごたえあり。
2021/12/16
(2019)
日本 山梨 白
2021/11/27
目黒「やきとり阿部」にて 再評価
2021/09/19
(2016)
夕飯のメニューがチヂミや回鍋肉だっので、甲州がいいなぁということでチョイス。スッキリとした辛口と青リンゴっぽい爽やかさ
2021/09/14
(2018)
日本酒で言えば淡麗辛口?・・・日本酒ならいいけどワインでこういう味わいは面白味に欠けるかなあ?
2021/09/11
甲州
2021/08/01
甲州ワインのお手本と評価高い、こちらの一本 結構遊びのない、キリッと辛口でした
2021/07/22
(2018)
価格:2,035円(ボトル / ショップ)
今宵は甲州。丸藤葡萄酒工業のシュール・リー。安定感抜群。少ない経験からでは在りますが、ルバイヤートは信頼のブランド♪
2021/06/11
普通に美味しい
2021/05/30
旅行先の宿で頼んだもの。辛口ですが辛すぎず、とても飲みやすく美味しかったのを覚えています。スルスル飲めちゃうタイプのやつです。
2021/05/08
(2018)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
酸味強めですが、和食の邪魔にならないように上手くバランスが取られています。 レモンシロップの香りが、その時の料理次第でプラスになったりマイナスになったりする気がします。 同じヴィンテージなのに、前回の評価が3で今回が2.5なのはそういう事です。
2021/05/08
「日本の食に合う」をテーマにしたとあって、バッチリ寿司に合う?