


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | マンズワイン 善光寺 凍結仕上スパークリング | 
|---|---|
| 生産地 | Japan > Nagano | 
| 生産者 | |
| 品種 | Zenkoji (善光寺) | 
| スタイル | Sparkling Wine(White) | 

2018/11/30
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
マンズワイン 善光寺 凍結仕上スパークリング 洋梨、柑橘系、酒米。香りは弱い。 柔らかく、円やか。余韻にさり気ない旨味。 甘ったるくもなく、酸が立っているわけでもない。桃に近いかな。 良く言えばスマート。悪く言えば特徴に乏しい。 泡感はそれなりにあるのに大人しい。 温度が上がると、最初より果実味は現れる。 合わせたのは、 おでん風ブタ軟骨煮込み(写真に映っていない) ひじき他色々 です。 ワイン自体は悪くないですが、料理の邪魔をしないというよりは目立たない感じです。

2017/09/05
キッコーマンがだしているスパークリングワイン、この前飲んだ龍眼が美味しかったので、本日は長野県産ぶどう100の「善光寺」を。 凍結仕上で凝縮した味わいに仕上げているそうです。 輪切りにしたての梨や青リンゴとマスカットのフレッシュな香り。なんとなく、国産の葡萄の味がします。口当たりはドライですが、口に残る甘辛さ、これがエチケットに引っ張られているのかもしれませんが、日本酒っぽい(^0^;) 厚めに切ってもらった白身のお刺身にワサビをたくさんつけて食べたら…美味しいてしょうねぇ、という味わい。 千円ちょっと、気軽な泡です(*・ω・)ノ

2017/04/09
アタックは果実味よりも、弱い吟醸香。 泡は細かいが弱い。 桜は地元山崎川。
2017/01/13
甘めでした。友人のお家で乾杯( ^∀^)

2017/01/03
あっちゃんセレクト。 忘年会1本目。

2016/08/27
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
真夜中に泡。 善光寺という品種があるらしい。 果実味があって、コクもあって、素直に美味しい。 さすが善光寺⁉︎

2016/02/25
品種は善光寺種と記載されてるんだけど何なんだろう。 日本的な味わいで果実実もあっていい泡だと思う。 酵母とゆうか日本酒てきなニュアンスがあって和食に合いそうです。

2016/02/23
レモン、青リンゴなどの果実の香りに酵母のような匂い。 味わいは酸味主体で辛口ですが、トゲトゲしておらず、優しい感じがします。

2016/01/01
新年は、国産スパークリング。 甘め抑えめで、てっさには合いました^_^

2015/10/24
すっきりのスパークリング。洋梨のような香り。

2015/08/14
甘ーい。デザートにブルーベリーと。
2015/04/01
とてもサッパリした味わい。 キリッと冷やした方がいい感じ

2017/05/05

2016/12/31

2016/09/01

2016/08/14

2016/01/15

2016/01/10

2015/10/17

2015/10/12

2015/02/02
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)