Gaston Chiquet Or 1er Cru Millésimé写真(ワイン) by Johannes Brahms Ⅱ

Like!:41

LLLLL

REVIEWS

ワインGaston Chiquet Or 1er Cru Millésimé(1999)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーションショップ
    飲んだ日2020-01-05
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位ボトル
    価格帯3,000円 ~ 4,999円
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    Johannes Brahms Ⅱ

    贅沢なワイン達で年末年始を過ごしたので、通常モードに戻るべく、都内最後の夜は録り溜めたドラマを観ながら、お手頃価格だった熟成シャンパーニュを^ ^ 99はドンペリで何度か戴きましたが、一度目は熟成感しっかり目で、二度目はまだまだキレキレ搾りたての長寿命で、よく分からないことになっていました。今回は、注いだ液体の色からして、しっかり熟成パターンでした。 開けたてはほんのりひねたニュアンスもありますが、泡もしっかりあり、時間が経つとひねた香りもなくなったのでギリギリセーフのタイミングだったかも知れません^ ^ ドンペリのような、コックリ甘いキャラメルの要素はあまりなく、さっぱりとキレ味な感じでしたが、そんな熟成もあるのだと新しい味わいを楽しみました^ ^ しかしグランメゾン東京の最終回、GAKUは星ゼロでしたが、2つ星からいきなりゼロ転落なんてこともあるんですね!そして、ヤギのミルクのババロアって、カンテサンスに本当にあるメニューなんですか?!食べてみたいっ>_< 赤坂サカスで、期間限定のリアル・グランメゾン東京オープンしたら、すごい人気出そう^ ^

    Johannes Brahms Ⅱ

    L

    山羊のチーズの説明は教授にお任せするとして、海外から見てると最後のお写真のお醤油のようなソースに過剰に反応してしまいます、笑 熟成シャンパーニュ美味しそう(*^^*)

    -

    L

    99はかなり色が濃いですね! ドンペリとは違い、こちらは割とフレッシュ感を楽しむタイプなんですかねー?

    ピノピノ

    L

    mihoさん 肉料理の画像は、ドラマの中でも出ていた「鹿肉のロティ」で、たしかソースは、血とコンソメで作ったスープだったような… 録画全部消さなければよかったなぁー>_< 出てきた料理を見直したい^ ^ ちなみに、ジビエ対決の時に出ていた鹿肉は、根室で有名な鹿肉ハンターのものだったそうです! 冨永愛とキムタクが掴み合うシーンで、どうやって身長差を埋めたのか気になって仕方ありません(笑)

    Johannes Brahms Ⅱ

    L

    ピノピノさん 時間差連鎖しました! 08は果実味が特徴的だったと書かれていたので、そんな感じかと思って飲んでみたら、かなりドライな感じでしたので、やはり同じ造り手でもヴィンテージによってキャラクターは全然違うのですね! そしてもちろん同じヴィンテージでも、ドンペリとガストンシケでは味わいは全く違いますね!

    Johannes Brahms Ⅱ

    L

    いやいや、これ通常モードなんですか? ミレジム入り、美味しそうね。

    Nora

    L

    Noraさん ミレジメでこの価格すごいですよね!ガストンシケは美味しいのに価格が安くてすごく好きです^ ^ 1999が今手に入るのもラッキーでしたので、すごく貴重な1本でした^ ^ 年末のラインナップからソフトランディングさせるのにとても良いワインで大満足でした⭐︎

    Johannes Brahms Ⅱ

    Johannes Brahms Ⅱ
    Johannes Brahms Ⅱ

    OTHER POSTS

    • L
    • L
    • L
    • L
    • L
    • L