Kloster Eberbach Steinberger Riesling Kabinett写真(ワイン) by chansan

Like!:5

REVIEWS

ワインKloster Eberbach Steinberger Riesling Kabinett(2004)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2021-12-26
飲んだ場所
買った日
買った場所ワインショップ
購入単位ボトル
価格帯2,000円 ~ 2,999円
価格
インポーター有限会社伏見ワインビジネスコンサルティング

COMMENTS

chansan

ドイツ産リースリング品種白ワイン。約¥2.7k- クロスター・エバーバッハ シュタインベルガー2004 2005年前後に購入のワインで呑みごろは過ぎてそうで不安を感じつつも抜栓。薄いシャンパンゴールドに爽やかなリースリングの香り。甘さと酸味のバランスの良い当時のままの上品な甘口ドイツワイン。その存在感を維持している状態に感動。やっぱ美味しい。時々呑みたくなる。デザートワイン程ではない程良い甘さ。 ブルーグリーンにプリーツを施されたシュッとしたボトルにイーグルのエンブレムがドイツらしい。 もうこのエチケット(ラベル)は変わって見られないらしい。残念。2006年モノがあるので、それはもう少しねかせておこう。 ◆ リースリング【Riesling】 ドイツ・ライン川流域原産の白ワイン用ブドウ品種。この品種はドイツ語でいうところの「流れる」という意味を持つ「riesen」から「リースリング」と名付けられた。中でも有名な産地がモーゼルとラインガウ。極々甘口から辛口、 そしてスパークリングまで幅広いタイプのワインが造られる。 透明感やミネラル感があり、エレガントで品がよく繊細、そして余韻にはきれいな酸がいつまでも心地よく続いていく。香りは白い花や洋梨、はちみつ、白桃、リンゴなど、女性的な印象。 甘口はデザートワインとして単体でお飲みいただくのはもちろん、フィナンシェ、マカロン、アーモンドをのせたクリームチーズ、イチジク、和食では懐石料理の先付にも合わせられる。辛口になるとアイスバインやソーセージ、ザワークラウトなどドイツでビールと一緒に楽しまれているような料理に良く合う。和食では出汁巻玉子、甘めの寿司酢を利かせてタレをつけた穴子もおすすめ。ブドウの凝縮感があるのでお肉料理とも相性がよく、使い勝手の良い白ワイン。

chansan

chansan
chansan

OTHER POSTS