ワイン | Corte Aura Franciacorta Brut | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
フランチャコルタは悪くないのですが、どうしてもコスパどうかな?とは思ってしまいますよね。 あと、なぜかシャンパーニュによく出ているブリオッシュ感が長期熟成のやつでもあまりないものが多い印象です。
しみしみ
しみしみさん たしかにシャンパーニュのようなブリオッシュ感はあまり感じないですよね。 なのでそういうのを求めるならさらにフランチャコルタを選ぶ理由はなくなるかも。 うーん、たしかに今回のくらいのになれば品質は良いんですがね〜シャンパーニュ等に比べてもっと違う特徴があれば良いのですが。。
YD
コルテアウラ フランチャコルタ ブリュット シャルドネ90%、ピノネーロ10% この普通のキュベで36ヶ月の長期熟成のよう 勢いがありつつも細かめな泡立ち 裏ラベルの記載からまだ去年にリリースされたばかりのボトルのようでまずはフレッシュなリンゴに少し温度が上がるとほんのり蜜感 なかなかドライな辛口な口当たりながら葡萄の旨味やミネラルもきちんと感じれて美味しい(^^) 普通の泡用のフルートグラスだとより辛口さが目立つかもなので今回のような白用くらいのグラスで飲んだ方がバランス良く頂けるかなと。 まぁ定価は4千円台なのでその価格だとシャンパーニュ含め色々と選択肢があるからコスパ面ではちょっと微妙。。 近所に出来た元イタリアンのシェフが一人でされているお店の鉄板餃子(自家製の味噌で)やポテサラなどによく合いました♪
YD