Like!:8
3.5
二番通り酒店で購入。(円) 初めて聞いたグランジェという品種のワインです。 香りはライムやレモンピール、白桃やマスカットのフルーティさが少し、蜂蜜が甘く広がります。 口に含むと、温度が低かったからか最初はあっさり感じますが、すぐにきつすぎない程度の酸味と、不思議な深みが広がります。 香りにあった甘さはないように感じていると、後から少しだけ優しい甘さを感じます。 スパイシーさはないのに、どことなく白胡椒のような、多分土壌由来なのか、香りが鼻の奥に感じます。 面白いワインです。 鱈の香草パン粉焼きとは、生臭くならずワインとも良いです。 鮭や鮪みたいに強い魚の方が良いかもしれません。 鶏と青菜の炒め物とは、よりワインがふくよかになります。 塩と白胡椒、ナツメグに隠し味でめんつゆを入れましたが、違和感ないですね。 ただ、ごま油、中華には合わないかもしれません。 ニース風サラダ、鮭のムニエル、鶏の丸焼きと。 グランジェ 100%
bn_macmac
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
二番通り酒店で購入。(円) 初めて聞いたグランジェという品種のワインです。 香りはライムやレモンピール、白桃やマスカットのフルーティさが少し、蜂蜜が甘く広がります。 口に含むと、温度が低かったからか最初はあっさり感じますが、すぐにきつすぎない程度の酸味と、不思議な深みが広がります。 香りにあった甘さはないように感じていると、後から少しだけ優しい甘さを感じます。 スパイシーさはないのに、どことなく白胡椒のような、多分土壌由来なのか、香りが鼻の奥に感じます。 面白いワインです。 鱈の香草パン粉焼きとは、生臭くならずワインとも良いです。 鮭や鮪みたいに強い魚の方が良いかもしれません。 鶏と青菜の炒め物とは、よりワインがふくよかになります。 塩と白胡椒、ナツメグに隠し味でめんつゆを入れましたが、違和感ないですね。 ただ、ごま油、中華には合わないかもしれません。 ニース風サラダ、鮭のムニエル、鶏の丸焼きと。 グランジェ 100%
bn_macmac