ワイン | Dom. Dupont Fahn Meursault Les Vireuils(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
入学 準備万端? 白猫 様 の御託宣 により ルーロとアルノー シャン ガン が 人気~
アン爺
アン爺さん、 ラン活なる言葉は初めて知りました(^-^;) 小学校入学1年前の5月末には有名メーカーのランドセル、特に革製コードバンなどは予約売り切れになるそうです(>_<) なんとかすべりこみ職人工房の名工ランドセル予約できました(^o^) 私も思わず王子(5才)とおそろいの「大人のランドセル」(キャメル革製)を買ってしまいました(^o^) 別に私が醸造しているわけではないですが(笑)ピュリニー・シャンガンが人気なのは大変うれしいです。 又ルーロもアルノー・アントも人気なのはうれしいですがコストはともかく品薄で入手困難なのはなんとかしてほしいですね(>_<)
白猫ホッサ
マリオのTシャツといい、ランドセルといいなんとオサレな〜流石でございます。目隠しなしも拝見したので、、本当に美少年〜
おいも
おいも「できる女」さん、 王子(5才)イケメンです(^o^) 動物王国でもふれあい広場でカンガルーに囲まれて固まっていました(笑) 多分雌のカンガルーだと思います(^o^) 私、ランドセルだけでなく王子(5才)のマ○オシリーズTシャツもお揃いで大人用ル○ージとクッパのやつ買ってしまいました(^-^;)いつ着るねん…(笑)
白猫ホッサ
令和になっても忘れていませんこのシリーズ ムルソー・ヴィレイユを飲む ミッシェル・デュポン・ファン ムルソー・レ・ヴィレイユ2016年 令和になって初の家飲みです(笑) ムルソー村名格畑ヴィレイユを飲むシリーズ(^o^) 今までコシュ・デュリやらルーロやらヴィレイユを15~16本飲んできました。 ジャン・マルク・ルーロのムルソー・ヴィレイユ2013年を飲んでからそのミネラルと果実味のバランスに感動した白猫が始めた企画です。 ちょっと解説(^o^) ムルソー・ヴィレイユはオークセイ・デュレスとの境の北西側に位置し、ミネラリーなテロワールとなる小石の多い石灰質の土壌と、フルーティな味わいになる赤粘土質の土壌との上下部の2つに別れる畑。 リューディを区切る時に何があったのか、何故かこのような上下でテロワールの異なる2つの区域を一つにしています。 そして大体のドメーヌはその上下部で収穫された葡萄汁をブレンドして世に出してます。 ドメーヌ・デュポン・ファンは4代目ミッシェル氏の時代に販路を世界へ広げその息子レイモン・デュポン・ファンも独立しました。 ムルソーには今もミッシェル・デュポン・ファンとレイモン・デュポン・フアンと2つのドメーヌがあって互いに切磋琢磨している状況です。 2016年はフレッシュで芳醇な主張の果実味中心です。 樽香などはきつく感じずミネラル感が爽やかです。 2日目になるとやや果実味が解けてきて酸味が前面に出る変化。 不作と言われる中で2016年のポテンシャルは選抜されてすごいものがありますね(^o^) 私の好きなヴィレイユの果実味とミネラルのバランスとは少し違いましたが若いムルソー美味しくいただきました。 新代令和、滑り出し好調です(笑) 王子(5才)の公園での自転車練習 来年に向けてラン活(ランドセル購入活動) ポートアイランドの動物王国表敬訪問など 連休中王子(5才)盛りだくさんです(^o^) ああーワイン飲みてーっ!(笑)
白猫ホッサ