ワイン | Dom. Alexandre Bain La Levée(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
これは絶品でしたね!(*^^*) 一本買って、もう一度じっくり向き合いたいワインです。 と、そっちの「ミツカン」かーい! と突っ込みを入れておきます!爆(>_<)
Da Masa
南瓜も同感です!←子供舌素人なのに生意気言いました 笑 こちらのワイン…… ってかこちらの作り手さんのワインって特徴ありありでブラインドでも分かるかもです(°∀°)ノ ✨
カボチャ大王
あーーー!iriさん、 私もその往復ビンタ食らいたい! たまんなく美味しそうです♡ 蜜感、ワクワク、ゾクゾク体験、妄想止まらず… あら、なんだか 妙なM女になっちゃいましたか?(^^;)
hitomii
iriさん、先日はありがとうございました。そんなにほめていただき恐縮です。てか、わかって買って持っていったんじゃないので、私の実力じゃなくって、ラッキー以外のなにものでもありません。 でも、皆さんが美味しく飲んでくださって、スッゴく嬉しかったです♡
rika♪☆
Da Masaさん 愛あるツッコミ、ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵) ホント、1本買ってはじめから終わりまでを見守りたいワインですね٩( ᐛ )و
iri2618 STOP WARS
カボチャ大王さん これくらいキャラの立ったワインはそうそうないですよね⁉︎ 今ならブラインドで当てられそうな気がします(笑)
iri2618 STOP WARS
hitomiiさん わたしも、とことん受け身になって凄い変化に弄ばれました〜٩( ᐛ )و でも、このワインはどSじゃなくてAですねΣ(-᷅_-᷄๑) 次に飲んだのが、正真正銘の「S」でした\(//∇//)\
iri2618 STOP WARS
rika♪☆さん 素晴らしいワインを体験させていただき、ありがとうございました。自分でも購入して飲みたくなりましたが、vinicaの紐付けを手繰ってみると、この作り手さんのワイン、リピート率がめちゃ高いですね⁉︎ なんだかわかるような気がしますが、ちょっと怖いですねΣ(-᷅_-᷄๑) アハハ…
iri2618 STOP WARS
飲んでみたい〜(^^)
おいも
おいもさん 私も、もう一度飲んでみたい〜(^^)です(๑˃̵ᴗ˂̵)
iri2618 STOP WARS
M&W会@DA MASA:その③ 2014 アレクサンドル・バン VDF ラ・ルヴェ ロワール/フランス 金曜日に、好きな音楽とワインを持ち寄って楽しもう、という趣旨の音楽&ワイン会が開かれました。 3本目のワインはrika♪☆さん持ち込みのロワールの白。AOCワインではなくVDF、呼称統制を外れたヴァン・ド・フランスです。 地理的な呼称を名乗れないのはもちろん、厳密には収穫年も入れられないはずですが、エチケットに14とありますので、2014産のワインでしょう。 しかし、これは美味しかった! 外観はやや粒子感のある黄金色。見た目からして濃いですが、中身はもっと濃いワインでした♪ ひと言で表現すると「みつ感」のあるワイン。あ、でもお酢のように酸っぱいワインという訳ではありません(苦笑) 「蜜」の風味が非常に強いことと、「密」度が凄いということです。 蜜に関しては、とてもハッキリした蜂蜜と赤い林檎の蜜の風味に往復ビンタを食らったような、目の覚める味わい。 凝縮感が素晴らしく、ギュッと目の詰まった密度感のある液体が、口の中で解けて爆発的に拡がる感覚は身体が悦ぶゾクゾク体験です(爆) 初めて飲んで、これをソーヴィニョン・ブランだとわかる人は、いったいどのくらいいるのでしょう? 逆に、アレクサンドル・バンのワインを飲んだことのある方なら、おそらく一発でわかるであろう際立った個性♬ ただ、ソーヴィニョン・ブランの個性と可能性を追求した彼のワインは「プイィ フュメというアペラシオンからの恒久的な除外」という不条理な決定を下されることになったそうです。 いろいろな時間軸での変化を楽しめることと、そのワインに固有の、ほかのワインと明確に異なる個性があることが、良いワインの必須条件だと思いますが、このラ・ルヴェはその2点を完璧に満たしています。 最初の柑橘系や黄色い花やさまざまなトロピカルフルーツのような香りから、蜂蜜や林檎の蜜の香りへの移行は実にドラマチックで、その間、グラスに釘付けとなりました。 香りの甘さに反して味わいは非常にドライでミネラリー! しかしオレンジワインのような暖かみのある感触で身体にすうっと浸み込むナチュラルな口当たり? 素晴らしいですね♡ 合わせるCDは、ヴィンス・ガラルディの『Peanuts Portraits』。 ヴィンス・ガラルディは初めて聴きましたが、ワインと音楽のテイストが見事に一致して、完璧な世界観を創りあげているように思いました。 rika♪☆さん、ブラボー!です(๑˃̵ᴗ˂̵)
iri2618 STOP WARS