ワイン | 十勝ワイン Bacchus(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
最後の最後まで楽しんでますね✨
みか吉
なんとも神々しいお名前のワインですね! 満喫していて、里ちゃんもワクワクします(笑)
里ちゃん
ロゼのお色( ´艸`)キレイ! ロゼ率向上ですね(*´꒳`*)アハッ
ゆーも
ツヴァイのロゼ♪ ピノピノさんのロゼはレアですね✨
カボチャ大王
地下カーヴに 凄く古いワインありますよねー(^^)
コジモ3世
十勝にはお城があるんですね~(^_^)
ひろゆき☆☆
そうそう…北海道のワイン好きはツヴァイと呼びますよね♪ツヴァイのロゼは気になりますっ!
pump0915
北海道のバッカスは結構好きです(^^) ちょっと甘めながらスッキリした酸味が好みです♫
Yuji♪☆
ぴのさん 十勝へようこそ!!隣の帯広市は出身地なんです。なんだかうれしいなー。連日暑いようですが、楽しんできてください。
hiroppe
池田町ではてっきりセーベル飲まれたのかと思いましたが(笑) 日本にも、シャトーのようなワイナリーがあるのですね! 清美の開発者品種も気になる〜 そもそも清美から飲まないとですけどね。
toranosuke★
みか吉さん キャンプして、登山して、飲み会で、ワイナリー。ちょっと欲張り過ぎました 笑 次はもっと緩いスケジュールにします(^^)
ピノピノ
里ちゃんさん ワイナリーは雰囲気が良くて癒されますー。 ぶどうの実は大きくなってきてましたが、まだ色づきの前のでした(^^)
ピノピノ
ゆーもさん そうなんです。さくらんぼみたいな色で、味もさくらんぼなイメージで、気に入りました!
ピノピノ
カボチャ大王さん たまには、ロゼも良いなぁって思うことはあるんですが、手元に無いので違うのになります 笑
ピノピノ
コジモ三世さん はい!埃まみれのやつが、沢山ありましたね! 開けてみたいです 笑
ピノピノ
ひろゆき☆☆さん 外観の写真入れるの忘れた!って後から思いましたが、お城みたいな形してましたよ(^^)
ピノピノ
Abe Takayukiさん 北海道ではツヴァイは良くあるんですね! 私は普段はなかなか出会わない品種です(^^) このロゼはセニエ法で作られたそうです。
ピノピノ
Yuji♪☆さん バッカス飲まれたんですか! なかなか面白いワインだと思いましたが、ちょっと私にはフローラル過ぎて買うのはやめました…。
ピノピノ
hiroppeさん 帯広出身なんですね! 今回は山登りもして、vinicaの釧路の方々にもお会いして、ワインも沢山飲んで、道東を満喫してきましたよ! やっぱり北海道は気持ちいいなーって思いました(^^)
ピノピノ
toranosukeさん そう。飲もうと思って行ってみたら、セーベルはありませんでした 笑 ワイン城の名前に相応しい立派な建物でしたよー。 書き忘れましたが、去年、釧路に行ったときに清美を買って飲んだんです。今回はそれとの比較でした!
ピノピノ
僕が飲んだ事があるのは北海道のヤマザキワイナリーのバッカスです(^^)
Yuji♪☆
バッカスは他でもワイン作られてる所あるんですね! ヤマザキワイナリーは初耳です(^^) 見つけたら買ってみますー。
ピノピノ
ワイン城。十勝ワイン バッカス 2015 本日は池田町、十勝ワイン城を見学に行って来ました。 ワイン城と言う通りかなり立派な建物で、大きいのにビックリ。池田町のシンボルとなっていました。 そこでいくつか有料試飲を。 ★バッカス 白 香りが青いハーブで、ソービニオン・ブランみたいです。ただ味わいは酸味が大人しく、少し甘やかなので、SBとは違った印象でした。 ★ブルーム 白 日本初の瓶内二次発酵だそう。こちらも、バッカス程ではないですが、青い香りがありました。 ★清舞 こちらは以前、このワイナリーで開発された清美と、山ぶどうの掛け合わせだそう。 山ぶどうっぽい、野性的な味わいがあるように思いました。 ★ツバイゲルト ロゼ ほんのり甘くて、チェリーのような味わいが気に入ったので買いました。 帰ったらゆっくり味わってみたいと思います。
ピノピノ