ワイン | Simon Bize & Fils Savigny les Beaune 1er Cru Les Marconnets(1999) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
テレビとワインのマリアージュ。あわないわけがないですね!完璧!
ひろゆき☆☆
ひろゆきさん 家の者から 「何回 見んねん!」って言われました(>_<)
コジモ3世
奥様は関西の方ですか(´∀`) 奥様のツッコミに対するコジモさんの返しが気になりました♪
カボチャ大王
カボチャ大王さん 家の者は 道産牛...じゃなかった(^^;) 道産子です。 なに言われても コジモはウインクで返します(笑)
コジモ3世
カッコいいっ!! 南瓜も真似しようかしら(>∀<) まずは、ウインクとスキップの練習から始めます☺
カボチャ大王
最後はシモン・ビーズですか。 今日もフランスデーですね! ピエモンテとトスカーナはありましたが、この所フランス好きになってますよね(^^)
ピノピノ
シモン・ビーズを観ながらシモン・ビーズを飲む…至福のひとときですね♪
pump0915
とーっても好きなシモン・ビーズ 魅力の99年です(^^) これは飲んだことない。 羨ましいなー コジモさんのおかげで、 少し、味わい妄想できました♡
hitomii
カボチャ大王さん 事を荒立てないのも大切ナンデス(笑)
コジモ3世
ピノピノさん ワイン会と来客時は どうしてもフランス寄りの抜栓になってしまって...(^^;)
コジモ3世
Abeさん イタリアワイン紀行みたいのも 撮り溜めてるんですよねー(^^;)
コジモ3世
hitomiiさん シモンビーズお好きなんですねっ(^_-) 私は 家での抜栓は初めてでしたが 魅力のある造り手だと実感できました(^^)
コジモ3世
最高の楽しみ方ですね✨ ドライフラワーのフレーヴァーって どんな感じなのかなぁ…
toranosuke★
toranosukeさん フレーヴァーって 少し格好つけました(>_<) ブーケの方が良いかな(笑) 熟成からくる 枯れた感じでも 花っぽさがあるイメージでした(^^)
コジモ3世
99ですかー‼︎ すごいですね(^^) 熟成ブルゴーニュ赤、飲んで見たいです♫ ドキュメンタリー見ながらだとなおさら美味しいでしょうね(*^^*)
Yuji♪☆
Yujiさん 少し おちてるか不安でしたが 美味しくいただきました(^^) シモンビーズ 開ける時は 毎回見る事にします!(笑)
コジモ3世
99素晴らしいですね♪ シモンビーズ好きです。 無くなったパトリックさんにお会いしてみたかったです(^^)
末永 誠一
あのドキュメンタリーは、 ノスタルジーちっくな構成 音楽、静けさ、何度みても心地いいですよね♪見るというか、只流しているだけでも気持ちいいです~✨
みか吉
末永さんの場合、「お会いした事あります」って言われても 全然不自然じゃないんですよねー(^^)
コジモ3世
みか吉さん そうなんです! 流してるだけでも なんか ブルゴーニュを感じながら 飲めるというか...(*^^*)
コジモ3世
美味しく熟成されたサヴィニー・レ・ボーヌ をいただきながら、そのドメーヌの映像を観るって、なかなか贅沢な感じですね~(*^^*) そのワインに思いを寄せながらいただくと味わいもまた、違いますね~。
pochiji
pochijiさん 趣味嗜好のワインですが こういったドキュメンタリー映像をみると 色々な事を考えながら 頂きました(^^;)
コジモ3世
シモンビーズ飲んだ事無いです( ・ ・̥ )飲んでみたーい♡ドキュメンタリー、何の番組でしょう!皆さんご存知なんですね~(>_<) ウィンク〜(^_-)-☆男性でウィンクが似合うのは私の中ではJとCだけなんですが、Kのウィンクも見たくなりました(≧∇≦)コンドコッソリ〜♡笑
mamiko·˖✶
mamikoさん NHK-BSで だいぶ前に 「世界で一番美しい瞬間」って番組でした。 コジモンはウインクすると 口が開くので どちらかというとキモい系です(笑)
コジモ3世
ウインクで返すくらいのワインラバーとしての余裕、僕も目指します笑 うちはセラーの設定温度をピッピッピと変えて遊ぶ子供を取り締まるのに精一杯です。汗 シモンビーズ、僕も経験しなければ、、!
yutaro☆
yutaroさん いやいや、余裕なんて無くて 真正面から逆らったら まずは経済制裁(ワイン)、さらに武力での先制攻撃(ソファーで横になってる姿がカールビンソン) といった過去の経験から活かされた平和的解決法なのです(笑)
コジモ3世
サヴィニー レ・ボーヌ 1er レ・マルコネ 1999 シモンビーズ 最もボーヌよりの一級畑で 砂と粘土混じりの土壌なんだとか... 熟成によって香りは開き、甘さのある果実の香りと枯れ葉や紅茶のフレーヴァーがバランスよく調和。 果実味も残り、タンニンはまだ強く 酸味はソフト。 余韻にドライフラワーのフレーヴァーを残します。 録画していた、BSのシモンビーズのドキュメンタリーを見ながらいただいたので より一層ワインが美味しく感じたのかも(^^)
コジモ3世