ワイン | Vergé Gilles et Catherine Le Balaise Lot 1417(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
レベル 高ー
アン爺
なかなか、お高いですよね?このワイン。
Yury
遠めに写る杏仁パンダがツボでした(笑) 街中を歩いていると街路樹の金木犀が香る季節になりましたね(^^)
Yuji♪☆
このワイン調べたらマコンなんですね。 1417は2014年に収穫して2017年に瓶詰めとありました。 熟成させてから出荷してるんですね(^^) バンビちゃん、今まで塩ビかと思ってましたが、近くでみると陶器ですか?
ピノピノ
こんばんは~✨ 美味しそうなナチュールワイン♪ 「美しい人に抱かれているような」………いゃ~ん私もあじわってみたいです(’-’*)♪ アボカドとエビのサラダ♪美味しそうです♪ 味付けは?なんでしょう? そちらでもノドグロ!が捕れるのですね‼️美味しそう♪ さきいかの天ぷら♪食べてみたいですゥ(#^.^#) バンビちゃん♪何だかみか吉さん☆にみえますo(^o^)o
meryL
今日もおいしそぅ♪♪ いつもみか吉さんちの食卓では、旬の魚介類たちが素敵に料理されていて、お魚さんが喜んでいる様子が頭に浮かびます(^-^) いいなぁ瀬戸内~♪ 海なし県の我が家とは手に入る魚も違いますね~(>_<)
shelliey7
パンダのマグカップがかわいいですね~(*^_^*)。パンダ杏仁豆腐も買われたのですね~、ありがとうございます!!!
ひろゆき☆☆
アンジーさま~♡ ごめんなさい。ウソつきました(๑´>᎑<) 本当は、少し前からとても憧れていた造り手さんなんです。なんだかアンジーさまに見透かされたような気がして告りました…(><)テヘッ♥
みか吉
Yuryさま~♡ そうなんですぅ~ 1番お安いので5400円でした(´>∀<`) Yuryさんの抜栓2ヶ月を目指したかったのですが 2日目でなくなりました。 抜栓1ヶ月後がピークのワインらしいです(ㅅ´ ˘ `)♡
みか吉
Yujiさ~ん♡ 1番にパンダに気づいてくださり 嬉しいです~*。٩(ˊωˋ*)و*。 キンモクセイは、どうしてもサワデーぽさから抜け出せないのですがイメージを変えたくて書きましたぁ~(ฅω`*)♥ Yujiさんのお散歩に同行してみたいです♡*゜
みか吉
ピノピノさ~ん♡ マコンなんです~(*˙˘˙)♡ こちら、自然酵母だけで発酵させている 低温での長期発酵なんです(ღ˘⌣˘ღ) 時々、こういう表示を見かけます♥ 調べてくださったの嬉しいです~(๑˃́ꇴ˂̀๑)♡♡
みか吉
あっ❣❣バンビは陶器ですℓσνє♡*
みか吉
meryLさ~ん♡ 美しい人❣❣ meryLさんのイメージですよ~♥.。.:*♡ ノドグロは、他県です~♡ サラダの味付け…忘れました…(><) 多分いつものカルパッチョ系です… 白ワインビネガー レモン絞り汁 オリーブオイル 塩胡椒…イツモイッショ…(><) さきいかの天ぷらは、添加物が入っていますが、やみつきになる美味しさがあります~⤴⤴
みか吉
あぁぁぁ! そのカップ欲しい〜 (⌒-⌒; ) 何処にあるのかなぁ〜
wapanda
shelliey7さーん♡ わぁ~お久しぶりです~⤴⤴お魚さんたちが喜んでくれているように好意的に見て下さってありがとうございま す~ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ お魚✨大好きなんです~(,,> <,,)♡ 海なし県!どこだろう~
みか吉
ひろゆきさん アハハ~(*ฅ́˘ฅ̀*)♡ 使っていなかったマグカップ 引っ張り出しましたぁ~ そうなんです~⤴⤴ 杏仁豆腐も買いましたぁ~⤴⤴ 食べるの楽しみです٩(๑> ₃ <)۶♥
みか吉
wapandaさん これでよろしければ 差し上げたいです~⤴⤴ あまり使ってないので きれいなんです~(≧∇≦)♥ 売ってるとしたらどこにあるんだろう…(><)
みか吉
詳しくはわからないんですけど素敵なワインなんですね~(´▽`)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
Proseccoさーーん♡ 私も詳しく知りたいのですが 頭悪くてよく分からないんです…(´,,>ω<,,`)w 樽が付けた味わいではなく ブドウ本来のピュアな味わいを表現したい造り手さんです(๑•᎑•๑)♥
みか吉
なるほど〜。抜栓から時間をかけて飲まないといけないワインなのですね(^^) ワインの香りをメモしながら飲んでいると、この香りって何だろうとか考えて、もう一口、もう一口を繰り返しているうちに気付いたらボトルが空になっていることがしばしばです(T ^ T)
bacchanale
どのワインもそうだと思いますが、こちらのワインも丹精込めて造られているワインなんですね✨ 妖艶で余韻が長いワイン、秋の入り口にいただくのに良さそうです(*^^*) ノドグロ、いいですね~。オクラのソースなんて、おしゃれだわ~✨ おしゃれなソースが作れないから、うちはカボスやスダチ絞って大根おろしになっちゃう(笑)
pochiji
ほんとだ! パンダ杏仁ありますね(笑) ひろゆきさん ご機嫌(^^)
コジモ3世
ノドグロ美味しそう✨ 抜栓から1ヶ月がピークって凄いワインですね〜(^^)
アトリエ空
bacchanaleさん (´▽`*)アハハ~ それあるあるです~⤴⤴ そんなことしているうちに酔っぱらってしまったり 気づいたら、好きなお刺身のネタが無くなっていたりするのでウカウカできません…(๑•́ •̀๑)
みか吉
pochijiさん もっともっと冷静にゆっくりと 計画的に飲むべきでしたぁ~(´>_<`) ノドグロ小さいけど美味しいですねっ♪ オクラはちょうど赤いのと緑のと両方あったので両方使いたいなぁ~と思って、ソースにしました(。-∀-)ニヒ♪
みか吉
コジモさん パンダ杏仁豆腐に誰か気づくかなぁ|ω・`)って 小さくのせてみたら Yujiさんが第一発見者でした…プププフ マグカップは、wapandaさんが喜んでくださいましたぁ~(ฅω`*)♥
みか吉
空さん 空さんスゴイですよね❕❕ そんな味の変化を楽しんでみたいです~♥
みか吉
今日も素敵なワインとお料理ですね(^^) ラムオレンジならスタンダードなカクテルにあるけど〜みか吉さんのイメージしているのはオレンジが香るラム酒ですよね⁉︎ 聞いたことないなぁ〜 さきいかの天ぷら♪♪好きです!やめられない止まらない〜笑笑
Mineji
最も厳しいというのは、自分に?かしらん… とても美しい人に抱かれているような… うーん…うーん…妄想中♡ (誰にしようかな〜(笑)) そーいうことぢゃないですよねっ(//∇//) ヴァン・ナチュールのワインは、 意外な展開が読めない楽しさ?のようなことが あるように最近思うのですが、 みか吉さんのコメントを拝見しているとやはり それは間違っていないような気がしてきました。 オレンジラム…ニュアンスは伝わりました✨ お料理がまたどれも美味しそうです♡
toranosuke★
Minejiさん すご~い(ฅω`*)♥ そうなんです~ よく分かりますね❕❕ オレンジが香るラム酒です笑♥ うーん感動しちゃう(๑´>᎑<)~♡ でもそのスタンダードなカクテルを飲んでみたくなってます~♥ さきいかの天ぷら❣❣ まさにやめられない止まらない状態に~…(´>_<`)笑笑
みか吉
toranosukeさん なーんか深くって 読みいっちゃいました♥ そっか♡ そうなんだぁ~♡ 私の中では、安心安全で どんなお料理がきても マッチする信頼の塊です~(≧∇≦)♥ いろんなナチュールがあるかもしれないけど 私は、ショップさんのおすすめを 信じられないくらい信用しています(*˘︶˘*).。.:*♡ 最近ね、主人がどこで買ったんだって聞くんです…(><) わたしも美しい人を妄想しよ~⤴⤴ 心の美しい人がvinicaにいっぱいいらして、浸れます~ (*´ω(´ω`*)))スリスリ
みか吉
どんなお料理にもマッチする信頼‧˚₊*̥(∗︎*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥ そ、そう言われれば…確かに赤も白も泡も… お料理とは喧嘩しない気がしますね! 凄い発見です✨ 次回はそれを意識してみます♡
toranosuke★
またまた素敵なワインを 飲まれてましたねーー✨✨ いつか飲んでみたいワインが また増えました♪ 開けて1ヶ月かピークて…… 凄そうですけど bacchanaleさんじゃなくても そんなに我慢出来る人は そうはいないかもしれないですねー ワタシも絶対無理ですけど チビチビ飲んで味わいの変化を 夏休みの観察日記にしてみたい気も し……ませんね、やっぱり(笑)
takeowl
toranosukeさーん お料理になんでも合っちゃう! 魚介類でも生臭くならないの 私は、すっごく不思議です~⤴⤴
みか吉
takeowlさん 出合いたいなぁ~って思ってたら ショップに登場してました! すっごく嬉しくて ちょっとお高いけど購入しました…>_<…♡ そうなんです❕❕ 毎日少しずつ試飲して ピークを試している友人がいるらしくって 私も夏休みの宿題としてチャレンジしてみたいけど 味わいの変化が分からなくて 少しのつもりがいっぱい飲んでしまいそう…(。>ㅅ<。)笑♥
みか吉
ル・バレーズ 1417 ジル・ヴェルジェ ヴァン・ナチュールの中で 最も厳しい造り手 というポップを見て 買ってみました。 開けたてはツーんとしたり チクっとする酸を感じたりしましたが フレッシュでクリアーです。 レモンピールのような苦味と キンモクセイのような (お花かなフルーツかな)甘み。 蜜感もあって とても美しい人に抱かれているような 不思議な気分に浸れます。 オレンジラム(ソンナノアルカナ?) 強い果実がじんわりと迫ってくる ムードが妖艶です。 長い余韻。 アボカドとエビのサラダ ノドグロの塩焼き オクラソース 鯛と冬瓜のスープ 柿と生ハム パンダと県産おつまみのオマケ(๑•᎑<๑)♡
みか吉