ワイン | Rue de Vin Sauvignon Blanc(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
このソーブラはいいですよね!こちらの造り手は泡とか、白が好きなんですが、優れてますよね。日本ならではのワインですね(^^)
masa44
自分もRue du Vinはソーヴィニヨンブランが一番好きです…いかにも日本で作ったSBという繊細なつくり。
Gianfranco
Rue de Vinって、ぜーんぶ美味しくて大好きです♡ 最近日本のSBには注目してますが、 Rue de Vinさん以外にも続々と魅力的な造り手さんが 出てきて楽しみです✨
toranosuke★
masa44さん ありがとうございます! 泡のレベルは国際級、白も日本屈指、赤の国際品種も超美味しい…って誉めすぎかしら? とにもかくにも素晴らしい日本ワインの造り手さんですね!(*^ω^)ノ
Spring has come!
Gianfrancoさん ありがとうございます! Rue du Vinではソーヴィニヨン・ブランが一番お好きとは、私も良いの買ったんですね~♪\(゚∀゚)/ こんな滑らかなソーヴィニヨン・ブランがあるとは、やはり日本人の繊細さは誇れますね♪(o^-')b !
Spring has come!
toranosukeさん ありがとうございます! 国際品種でも最近は上手に造るワイナリーが増えていますよね♪ 海外のワイナリーには樹齢での不利さは否めないはですが、そこをカバーする造り手さんがいるのが日本の将来性を感じます!(*゚∀゚)ゞ
Spring has come!
先日私も、ロアールはカンシー の蜜感に溢れるSBを頂きました。 それに近い感じのワインみたいですね。 これは是非飲んでみたいです!
糖質制限の男
糖質制限の男さん ありがとうございます! 蜜感という程に甘さはありませんが、ソーヴィニヨン・ブランで酸の主張が有るわけでもなくここまで優しさ溢れるテイストというのは初めての体験でした♪(*^ω^)ノ ちなみに、ニュージーランドのシレーニも超が付くオススメですので、ぜひ!m(_ _)m
Spring has come!
最近ハマっているRue de Vin、そのソーヴィニヨン・ブランを初めて戴きます。 私のなかでソーヴィニヨン・ブランと言えば、ロワール等のフランス産よりニュージーランド産の溌剌としてキリッとした印象が強いのですが、果たして日本ワインのソーヴィニヨン・ブランとは如何なるテイストなのか、しかも技術力のあるRue de Vinですので、ウキウキしながら開栓。 で、驚いたのが、とても円やかで癒されるテイストだったこと( ゜o゜)! 何ですかね、この癒し系な感じは(笑) ニュージーランドのシレーニのような太陽燦々という夏の雰囲気の作品とは全くの異質で、冬の巣籠もりというか炬燵に入って鍋をつつきながらというシチュエーションが似合う感じがしてしまいます。 このホッとする感じは、ココファームの作品にも感じるアレで、日本人的郷愁を誘われる感じがスゴく◎です。 これはもう、良い意味でソーヴィニヨン・ブランではない感じがしてなりませんので、興味がある方は是非一度お飲みになられてください。 それしか上手くお伝えする方法が無い気がします。 しかし、白も白で良いですね、Rue de Vin! ご馳走さまでした。
Spring has come!