ワイン | Simon Bize & Fils Corton Charlemagne Grand Cru(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
あー、安心しました(*´艸`*)ァハ♪ ホッサーさんの、強化月間は里ちゃんの楽しみです! 最近、白汁浴びても大丈夫です(笑)
里ちゃん
里ちゃんさん、ふふふ実は今日フランスからついにシャルルマーニュGC届いたのですっ!これでいつでも強化月間強制終了できます(嬉)。まずは大事にセラーの奥へとしまって、と。あ?モンラッシェGCがこんなところにっコルシャルやバタールもまだ…仕方ありません。Katsuyuki Tanakaさん(本鬼)との約束のGCもあります。もうしばらくお付き合いお願いします(^o^)。
白猫ホッサ
ホッサー会長 シモン・ビーズのワイン、赤・白共余り本腰を入れて飲んだ事が有りません。千紗さまはお一人で切り盛りされていらっしゃいますし、このところ天候不安定なヴィンテージが続いていて、とても大変だそうですね、特にボーヌの生産者は。 シェヴァリエとピノ・ブーロ、楽しみですね。
Marcassin
Marcassin飲兵衛名誉会長、シモン・ビーズはピノ・ブーロは無事入手しましたがシュヴァリエはドイツのワインショップまで問合わせ中です(笑)。ドイツになければネット上は世界中にもうないということになりそうです(ToT)。果たしてどうなのでしょうかっ?
白猫ホッサ
ボーヌのグランクリュ強化月間猛烈開催中。鬼か悪魔か自らGCしばり。カミュゼのコルシャルから始まり26本目。シモン・ビーズのコルトン・シャルルマーニュGC2011年です。 創設は1880年のドメーヌ・シモン・ビーズ。4代目パトリックはまだ記憶新しい2013年10月61歳の若さで急逝。日本人妻千砂さんによってドメーヌは今も運営されています。 97年が初ヴィンテージと意外と最近リリースのシモン・ビーズのコルシャル。当たり年の09年や07年は今まで何度か飲みましたが今日は強化月間の11年。果たしてどうでしょうか。とりあえず ブシャー(г ̄◇)<白汁汁白白汁汁 光り輝く緑色がかった蛍光黄色。レモン・ライムの香りからのすぐに押し寄せるミネラル感!酸味は刺激的で旨味は深く重層的な奥行きある味わい。グレープフルーツの皮など柑橘系の香りあって温度が上がるにつれて深まるラムネ系のバタークリームの飲み口素晴らしいです。ミネラルはあくまでもまあるくて上質な味わい。やはりコルシャル11年も結構いけますね(^o^)。シモン・ビーズはGCこのコルシャルとシュヴァリエも造っているのですね~(笑)シュヴァリエ手に入れたらすぐ飲みます(^o^)無理かな~(>_<) なにはともあれグランクリュ強化月間まだ続きます!白汁も吹きます! ブシャー(г ̄◇)<白汁汁白白汁汁
白猫ホッサ