ワイン | Kistler Hirsch Vineyard Sonoma Coast Pinot Noir(1994) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
94!! やはり熟成させると甘みは落ち着くのですね! 若い時の凝縮が和らいだ姿は見てみたいです。 2014でも酸がそれほど強くなかった印象でしたが、94だと酸味はほとんど無い感じでしょうか?
Johannes Brahms Ⅱ
ハーシュ・ヴィンヤード、初めて知りました。1994年とは素晴らしいー。キスラーの熟成もの、珍しいですね!
mamiyumi
Johannes Brahmsさま ありがとうございます。 全てのカリフォルニア・ワインが長期熟成に耐える訳ではございませんし、キスラーの糖度と酸味のバランスが成せる技だと思います。酸味は綺麗に細かく細部まで行き渡っていて、果実の中に上手くインテグレートされていました。ただこの熟成具合は興味深いですが、万人受けしない様にも思います。
Marcassin
mamiyumiさま ありがとうございます。 ハーシュはカリフォルニアでも由緒ある畑の一つで、幾つかのメジャー・ワイナリーがキュヴェを出していました。 もしかしたら彼ら自身でも今はワインを作っているかも知れません。 このワインは昔ワイナリーから直接購入したものです。
Marcassin
キスラー ありがとう です。
アン爺
アン爺さま ありがとうございます。 キスラーはもうキスラー・ヴィンヤーズ関わっていないのでしょうか。身売りすると魂が抜ける様な気が致します。
Marcassin
2016 の キスラーと オクシデンタル 来年あたり 飲み比べ したいと思います。
アン爺
アン爺さま 私はもうしばらくの間近年のキスラーは頂いておりませんが、一度オクシデンタルだけ頂きました。 飲み比べ良いと思います。
Marcassin
週末のルージュは、キスラー・ヴィンヤーズ・ピノ・ノワール・ハーシュ・ヴィンヤード・ソノマ・コースト1994年を頂いてみました。94’はハーシュのファースト・ヴィンテージだと思います。今は亡きマーク・ビクスラーのワインです。 濃い目の少しブリック掛かったルビー色。 ジャミーな黒ベリー系果実にプルーンや少し土っぽいアロマを感じます。 エントリーは、若い頃の甘さは和らいでいますが、まだ少しヒート感を感じます。 カシス系のタンニンで、ドライ。ミネラル感もあり、余韻の前に微量の酸味もあり、全体のバランス感がだんだんとまとまりかけて来ました。 果実は凝縮感の面影を感じ、しっとりとしていますが、枯れた感じはなく、エレガントな佇まいでしょうか。スパイシーさも感じ、少し熟成したポマールを彷彿させます。 翌日は少しミンティなオークを感じ、カベルネ的な要素や、コーヒーのニュアンスも。 25年以上の歳月を経ても良い具合に熟成しておりました。嬉しいですね、こういうキスラーも。
Marcassin