ワイン | Terlan Terlaner Cuvée (Classico)(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
どれ飲んでも素晴らしかったです(*´∀`) 少しお高いですが。
ゴザ de ワイン
福知山 福太郎さん→どうもこんにちはです!コメントありがとうございます♬そして返信が遅くなりましてまことに申し訳ありませんです。 テルラーノ...初めて飲んでみましたが、とても美味しいのですね。作りの丁寧さもちゃんと感じられました♬ ただ、おっしゃるとおり、もう少しだけでも価格が下がっていただけると大変ありがたいのですが(笑)。
カリヤカ・ズノリ
2600円スタートですから…ね(;´д`)少し値上がりしたようですし。 しかし品種名ではない銘柄が特に良かったです(*´∀`)
ゴザ de ワイン
福知山 福太郎さん→そうなんですね!やはり人気が出てきたんですかねぇ。これ以上値上がりしない事を切に願ってます(笑)。 でも、また飲みたくなる美味しさですよね♬
カリヤカ・ズノリ
『No.620 フードフレンドリーの鏡ではないかと』 金曜日。ようやく待ちに待った週末。今週は労働日数は4日間だけだったけど、中身が詰まってたせいか、週末の夕方はさすがにドロッとした疲れに襲われた次第。 そして疲れた体を引きづりながら、仕事帰りに歯医者に治療に行き、行きつけの唐揚げ屋で買って帰るわけで。 そんな今夜の夕飯は... ・鶏の唐揚げ(市販品) ・小松菜と塩昆布の炒め物 ・バジルソースの冷奴 ・梅味のミニうどん ・ご飯と味噌汁(大根とごぼう) そして今夜は、イタリアのテルラーノのテルラーネル・クラシコ2017年をお供に。唐揚げにはイタリア北部の白なんだよなぁ...って、まぁ白ならなんでもアリかもなんだけどね。 ちなみにセパージュは... ・ピノ・ビアンコ→60% ・シャルドネ→30% ・ソーヴィニョン・ブラン→10% うーん、そのセパージュは今日の夕飯と合いそうだなぁ。グラスに注ぎ、香りの方を...青い林檎や梨のような果実の香りに、ちょっとした蜜っぽさに花のような香り。そして一口...おっ、これまた気持ちの良い酸味とコリコリコリっとした塩気を感じさせるミネラル感!味わいも思いの外しっかりしてるというか厚みのようなものを感じたり。 それにしてもバランスの良さをひしひし感じるなぁ。このバランスの良さがフードフレンドリーな雰囲気プンプンなんだよなぁ。 もう、唐揚げとの相性なんて聞かずともわかるでしょう...って感じ。ジューシィなモモでもいいし、さっぱりな胸でも良し。今日はなかったけど、軟骨やぼんじりなんかにも合うだろう...きっと。 小松菜と塩昆布の炒め物もまたいい感じに寄り添ってくれる。食べる飲むの繰り返しが止まらない。和食から洋食はもちろん、中華もキレイにカバーしてくれてる感じ。 それはこのワインの味わいのバランスが長けてるせいだろう。少なくとも僕はそう思うのだ。 テルラーノ...これはまた美味しいワインを作る作り手に出会った。リピート確定だし、他のワインも飲みたいな...ごちそうさまでした!
カリヤカ・ズノリ