Dom. Boehler Crémant d'Alsace Extra Brut写真(ワイン) by chambertin89

Like!:28

LLLLLL

REVIEWS

ワインDom. Boehler Crémant d'Alsace Extra Brut(2021)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2024-05-26
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    chambertin89

    【今夜は月例じゃないワイン会】1/5 行きつけのショップ主宰の月例会ですが、いつもの会ではなく、ホテルレストラン(自称カフェ&ダイニングですけど)で約20名でのワイン会(^_^) メインのワインはプチ・アリクロ会といったところ(^_^) スタートはこちらの泡で乾杯 ドメーヌ・ブレル クレマン・ダルザス・エクストラ・ブリュット2021 初めていただく作り手。 濃いめなイエロー。 豊かな泡立ちでリンゴや白い花の香り。 味わいもリンゴのような甘味と酸味で今日のような気温高めの日には特に美味しく感じました(^_^) ブラインドだったら手頃な価格のシャンパーニュと思ってしまったかも知れません。 クレマン・ダルザスで3000円台後半は少し高く感じてしまいますが、シャンパーニュはもっと高くなっていますので、お店に行ってもこちらを選ぶことになるかも知れません。 人数多めなので一杯限りかと思いましたが、お代わりをいただけて嬉しかったです(^_^) 【インポーター情報】 19世紀 モルスハイムで葡萄栽培に従事。葡萄は他へバルク売り。 1970年代初め 5代目のポールが元詰めを開始。ブリュデルタールを中心とした3haとオルダーフルストの一部を入手。 1992年 ルネ夫妻が引き継ぎ複合農業をやめ、葡萄栽培に専念。畑を増やし、リュー ディの区画を所有、8haとなる。 2016年 ジュリアンがドメーヌに参加 2018年 ジュリアンがドメースを引き継ぐ クレマンには3種類(ピノ・ブラン 、オーセロワ、シャルドネ)の葡萄をブレンドしています。ピノ・ブランはフレッシュさ、シャルドネはボディ、そしてオーセロワはしなやかさと丸みを与えてくれます。3種類の葡萄は同じ畑で栽培していますが、畝がそれぞれ別になっているため、厳密にいえば混植ではありません。畑の標高は200〜220m、平均樹齢20年です。手摘みで収穫した葡萄はすぐにセラーに運びます。約3時間かけてやわらかくプレスします。ベースワインの発酵は葡萄の果皮に付いている天然酵母を使い、ステンレスタンクで行います。収穫の翌年の春まで澱と共に寝かせます。その後、瓶に移し替えて瓶内で二次発酵させます。ボトルで12〜18ヶ月熟成させています。ドザージュを控えめにすることで、きりりとした味わいの辛口に仕上げています。 【その他】 月例会は5~8人位ですが、こちらの会は10~20人。 今回は人気ドメーヌのポンソがメインとあってか当初20人のところ30人位の参加者。 ワインリストを見るとメインの赤(ロッシュ)が増えています。 2つのヴィンテージが飲み比べ出来る(^q^)と喜びましたが、人数が増えたので、当初の20人は2011マグナム、他の方は2015のブティーユをいただくという変則的な会になりました。 最初の説明をよく聞いてなくて、ご主人に「2015はまだですか?」と訊いて「最初に説明したじゃないか」と言われてしまいました(笑)

    chambertin89

    L

    ポンソのロッシュの垂直なんて最高!!幻ですか^ ^;;

    Eiki

    L

    Eiki 様 人数が増えたからといって、会費が同じなのに、アイテムが増えて垂直になる、なんて都合の良いことにはならなかったです(笑)

    chambertin89

    L

    chambertin様、 このクレマン!意外と⁇美味しく頂きましたがセパージュがまったくわかりません。 (><) 独特の厚みを感じるのはNワインさんは葡萄品種をピノ・ブラン?と言われていたのでそうかと思っていました。 前菜のエビのグリンピースムースにこのクレマンをちょっと振りかけていただいたらとても美味しく頂けました。 暑い日にはぴったりのペアリングでした♪ (・_・;

    aiaisarusaru

    L

    aiaisarusaru 様 なかなか美味しいクレマンだったですね(^_^) そのうち買ってみたいと思いました。 料理も美味しかったですが、メニューを読んでも何の料理かわかりませんでした(笑)

    chambertin89

    chambertin89
    chambertin89

    OTHER POSTS

    • L
    • L
    • L
    • L
    • L
    • L