ワイン | ヒトミワイナリー DeLa SouL(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
柿ピー チーズ味のお写真がありませんよっ と それは良いとして、ヒトミワイナリーさんに直寄り良いですね✨ こちらのワインにはまぁまぁだったとしてもアスパラと生ハムのパスタとカツオのたたきが美味しそうですね(°∀°)
カボチャ大王
カボチャさん キリンビール工場で売ってるあれですよ!(笑) 名古屋西部に住んでいるので関西は比較的近いのです。 嫁の趣味で度々滋賀に行くので寄ってみようと思います。併設されているパン屋さんも美味しいですよ^^* 今回のパスタの茹で具合が我ながら神がかっていました(笑)
Sugi.
ヒトミワイナリーさん、、行きたい〜〜‼️ デラウェアの白、確かにコメントから 柿ピーチーズにあいそうです(*´ω`*) オレンジワイン、わたしも最近よく飲んでいます。 ゴールデンウィーク中東京で ヒトミワイナリーのオレンジワインをいただきました。 男の子のエチケットでしたが、同じかなあ? 投稿楽しみにしていますね。
☆rui☆
ruiさん 確かruiさんもポストしていて、多分同じやつ、dela orangeだと思います。月に座る男の子のエチケットですね! 東京で飲まれていたのですね^^* 販売エリアは広くて落ち着いた温かみのある店舗でした。車だったので試飲は出来ませんでしたが(^_^;) 地下に工場がありますが、工場より畑を見学したかったです(笑)
Sugi.
そうです! 月と男の子のワインです(*^▽^*) 難しいオレンジワイン、ではなく、 元気なオレンジ色、果実味もフレッシュでまっすぐ。だから飲み疲れしませんでした。 私もまた飲みたくなりました(*^▽^*) 情報ありがとうございます。運転手おつかれ様です。 目の前に試飲があって我慢するのが一番辛いですよね。 せめてぶどう畑に癒されたいですね(*^▽^*)
☆rui☆
なるほど。とっつきやすい感じなんでしょうね。 今度飲む時に参考にさせていただきます^^* ruiさんも結構ワイナリー巡りされてるようですね。私しか飲めないので、中々行けず羨ましいです(^_^;)
Sugi.
僕もお隣の県だから、行ってみたいなー(^^)
アトリエ空
東名阪からすぐなので是非! これからの時期だと収穫して醸している時期が良いかもしれませんね。
Sugi.
名古屋西部からなら滋賀にも 行けちゃうのですね〜〜 いいなぁ、ヒトミワイナリーさんに 行ってワタシも買いたいです。 青森の前は大阪に住んでたのに 当時は国産ワインは飲んでなかった からな〜 それにしても神がかった茹で具合の パスタが食べたいです❤︎ ウンマそう✨✨
takeowl
takeさん 青森(というか東北)にはワイナリー沢山ありそうですが、交通の便があまり良くないのですかね(^_^;) エーデルワインや秋保ワイナリーなど行きたいところが私には沢山あります(笑) オイルですがしっかり乳化も出来ているので口当たりが非常に良かったです!
Sugi.
先日、滋賀の浮御堂へ遊びに行った帰りにヒトミワイナリーさんに寄ってきました。 その時に、デラウェアの辛口とオレンジワインを購入。 こちらのデラウェア、従来の辛口は未熟なデラウェアの果汁を使用し、酸味やキレを意識したものを作られていたようですが、リニューアルされたものは、完熟のデラウェアの果汁を加えて発酵させた模様。 水色は濃いイエロー。少し濁っているのは無濾過、無清澄の為。 マスカット、リンゴや蒸した栗のような香り。青い野菜のニュアンス。 味に関しては、非常に豊かでフレッシュな酸、酸味の強いリンゴの味。ジューシーな果実味。 単体で飲み進めるには少し元気過ぎますが、食事に合わせやすいです。 お供はアスパラと生ハムのパスタとカツオのたたき。 悪くは無いですが、チーズなどの方が良かったかな。 あとに食べた柿ピー チーズ味の方が合いました(笑)
Sugi.