Like!:39
3.0
白猫ホッサーさまを迎えてのお江戸ブラインドワイン会 Katsuyuki Tanakaさまと くれぺんさまとともに。 さてお次は、薄めの色、香りはビオビオ。とにかくビオ臭の主張が激しい、超個性的なワイン。ビオ系ってあまり飲まないので、全くわからずです。お手上げです。品種すら謎。 正解は、マコンのシャルドネ。造り手さんジル・エ・カトリーヌ・ヴェルジェという超自然派、樽はもちいず、ステンレス発酵、lot0509は2005年のぶどうで、瓶詰め2009年、SO2一切使用せず。そして、最上級のキュヴェらしい。こういう世界もあるのかと、勉強になります。 ワインの名前の「レカー」とは「差」という意味で、外れ者、まわりとは違う、他人と大きな差をつける、という意味が込められているそうな。確かに、大胆に個性的なワインでございました。
mamiyumi
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
白猫ホッサーさまを迎えてのお江戸ブラインドワイン会 Katsuyuki Tanakaさまと くれぺんさまとともに。 さてお次は、薄めの色、香りはビオビオ。とにかくビオ臭の主張が激しい、超個性的なワイン。ビオ系ってあまり飲まないので、全くわからずです。お手上げです。品種すら謎。 正解は、マコンのシャルドネ。造り手さんジル・エ・カトリーヌ・ヴェルジェという超自然派、樽はもちいず、ステンレス発酵、lot0509は2005年のぶどうで、瓶詰め2009年、SO2一切使用せず。そして、最上級のキュヴェらしい。こういう世界もあるのかと、勉強になります。 ワインの名前の「レカー」とは「差」という意味で、外れ者、まわりとは違う、他人と大きな差をつける、という意味が込められているそうな。確かに、大胆に個性的なワインでございました。
mamiyumi