ワイン | Dom. Atsushi Suzuki Tomo Rouge 2016(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
つっこ飯、美味しそうですね(*^^*) いくら7のご飯3でお願いします♫ それにしてもお母様は、北海道観光の拠点と孫が出来てさぞかしお喜びでしょうね(^^)
Yuji♪☆
ブドウの力を信じて醸造したこのワインは、あなたにそっと寄り添ってくれるはずです。 造り手さんの気持ちが伝わりますね、ジーンとしちゃいました(*´꒳`*)
Satoko K
Yujiさん 7:3はアグレッシブですね!^ ^ 濃厚な味わいは、シャンパーニュが合いそうですかね^ ^ 秋になるとまた自家製いくらを作る季節なので、たくさん作ってみなさんのお越しをお待ちしております(笑) 両親をはじめ、友達や元同僚など、みんな北の玄関口として我が家を利用してくれます^ ^ ぜひYujiさんも斜里岳登りにいらして下さい!(笑)
Johannes Brahms Ⅱ
Satokoさん ありがとうございます!^ ^ 確か前回このワインを投稿した際も、同じくこちらの文章にコメント頂いていたと記憶しています^ ^ 造り手さんの想いがSatokoさんに確実に届いているようで素敵です!ご一緒できる機会があれば、タカヒコと共に師弟飲み比べしましょう^ ^
Johannes Brahms Ⅱ
東京からのお客様(母)を迎えての2本目は北海道が誇るワイナリー、ドメーヌアツシスズキのトモルージュ。今年は2本しか手に入らなかった貴重な1本。 その香りの素晴らしさに、初めて飲んだ時から大ファンですが、今年のvtも、笑ってしまうほど物凄い香り方です(笑) この香りを手に入れるためなら、毎年の争奪戦の苦労も喜んで買って出なければならない気持ちになります…(笑) 地元の食材で家飲みですが、いくらを惜しみなくかけまくる「つっこ飯」を家で再現してみました^ ^ おかわり自由!食べたいだけ食べてもらいます!
Johannes Brahms Ⅱ