ワイン | St. Cousair Yamakei Pinot Noir(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
へえ〜濃い色やのに重くないのですね〜!(^^)
アトリエ空
これブラインドで当てられないヤツですね!(^_^;)
Da Masa
香りと味 両方に土っぽいニュアンスあるのですねー。 道産ピノにも似た感想ですが 濃い色は出ませんもね~(^^;)
コジモ3世
山系✨ピノノワール〜初めて聞きました〜! 普通のピノノワールとは違うのでしょうか?(。• . •。)?? 土っぽさって、良いイメージの時と、うーん、な時が有るように思いますが…これは前者、で良いですか〜?
mamiko·˖✶
アトリエ 空さん 色は濃くて、癖もあるけど、ボディはそんなに重くなかったです(^^) ボージョレヌーボーなんかも、色は濃いけど軽い目ですよね。あんな感じ?
ピノピノ
Da Masaさん これはわからないですねー。 色は真っ黒だし 笑 僕は日本なのかどうなのかもわからないです…。
ピノピノ
コジモ三世さん 確かに清美とかそんな感じありますよねー! これは本当に真っ黒でした。色だけならカオールに負けません 笑
ピノピノ
mamiko♥さん 山系って何でしょうね。飲んだ感じはピノというか、山ぶどうって感じでしたよ。 土っぽいのは、僕は好きなので苦手なのはあまり無いんですが、腐葉土もは違って、どちらかと言うと乾いた土な感じでした←意味わかりませんね 笑
ピノピノ
サンクゼールのワインは15年くらい前に飲んだことがありますが、こちらは長野限定なんですね‼︎ 長野に行く機会があれば探してみたいです(^^)
Yuji♪☆
Yuji♪☆さん 15年前ですかー! その頃の値段で買いたいワインが山ほどあります 笑 長野は8月も登山予定なので、時間があればまた長野ワイン探してこようと思います!
ピノピノ
山系? そんなピノがあるのですね〜〜 このワイナリーさん、 売っているのを見たことがなかったのですが、 とあるアウトレットモールのショップに入っている お店さんに外国のワインに混ざってちょいちょいサングゼールが置いてあるのを見つけました! ( ✧︎Д✧︎) キラーン セラーに空きが出たら買いに行こうと思います♫ でもこれは無いかな〜〜
toranosuke★
toranosukeさん 山系ピノ・ノワールは、山ぶどうな感じでした。 こちらなかなか面白いワインでしたので、ほかのワインも飲んでみたいです(^^) 最近、日本ワインに目覚めてるtoraさん、サンクゼールもチェックしてるとはさすが詳しいですね 笑 アウトレットモールってワインもあったりするんですねー。行ったら見てみようと思います!
ピノピノ
山系ピノ♪ まさにピノピノさんですね~ 長野なんですね♪ 濃いのに軽くて 土っぽいのにドライな感じ そして繊細♡♬*゚
みか吉
みか吉さん 確かにー!山好きなピノピノ。 山系ピノですね 笑 何というか、ピノノワールはエレガントで、山ぶどうってそれの逆な感じで、ワイルドな感じだと思いますが、どちらの感じも少し感じて複雑なコメントになりました 笑
ピノピノ
家飲み。サンクゼール 山系ピノ・ノワール 2016 たまには日本ワインが飲みたくなって開けました。 長野でしか買えないということで、紅白セットで買ってみたこちら。 エッジは赤紫の黒に近い色調。 日本のワインは明るい色調が多い中、ピノ・ノワールとは思えないかなり濃い色合い。 向こうは全く透けません。 赤と黒の果実、小豆、土、レザー、鉄、黒胡椒などの香り。 渋みのあるワイルドな果実味に、ザラッと土っぽいニュアンスがあります。 第一印象から山ぶどう!って感じです。 酸味がとってもしっかりしてます。 タンニンは滑らかでシルキー。 ボディはさほど重くなく、繊細な印象なのは日本っぽいなぁって思いました。
ピノピノ