ワイン | Grace グレイス茅ヶ岳 赤 2015(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ir2618さん フォロー有り難うございます。vinicaを通してたくさんの方のワインに対する思いに触れ、また、ワインの奥行きの深さを知ることができて、vinicaを知って良かったと思います。ir2618さんは、音楽とのマリアージュの表現が秀逸で感心しております。これからもよろしくお願いいたします。
G.gen
G.genさん コメントバックが遅くなり、たいへん失礼しました。私もvinicaを始めてからワインとの付き合い方がかなり変わりましたね。音楽以外にも美術作品だとか映画、小説、絵本、ノンフィクションなど、いろいろなものとのマリアージュを愉しんでいます。独立した世界を持つ作品同士の共鳴が、素晴らしい調和の美をもたらしてくれることがありますね。その場にほろ酔い気分で立ち合えるなら、これに勝る幸せはありません(笑)☆
iri2618 STOP WARS
2015 中央葡萄酒 GRACE グレイス茅ガ岳 赤 勝沼 山梨/日本 なぜか晩ご飯を食べ終わってから抜栓(笑) グレイスのワインは、実は初めてです。毎週日曜日のテニス帰りに立ち寄るスーパーのワゴンで見つけたワイン(30%off!)ですが、ん〜何ヶ月放ったらかしでしたかね? 裏ラベルを見ると、品種構成はマスカットベリーA、カベルネソーヴィニヨン、メルロとなっています。 グラスに注いでみるとやや黒ずんだ淡いガーネット。中心部に紫のトーンとエッジに薄っすらオレンジ。 ラルムが大量に出現しますが、グラスを落ちていき液面の手前2㎝ぐらいの所で留まって涙目状態を維持し続けます。 グラスに鼻を近づけると、ベーリーAの甘い香りとカベルネの黒果実やスパイス、メルローの土っぽさとミネラル感。 ちょっとアルコール感が強めですが、こと香りに関してはなかなか良い感じのアサンブラージュではありませんか⁉︎ 口に含むと、ミディアム・ボディながら、ちょっと主張の強いタンニンとイキイキした酸味が心地よく、控えめな果実感のバランス。これは食事向きのワインですね♪ クラッシュタイプのミモレットと程よい調和。軽快という言葉は当たりませんが、スムーズで快適なシルキータッチの口当たりにウットリします♡ このワインを飲みながら聴きたくなったのは、アンドレ・プレヴィンの洒脱なアルバム「ミスティ」です。 このふんわりとしたストリングスの感じが何とも言えない味わいで、優しいピアノの音色も素晴らしい! 深夜のワインのお供として、これ以上ない素敵なアルバムです♡♡♡ おやすみなさい☆
iri2618 STOP WARS