ワイン | La Jara Zero Assoluto | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ラ ジャラのシリーズは ボトル形状やエチケッタが お洒落ですよね✨ お値段もリーズナブルですし。 あの夜の怪しい雰囲気を醸す 竹のモニュメントの昼の姿は なるほど、こうなってたのかと 感心する作り込みですね〜 コレがお寺さんにあるとは。
takeowl
休肝日がやはり…飲んじゃいましたか?(^^;;
アトリエ空
ちなみに神楽坂のセガ(ゲーセン)ってまだ潰れてないですか? 以前通ってたんですが。
mattz
takeowlさん 私はこのシリーズはこれが2種類目です。 なかなか良いですね(^^) 夜に見るとなんだか怪しげな感じでしたが、昼間に見ると芸が細かい感じがしますね!
bacchanale
アトリエ 空さん 休肝日、失敗です(>_<) 今日こそ休肝日…ですかね^^;
bacchanale
mattzさん セガかどうかは覚えていませんが、神楽坂下から少し登ったところの右手にゲーセンはまだあったはずです。
bacchanale
イタリアの辛口白泡。色はやや淡い印象。レモンの柑橘系の香りと心地よい酸。甘みの少ない、すっきりとした辛口の白泡ですが、白い花や香水のような香りがあり、後から少しキンモクセイに似た香りもあったように思います。ワインの香りの表現を知りつくしている方なら違う表現ができるかもしれないとは思うものの、私にはこの表現が精一杯です。 もっと適切な香りの表現ができる方の投稿に期待したいところです。 最後の写真は今朝の善国寺(毘沙門天)の前の竹のモニュメント。夜になると怪しい(?)光を放つ灯りとなります。そちらをご覧になりたい方は、私のヴーヴクリコのロゼの投稿をご覧下さい。
bacchanale