ワイン | Ruf y Ann(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
珍品担当iriさんの渾身の一本でしたねヽ(´∀`)ノ とても気に入りました。 エチケットはいまいち好みじゃないのですが、早速 ネットで見つけて購入しました❤️
ユニッチ
ユニッチさん これは面白いワインでしたね! 普段、あまりネットで買い物をしないのですが、探してみようかしら…。
bacchanale
テーマは珍しいワイン(?_?) テーマ!があったのですか〜⁉
meryL
meryLさん 元々の杉並会はピノ・ノワールの会だったこともありますが…割と自由です。 そんな中で、いつもiriさんは珍しいワインを持ってきてくれます!
bacchanale
私もこの美味しさを共有出来て嬉しいです〜 土着&国際品種っぽい、に同意しまーす♪
ゆーも
ゆーもさん 皆様、連鎖が早いですね! 同意、ありがとうございます! 面白いワインでしたね(^^)
bacchanale
遺伝子的にピノ・ノワールと同一と判明したのは、それほど前のことではなく、ずっと固有品種、それもドのつくような土着品種として扱われてきたみたいですよ…。杉並会の珍品担当として、今回はなかなかの上玉を掘り出したと自画自賛しておきます(笑)
iri2618 STOP WARS
iri2618さん …なるほど。 ドの付くような土着品種でしたか。 調べてみた人も驚いたでしょうね。 こんな面白いワインを見つけてお持ち込みされるとは、毎度のことですけど凄いです!
bacchanale
2月2日(木)@Da Masa(西荻窪) この日は、久しぶりのワイン会。比較的近くに住んでいる人を中心に始めた杉並会といワイン会の拡大版。メンバーは、ユニッチさん、iri2618さん、澪さん、愛さん、Da Masaさんの6名に、バイオリンの志村さんが加わった感じです。 次のワインはiriさんのお待ち込みの2本目。スペインの赤。品種はルフェテという土着品種とのことですが、遺伝子レベルではピノ・ノワールとのこと。 飲んでみると、最初は如何にも自然派ワインという雰囲気で、赤いベリー系の香りに、少し鞣し革の香り。 落ち着いてくると…味わい深いな…と感じた記憶があります(・∀・)←語彙が貧弱 私、個人的にスペインとかイタリアの国際品種のワインって好きなんです。もちろん、土着品種も好きですが、国際品種も割と良いと思うんですよね。 こちらのワインは、なんとなく、土着品種っぽさと国際品種らしさの両方が楽しめるワインという印象を持ちました。 とても楽しいワインでした(^^)
bacchanale