ワイン | Casa Rojo The Orange Republic(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ゴデージョいいですね。 ちなみに日本ではゴデーリョいうてますね。 夏はやはりゴデーリョ、アルネイスいきますね
oku~t
oku〜tさん 夏にゴデーリョはやはり良いですね(^^) ちなみに正式にはゴデージョなのでしょうか? まぁ、日本人的はゴデーリョの方が発音しやすそうですが(笑)
YD
発音難しいですね。 ヴァルデオーラスあたりだと、ゴデージョ、他だとゴデーロッとかいうてました。 私はフランス住んてるとき、まわりのソムリエ仲間はゴデージョいうてたんで ゴデージョいうてます。 結局地方でいう言葉の違いみたいなもんかなと、おもってます。 日本帰国したら、ゴデーリョってなってるから日本はゴデーリョなんやと。
oku~t
スペインのカサ ロホ ジ パブリック リパブリック ゴデーリョ 2018年 夏×ゴデーリョはよく合うので7月にも投稿したこちらを 開けたてはグラスに注ぐとやや微発泡があります 洋梨や白桃にオレンジの皮や繊細な花やハーブの香り♪ 二度目になりますがやはりオレンジぽさがあるのはこのワイナリーの周りに何千本ものオレンジの木が植えられているおかげかと(最後の写真はイメージです!笑) ←ちゃんと葡萄は近くにたくさん植えられてる果実の木の要素を吸収するんですよね(^^) 程良い果実の厚みにこの畑の古樹を使用しているらしくやはりミネラル感も十分に感じれます♪ 変に樽熟はせずにシュールリーだけの熟成でシンプルに葡萄の良さが出ていて美味しく、かつ爽やかなオレンジ感があり面白い一本 リピートで飲むとたいてい一回目のインパクトよりは満足度が下がりがちですが、個人的には初回と変わらずに満足かつ、安く入手できたので(今調べたらネットで在庫あるとこは3900円)評価は前回と同じで! うーん、普通のお手頃ゴデーリョで良かったんですが手元にこれしかなくてちょっと気軽に開けてしまったかな(^^;
YD