ワイン | Alkoomi Jarrah Shiraz(2009) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
フトモモ科に笑っ!! 味噌ラーメン濃厚で美味しそー✨✨
アトリエ空
フトモモ科が気になり過ぎて調べました笑 ユーカリ、クローブ、オールスパイスなんかも フトモモ科に含まれるらしいです^_^
齋藤司
フトモモ科。 なるほど、そんな分類があったのですね。 ちなみに、「コンニャク属」をWikipediaで検索すると学名の説明に、『Amorphophallusは、古代ギリシャ語で 「形のない、不格好」を表すamorphosと「ペ○ス」を表すphallosとを合わせた単語である。』との説明があります。 一部伏字は自主規制です( ̄∀ ̄)
bacchanale
フクラハギ科は無いの?カナ(°∀°)
コジモ3世
日本にはフトモモ科の木はないのかな?
糖質制限の男
あと初ポストおめでとうございます。 コメントとして普通こっちが先だよなぁ(苦笑)
糖質制限の男
空さん フトモモ科いいですよね! 男性のは嫌ですけど笑 合わせ味噌の味噌ラーメンって珍しくないですか?美味しかったです。
mattz
齋藤司さん 調べて頂いてありがとうございます! なんかフトモモ感のないものばかりですね。香りに特徴のある樹木が多いみたいですね。
mattz
bacchanaleさん 凄いのぶっ込んできましたね笑 そんなこんにゃくみたいにフニャフニャだと思われるのは心外です。 こんにゃくには逆サイドのイメージもあるんですが…ってこれ以上は流石にやばいです(>ω<)
mattz
コジモさん フクラハギ科はないかもしれませんが、コジモさんがフクラハギ派なのは理解しました( ゚∀゚ )
mattz
糖質制限の男さん ありがとうございます(*^^*) 今回はすぐに紐付け完了してビックリしました。 日本では小笠原諸島にムニンフトモモとヒメフトモモが生息するそうです。なんかどちらもセクシーな名前です(〃ω〃)
mattz
mattzさんありがとうございます。 特にムニンフトモモが気になりました(*^_^*) ググって画像確認しましたけど、中々美しい花でビックリです!
糖質制限の男
香り立つフトモモ‥爆 あっ、フクラハギ科もそそられますね 笑 神聖なvinica を怪我しそうなのでこれ以上はやめときます笑
齋藤司
糖質制限の男さん おかしいですね、私が検索したらムニムニしたフトモモの画像しか表示されないんですが ( ゚∀゚ )
mattz
齋藤司さん まさか「フトモモ科」だけでこんなに荒れるとは思いませんでした笑
mattz
アルクーミのジャラ・シラーズ。 アルクーミのワインはフラッグシップの「ブラックバット」を飲んだことがありますが、今回はそれに次ぐシラーズを。このワイン、入手が難しいわけではないですが、またしても初ポストです。ジャラ(Jarrah)はオーストラリアに生育するフトモモ科の広葉樹のことのようですが、それよりもフトモモ科という分類があることにテンションが上りました。 ヴィンテージは2009。ややレンガを帯びたガーネット。干しぶどうやカシス、チョコレートの香り。 ブランデーやパンケーキを感じさせる熟成シラーズらしい味わい。フルボディながらエレガントで、やや酸化を感じさせます。飲み頃としてはやや下り坂。開栓後、時間と共に品質は低下していきましたが、熟成したシラーズの魅力は充分楽しめました。 ラーメンは赤坂一点張@たまプラーザ。 名前の通り赤坂に本店があるようですが、わざわざ家から遠い神奈川のたまプラーザで食べることに虚しさを覚えます。合わせ味噌を使った味噌ラーメンを食べたのですが、濃厚でパンチがあり予想以上に好みの味でした。
mattz