ワイン | Daniele Portinari Nanni(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
角煮で白飯をかきこみたい!( ̄▽ ̄) 美味しそうです✨ やっぱり冬場は赤ですね!
ジュゼッペ
ジュゼッペさん→どうも、おばんでございます♬僕も角煮とご飯で...と思ったのですが、つい飲んじゃうとおかずについつい手が伸びちゃって...(笑)。 それにしても、角煮とイタリアが相性良いだなんて、不思議ですよね。まぁあくまで主観ではあるのですが(笑)。 これからもぼちぼち色んなものと合わせていこうと思いますので、よろしくお願いいたします。 かしこ
カリヤカ・ズノリ
『No.702 角煮に寄り添う』 久々に料理なんかを作ってみた。ここ最近作ってなかったから、ちょいと手際悪かったかもだけど。 でもやっぱ料理作るって楽しいんだよなぁ。そして妻や娘が美味しいと言ってくれるのが、これまた嬉しくて。 そんな今夜の夕飯は... ・豚の角煮 ・ご飯と味噌汁(白菜) そして今夜はイタリアのダニエーレ・ポルティナーリのナンニ2015年をお供に。前ヴィンテージがとても美味しくて、待ってましたの新しいヴィンテージ。 抜栓し、グラスに注ぐ。おっ、少し濃い目な色合い。フワッと漂う青っぽい香り。グラスに鼻を近づけると、レーズンやチョコのような雰囲気も。2015年はメルローとカベルネ・ソーヴィニョンのセパージュ。さてさて一口...おおっ、これは全然違うぞ! 薄旨系だった前ヴィンテージとは全く異なる元気いっぱいで若さあふれるフレーバー。微かに感じるガス感。でもどことなく完熟感も感じるんだよなぁ。 もう角煮と合う合う。甘辛い味付けの角煮に寄り添うように、肩を組んでくれるようにフレンドリーに接してくれてる。この辺りは前ヴィンテージの良さを引き継いでくれてるのかなぁ。それかこの作り手の良さが滲み出てるのかな。だからこのワインは和風の煮物や味噌焼きとかと合うんだろうなぁ...焼肉や焼き鳥なんかにも無論合うだろう。 元気はつらつで、どこか木訥で、でも気遣いは忘れない...そんなワインって感じがした。ごちそうさまでした♬
カリヤカ・ズノリ