ワイン | Vasse Felix Cabernet Sauvignon 2003(2003) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
マーガレットリヴァーは本当に素晴らしいものが 多いのですねぇ! しかもセパージュが個人的には絶対に好きなヤーツ❤️ ボルドーの格付に近い味わいなのでしたら、 お得ですよね♪
toranosuke★
toranosukeさん 先日のワイン会でも飲んでもらいましたが、美味しいのが多いですね(^^) お値段も格安ではないけれどフランスの高級品に比べればお手頃ですし! ただ勉強した通りに西オーストラリアワインはオーストラリア全体の5%しか作られてないので見つけたら積極的に試してみましょう〜!
YD
西オーストラリア✨出会いたいのですが、まだ出会えてません(^_^;)うーん、赤も美味しそう♡ 生演奏を聴きながら、お買い物なんて〜贅沢ですねぇ♪✨
mamiko·˖✶
mamikoさん そうなんですよね〜このワインもネットでは売り切れですし(もちろんもしあってもこんなヴィンテージではありません)なかなか良い西オーストラリアワインって日本では普通に手に入らないのが難点です^_^; 実は先日ワイン会の翌日の横浜会にinaさんが大阪でお会いした際に自分が持参して感動してくれた西オーストラリアの素敵な思い出のカベルネを逆に持参してくれたのでそちらにも参加してもらったら良かったかも! うーん、まぁ有名所ならルーウィンエステートのアートシリーズなら手に入りやすいかな。 リースリングくらいならそう高くないし、ラベルも毎年画家が描いていて魅力的なのでもし良ければ(^^)
YD
初めまして。最近友達に教えてもらい、タカムラさんで時々ネットからワインを買っています。そのタカムラさんかなと思い、思わずコメントさせていただきました。 YDさんの飲まれるワインはどれも美味しそうで、しかもコメントがとても勉強になります。フォローさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
山のトムさん
山のトムさん 初めまして!コメントありがとうございます(^^) そうそう、タカムラさんはネット通販が有名ですが自分が通ってるのはその大阪本店の実店舗ですよ! ネットでは売ってないワインもありますし、さらに店舗の試飲の機械でしか飲めなくて店舗ですら販売してないような希少なワインもあります♪ 一昨日に行った際には1964年のブルゴーニュのピノもありましたがやや味の不安と高すぎるので飲みませんでしたが(^^;;笑 ちなみにワインは基本的にコスパ重視です! 具体的には定価二千円前後で美味しいのが素敵かな(三千円出せば誰でも美味しいのは飲めますし、逆に千円前半では難しいのでやはり二千円で美味しいのがベストです) フォローさせて頂きますのでこちらこそ、よろしくお願いします〜(^^)
YD
タカムラで飲んだ東オーストラリアに続いて自宅で開けたのは逆の西オーストラリアのヴァス フェリックス マーガレットリヴァー カベルネ2003年 1967年にマーガレットリヴァーに最初に設立された歴史的ワイナリーのよう カベルネ90%くらいに、マルベック、プティヴェルドのブレンドで新樽50%を使用し18ヶ月熟成 抜栓すぐから深みのあるボルドーぽい熟成香が広がります! 少し縁はオレンジがかりながら中心部はまだまだ濃い色合い ブラックカラントの黒果実に渋めのチョコや熟成からの腐葉土に加え、冷涼地域らしいカベルネの清涼感あるミント香が心地良い←ここが重いワインながらも爽やかさもあるマーガレットリヴァーの上質なカベルネの特徴かも。 自分がとても好きなとこ! う〜ん、旨味が染み渡った味わい♪ タンニンも熟成によりかなりシルキー(でもまだ強さもあるので本当に飲み頃はもう少し先かな?) 余韻も優しくも力強く長く残ります! う〜ん、もうほとんどないな(笑) こちらトップキュベながら5千円くらいのようでボルドーの高めのシャトーに比べたらコスパ面も良いですね! いつもの伝説のスーパーで買った牛肉弁当と合わせると美味(*^^*) ちょうど2階のカフェで大阪フィルハーモニー楽団の方のミニ演奏がありその生演奏が流れる店内でお買い物を楽しめました♪
YD